![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/4327499f0b8dfa6fff17c989abfd4d3e.jpg)
今年のカウントダウンはWOMB、Nic Fanciulliでのカウントダウンは数年前と同じだが、やっぱり安定のWOMBでの年越しが無難だ。決してスクランブル交差点ではない(笑)。
さて23時過ぎに到着、すでにフロアはいっぱい、と言うかもうNic Fanciulliスピンしてるし。カウントダウン前からゲストDJ が回してるって珍しいな。
と言うことで年越し。一発目はSoul Central / Strings of Life。年越しの瞬間もヤバかったが、もうパーティ全体がヤバかった。昔は外国人が4割いれば、さすが国際都市東京だな、なんて感心してたが、今や外国人が8割!日本人の我々の方がツーリストなのか?って感じ。先ほどのスクランブル交差点も外国人度がめちゃくちゃ高い訳ですが、なんかインスタ的に東京渋谷のカウントダウンへの参加ってむちゃくちゃステータスがあるみたい。スクランブル交差点では日本人と外国人が五分五分でも、ハコに入ればお金持ってる外国人が優勢になるのは当然。いやもう、頭1つ背が高い連中に囲まれて踊るのは、もはや日本にいる気がしません(笑)。日本人は日本人で変にテンション高い連中が多い。あと、喧嘩一触即発の場面も何度か出くわした、そっち方面でのヤバさ(もちろん、「HAPPY NEW YEAR!」で知らない者同士がハグし合うフレンドリーな光景もクラブには欠かせない)。でもまあ、こういうカオスな空間を含めて、クラブ空間は楽しいのですな。
しかし、そのテンション高い日本人にテクノは好きか?と聞かれた。僕はNic Fanciulliはプログレッシブ「ハウス」と考えていたから、テクノDJとして受け入れている人がいることは新鮮。しかし、それだけガッツリアゲてくると、確かにテクノと言えなくもない。音圧もあり、ズンドコハウスからテクノまで、ガッツリ来るプレイ。
Aki さんいらっしゃるようなので、サブフロアではドラムンベースを期待したのだが、残念ながら自分がサブフロアに行った時にはスピンしていなかった。
と言うことで、燃え尽きる前に4:30過ぎに退散、初詣と初日の出のため。初詣は金王八幡宮で、初日の出はお台場まで移動するので時間がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/7b27f40cab1fcd373e2029b96dbc42d4.jpg)