風景写真家 アサイミカ ”森ガール”の撮影日記+

撮影日記をメインに猫・茶道・テニス etc. 日記風に紹介しています。

永観堂

2010年09月20日 17時44分03秒 | ブログ
去年初めて訪れた永観堂。広い境内みんな錦秋でした。観光客の多さはさすが京都です。池の鴨たちが幸せそう・・・


2009/11/18
  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か端っこに・・・?

2010年09月19日 18時29分55秒 | 猫ニャン日記
お彼岸も近いのでお墓参りに行きました。午後からは昨日の続きデータの整理をしています。
チョコとミルクのこの距離・・・それぞれ端っこにいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データの整理

2010年09月18日 19時07分45秒 | ブログ
秋近し・・・過ごしやすくなってきました。錦秋が楽しみですね。午後から画像データの整理とDVDへコピーをしていました。面倒ですけど大切な仕事です。
”写真ライフ”秋号。発売中!あすすめ撮影ポイント”浄瑠璃寺”を紹介しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中パソコンの前で・・・

2010年09月17日 18時44分07秒 | ブログ
やっと二か月分の現像が終了しました。夕方ブルーの空にピンクの雲がキレイでした・・・
”写真の教室”秋号。発売中!秋の上高地を紹介しています。今年の秋は大丈夫なのでしょうか・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行棚 中置 薄茶点前・・・2010年09月15日(水)

2010年09月16日 10時50分55秒 | 茶道 裏千家
三ヶ月ぶりのお稽古へ。五行棚を使った初秋に相応しい中置のお点前をお稽古しました。普段とは色々と置く場所が違うので戸惑いました・・・中置とはだんだん肌寒くなってくるこの季節、お客さまに少しでも“暖”を感じていただくため、風炉を少し客側に寄せ、畳中央に置くお点前です。五行棚とは中国に伝わる“陰陽五行”の思想に基づくもので、“木”(木地の天板・地板)の天地のなかに、“土”(風炉)、“金”(釜)、“火”(炭火)、“水”(釜の中の水)と五行がすべて揃うところに由来しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”フォト十彩”勉強会のお知らせ

●8月25日(日)10時~/11時~/14時~/16時~ ●9月29日(日)10時~/11時~/14時~/16時~ ●10月27日(日)10時~/11時~/14時~/16時~

フォト十彩「写真展のご案内」

フォト十彩写真展 ●会場 ギャラリー古都(京都) ●日時 2019年8/29(木)~9/10(火) AM11:00-PM6:00(水曜日休館/最終日PM3:00まで)

使用カメラ

カメラ/Nikon / D4s / D610 / D850 / Z7 / Z6 レンズ/ NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S / NIKKOR Z 14-30mm f/4 S / NIKKOR Z 24-70mm f/4 S / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR / AF-S NIKKOR 24-120mm 1:4G ED / AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8GED VR/AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8GED / AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED / AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR/AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G / AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8GED / AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR / AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR