goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

健康の森花岡プラザ(青森市浪岡大字女鹿沢野尻14-1、9:00-21:00、第3水曜休、組合非加盟)


 健康の森花岡プラザへ。和の湯から約30分かけて移動、運動公園の一角(手前は登り坂w)。
 ここは360円か、和の湯よりは安いが、これは公衆浴場価格なのかな(青森県は350円だと思っていたが、4月に改定されたかもしれないし)。
 脱衣室、先ほどよりは狭い。ここはコインロッカーが大きいので、衣服や荷物も普通に詰める。体重計はメーカー名不明の家庭用デジタル。
 浴室、入口横に大きな瓶があったのでかけ湯しようと思ったら、湯が入っていないw。これはシンプルなニュー銭湯、浴室右手にカラン、左手に浴槽。島カランはパーティションあり、両サイド(横並びなので手前と奥と言うべきか)はパーティションなし。カラン数は6・5・5・6。クリーム色大理石模様の洗面器と座椅子。おっ、銭湯っぽい備え付けボディソープとシャンプーあり。
 カランの湯は透明だったが、浴槽はここも黒湯。アルカリ単純泉でお肌スベスベ。3槽あり、手前が設備湯(背中バブル3機、床バブル)、中央が高温湯、おっ、これはひょっとして45度行ってる?湯を揺らすとピリピリ来る熱さ、素晴らしい(なので、地元客はあまり近づかない)。さらに奥に通常の無設備湯。
 まあでも、外見は立派な入浴設備だが、露天とサウナがないので、飽く迄地元向けで観光用の入浴施設ではないな。その分まったりできます、BGMはクラシックだし。
 だんだん曇って来たな、夕方には降りそうだ。銭湯めぐりが終わるまで持って欲しい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事