5つも問題があれば、私は十分に危険だと思うけど。「うまく使えば」と言う条件も、眉唾ではある。
何はともあれ、使いこなし方のコツ。命令を明確にする。これって別に、AIに限らず、人間ヘの命令でも大事なことばかり。料理レシピの回答、まあ私はレシピもらっても料理できません(笑)。
さらに、ざっくりとじっくり、つまりブレーンストーミング的なアプローチで使うわけですか、これは人間側も頭を使いながらだから賢い使い方に思えます。
AIが「ひらめき」するの?逆にコンピュータにはできない人間独自の領域と思っていたのだが。
AIと「一緒に働く」「一緒に成長する」とか、クラクラするなあ。今までの「道具」とは違う対等感、それだけで私はすでに十分に敗北感があるなあ。
最新の画像もっと見る
最近の「社会・政治」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(559)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(852)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(19)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(514)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1445)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1402)
- 音楽(759)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1635)
- 旅行(150)
- グルメ(1272)
バックナンバー
人気記事