糸静線に対してフォッサマグナ(広い溝)。
フォッサマグナの体験できる場所はなんと個人宅!井戸水でフォッサマグナを実感?浅野アナ、なかなか敏感な人なんですね。なるほど、糸静線を境に、井戸水の味が違う!境目を流れる川、なんと民家の中を通ってます。名言、タモリさん本人は忘れてますが:-)
フォッサマグナの東と西で全然地質が違う、まるで国境線。
フォッサマグナが大きな溝であることは分かりました。しかしそこに大量の土砂が溜まったのはなぜ?
砂岩泥岩互層、どうやってできた?地震などで1500万年もかけて繰り返し土砂が溜まって行ったのですね。そして西日本と東日本がくっついた。
さらに流れ山で棚田に適した地形になり、日本の稲作文化を作ったと。実に壮大な話でした。
#来週も糸魚川。
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(558)
- その他(36)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(849)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(14)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(512)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(314)
- アイドル(1442)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1400)
- 音楽(758)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1631)
- 旅行(150)
- グルメ(1269)
バックナンバー
人気記事