DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

シニア海外ボランティア説明会@JICA研究所

 シニア海外ボランティアの春募集の説明会が始まり、それを聞きに市ヶ谷の防衛省裏にあるJICA研究所へ。いちおう内定をもらっているのでよほどのことがなければ応募しないが、若干未練もあるので、それと将来の参考にも。5分くらい遅刻したがご愛嬌。
 さんざんボランティアの内容については説明を受けている。だから基本的な説明は聞いてもしょうがない、問題は春募集で自分のやってみたい/できそうな要請があるかどうか、要請一覧を確認すること。
 前回は中央アジアでIT技術の教師募集があった。しかし残念ながら今回IT系で中央アジアからの要請はなかった。スキル的にはネパールの案件ならやれそうだが、目的地が違うからなあ。
 JICA自体は中央アジアのカザフスタンにIT開発センターを持っており、決してIT案件がない訳ではないはずだが、むしろ本格的な事業展開のため有期のボランティアはあまり出て来ないようだ。また、IT事業は中央アジアに限らず民間ビジネスが積極的に進出しており(日本企業は何もしてないが、中国韓国企業の進出はすごいと聞く)、やはり最初からビジネスで新興国へ行くなら最初からビジネスで行くしかなさそうだ、という思いで途中退室。もしまた聞きたければ今後も各地で説明会があるのでそれを聞きに行けば良いや。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事