見出し画像

田(でん)のブログ

ウォーミングアップ中

食器洗ってたら
浄水器が壊れたから買い物にいく

自宅の階段で階段ダッシュしてた
肉と野菜食べて
運動したらやる気出てきた

寒いとか暑いと外で運動する気が
失せるから
自宅の室内運動してから外で
運動するのがベストだと思うしね

やっぱり短時間で
高い負荷のトレーニングするの
大事だと思う
ボクシングや散打とかの
長い時間戦えるスタミナをつける
効率的なトレーニングとは
方向性が違うとは思うわ

ちなみに自宅には
姉のケトルベルとか
ウェイトトレーニンググッズが
増えて
家に来る人間から見たら
トレーニングジムみたいな印象を
受けるらしい

そろそろ先生から教わった
発勁トレーニング用の
ウェイトとかコンクリートで
自作したいとは思う
土に穴を掘ってコンクリートを
流し込んで
円盤型のウェイトを作り
それを使って
両手使う発勁の訓練する
3センチとか短い距離に
素早い瞬発力でダメージを与える
そんな訓練
寸勁の練習方法の一種

これでプロテクター付けてる
相手でも競技散打ルールでも
ダメージを与えやすくなる
とは思う


ジャンプ考察書くのは
雑談と違い大変な精神エネルギーを
3時間4時間連続で使うとは思う

だから脳に血液と気のエネルギーを
送るウォーキングアップ訓練も
やってないとジャンプ考察や
漫画や絵を描いたり
デスクワークも出来ないとは思うわ

マラソンのスタミナ訓練と
ボクシングのスタミナ訓練とは
違うらしい
ただ短距離ダッシュは
ボクシングに活かせる場合が
あるみたいだよ

僕もマラソン的なランニングして
膝痛めてから
考え直したから
確かにボクシングとマラソンは
スタミナは別らしく思う

走るのはダッシュなど
短距離か
またはあまり長時間走らない
みたいには思うわ



最近の「日記」カテゴリーもっと見る