
『艦これ』の話。
E5【丙】スタート地点ギミックを解除し、お次は装甲ギミックの解除に移ります。
ボスの装甲が低下するこのギミック、解除条件は、
①Fマスで3回、Pマスで2回のS勝利を獲る。
②スタート地点ギミック解除後、空襲に対して制空権確保しつつ被害ゼロを4回達成。
との事ですが、これはあくまで難易度が【甲】の場合。
【丙】の場合はもっと簡単になり、F・PマスでのS勝利は1回ずつで良いみたいです。

スタート地点ギミックを解除していますので、前回とはスタート地点が変わっています。
Fマスに進軍する為には、
低速艦を加え、且つ戦艦・正規空母の合計が第一・第二艦隊で5人以上の編成が必要になります。
昨日の日記に書かせていただきました編成(水上打撃部隊)から、
第一艦隊の那智(俺の嫁)と羽黒を外し、大和と榛名を組み込みました。
これでとりあえず、
FマスでのS勝利を獲りつつ・Aマスで朝風を狙いながら・空襲を叩き落します。
欲張りさんめ!

Fマスへのルートはこの様になります。
FマスでのS勝利だけが目的ならば、ここで撤退しても良いでしょう。
朝風を狙いAマスへ進軍するのなら、この先のDマスの陣形は第三(輪形陣)。
他は全て第四で進めました。
FマスでS勝利を獲ったら、PマスでのS勝利を狙いながらいよいよボスとご対面。
Pマスは航空戦ですので、基地航空隊を飛ばした方がS勝利は獲り易いと思うのですが、
おっさん提督は全て【防空】に回し空襲に備えておりPマスでS勝利を獲り損ね、
一番最初にボスに到達した際は装甲ギミックが解除されていませんでした(本日のトップ画像)。

2回目のボスルート時、漸くPマスでS勝利を捥ぎ取りギミック解除。
装甲ギミックを解除すると母港に戻った際、例の任務達成時SEが鳴るわけですが、
解除条件を達成しボスに到達した時点でイラストが変化しており、その後で母港に戻ったらSEが鳴りました。
SEが鳴った時点でギミック解除ではなく、条件を達成した時点でギミック解除されているみたいですね。
なんとなく前者だと思っていたので、SEを聞く前にイラストが変化していて少しだけ驚きました。
え? どうでもいい? まぁソウデスネ。
さてそれでは、ボスルートの連合艦隊編成を紹介させていただきます。
■第一艦隊

■第二艦隊

イベント開始前に考えていた編成とほぼ変わらないのですが、
ちくぜん提督の編成を参考に細部をいじりました。
いつも本当にありがとうございます。
実は、この編成でストレートで終わりました。
はい、そうなんです。


ギミック解除も込みで、
出撃回数9回、ギミック解除に3回、S勝利3回、A勝利3回・・・、
おっさん提督、秋イベントクリア!!
・・・したんですけどね。
お察しの通り、朝風をお迎え出来ていません。
ですので、まだまだ秋イベントは終わっておりません!
頑張らなくちゃ。
はい、それではボスルートの攻略なんかを。

ルートはこの様に固定。
航空戦マスであるN・Pマスは第三、他は全て第四陣形です。
ボス戦よりも道中の方がめんどくさい気がしましたね。
ボス戦はクロスロード組である酒匂・プリンツが敵艦にべっこしダメージを与えてくれます。
朝風はA勝利でもドロップするらしいので、全滅させる必要もありません。
攻略中は道中・決戦共に支援を出していましたが、
上記の事もあり、掘りの際には支援出さなくてもいいかな~と考えています。
道中での大破撤退が頻発する様なら、道中支援だけでも出そうかな?
基地航空隊は全部【防空】で回してます。
掘りに移行したら、航空戦マスに出した方が良い様な気がしております。
もしかしたら若干の変更があるかもしれません。
【丙】だとマジでヌルゲーです。
地獄のE4も、最終海域E5も問題無し。
【甲】で進めていたE3までの方が辛かったです。 当たり前か。

そしてサラトガァァァァァ!!!!
クッソ可愛いやんけ!!
終わらせる事が出来て本当に良かった! いやまだ終わってないけど!
あとは12月7日までに朝風を掘れば、完全に終わりですね!
ぶっちゃけ、あんまり時間取れなさそうだけど頑張るぞい。
掘りは当初E4を予定していましたが、
E5、A勝利でも良いってんなら話は別です。
資源・バケツはたんまりありますので、これらに目を瞑ってガシガシ掘ろうと思います。
E5【丙】スタート地点ギミックを解除し、お次は装甲ギミックの解除に移ります。
ボスの装甲が低下するこのギミック、解除条件は、
①Fマスで3回、Pマスで2回のS勝利を獲る。
②スタート地点ギミック解除後、空襲に対して制空権確保しつつ被害ゼロを4回達成。
との事ですが、これはあくまで難易度が【甲】の場合。
【丙】の場合はもっと簡単になり、F・PマスでのS勝利は1回ずつで良いみたいです。

スタート地点ギミックを解除していますので、前回とはスタート地点が変わっています。
Fマスに進軍する為には、
低速艦を加え、且つ戦艦・正規空母の合計が第一・第二艦隊で5人以上の編成が必要になります。
昨日の日記に書かせていただきました編成(水上打撃部隊)から、
第一艦隊の那智(俺の嫁)と羽黒を外し、大和と榛名を組み込みました。
これでとりあえず、
FマスでのS勝利を獲りつつ・Aマスで朝風を狙いながら・空襲を叩き落します。
欲張りさんめ!

Fマスへのルートはこの様になります。
FマスでのS勝利だけが目的ならば、ここで撤退しても良いでしょう。
朝風を狙いAマスへ進軍するのなら、この先のDマスの陣形は第三(輪形陣)。
他は全て第四で進めました。
FマスでS勝利を獲ったら、PマスでのS勝利を狙いながらいよいよボスとご対面。
Pマスは航空戦ですので、基地航空隊を飛ばした方がS勝利は獲り易いと思うのですが、
おっさん提督は全て【防空】に回し空襲に備えておりPマスでS勝利を獲り損ね、
一番最初にボスに到達した際は装甲ギミックが解除されていませんでした(本日のトップ画像)。

2回目のボスルート時、漸くPマスでS勝利を捥ぎ取りギミック解除。
装甲ギミックを解除すると母港に戻った際、例の任務達成時SEが鳴るわけですが、
解除条件を達成しボスに到達した時点でイラストが変化しており、その後で母港に戻ったらSEが鳴りました。
SEが鳴った時点でギミック解除ではなく、条件を達成した時点でギミック解除されているみたいですね。
なんとなく前者だと思っていたので、SEを聞く前にイラストが変化していて少しだけ驚きました。
え? どうでもいい? まぁソウデスネ。
さてそれでは、ボスルートの連合艦隊編成を紹介させていただきます。
■第一艦隊

■第二艦隊

イベント開始前に考えていた編成とほぼ変わらないのですが、
ちくぜん提督の編成を参考に細部をいじりました。
いつも本当にありがとうございます。
実は、この編成でストレートで終わりました。
はい、そうなんです。


ギミック解除も込みで、
出撃回数9回、ギミック解除に3回、S勝利3回、A勝利3回・・・、
おっさん提督、秋イベントクリア!!
・・・したんですけどね。
お察しの通り、朝風をお迎え出来ていません。
ですので、まだまだ秋イベントは終わっておりません!
頑張らなくちゃ。
はい、それではボスルートの攻略なんかを。

ルートはこの様に固定。
航空戦マスであるN・Pマスは第三、他は全て第四陣形です。
ボス戦よりも道中の方がめんどくさい気がしましたね。
ボス戦はクロスロード組である酒匂・プリンツが敵艦にべっこしダメージを与えてくれます。
朝風はA勝利でもドロップするらしいので、全滅させる必要もありません。
攻略中は道中・決戦共に支援を出していましたが、
上記の事もあり、掘りの際には支援出さなくてもいいかな~と考えています。
道中での大破撤退が頻発する様なら、道中支援だけでも出そうかな?
基地航空隊は全部【防空】で回してます。
掘りに移行したら、航空戦マスに出した方が良い様な気がしております。
もしかしたら若干の変更があるかもしれません。
【丙】だとマジでヌルゲーです。
地獄のE4も、最終海域E5も問題無し。
【甲】で進めていたE3までの方が辛かったです。 当たり前か。

そしてサラトガァァァァァ!!!!
クッソ可愛いやんけ!!
終わらせる事が出来て本当に良かった! いやまだ終わってないけど!
あとは12月7日までに朝風を掘れば、完全に終わりですね!
ぶっちゃけ、あんまり時間取れなさそうだけど頑張るぞい。
掘りは当初E4を予定していましたが、
E5、A勝利でも良いってんなら話は別です。
資源・バケツはたんまりありますので、これらに目を瞑ってガシガシ掘ろうと思います。
また、編成を参考にしていただきありがとうございます。
あとは掘りだけですね。
資源的にはE4、他の艦も狙う場合はE5になるかと思われますが、
頑張ってください!
ちくぜん提督には何度も助けられました・・・。
感謝、感謝であります!
E5だと2ヵ所の朝風チャンスがあるみたいなので、
E5で掘ろうと思います!
もう資源とバケツには目を瞑ります!w