DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

一葉泉(台東区竜泉3-17-11)廃業跡+弁天湯(荒川区南千住1-23-11)第三桜湯(荒川区荒川1-21-3)廃業+α

 9/30に廃業した三ノ輪の一葉泉へ。経堂から千代田線と日比谷線を乗り継いで。この辺は大通りが日光街道、明治通り、国際通りとあってややこしい。国際通りを下って左側の住宅街へ。日が暮れたら方角分かんないだろうな。とりあえず一葉記念館を目指せばすぐ目の前。確かに9/30で廃業した旨の手書きの貼り紙。立派な千鳥破風なんだがなあ。取り壊しは10/15から、つまりこの3連休があけたら取り壊しが始まるようです。一葉記念館も覗いてみたいけど、時間がない。
 と言うことで一葉泉には入浴できないので三ノ輪駅へ戻り更に都電荒川線方面へ。三ノ輪の商店街アーケードを通り抜け、弁天湯を目指すが、ガーン、グループホームに様変わりしてました。次の目標はどうしよう、と言うことで第三桜湯。更にアッパーブローでリング際に追い込まれる。こちらもマンション建設予定地の看板が(;_;) さすがにこれ以上未訪問銭湯開拓を追求すると今度は後のスケジュールに響く。そんな訳で、先ほど目の前を通った三ノ輪商店街の大勝湯に入浴することに。古いマンション銭湯。
 フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。ロッカーキーを受け取る。脱衣室への道、江戸女性ヌードのすりガラスなんて珍しいな。
 大型銭湯、部屋中央に障害物がないのがますます広く感じさせる。
 浴室、湯道具が大ざっぱ、座椅子も洗面器も色形サイズがバラバラ(^_^) 奥行きが深い、島カランなんか9機あるぞ(右側女湯側は7機、左側外壁側は7+4機)。
 浴槽充実。先ず正面の浴槽は岩風呂。右手が半深湯、中央がぬる湯でんき風呂。
 更に右手に奥へ誘う入口。すぐ目の前が水風呂、その奥に草津温泉、和倉温泉の湯。
 湯上がり、飲み物は置いているみたいですが、待ち合いスペースがせまい。と言うことでまっすぐ帰る、日比谷線三ノ輪駅へ。まだ今日の予定は終わらない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事