南相馬市ディスクゴルフ協会

南相馬市ディスクゴルフ協会の活動内容を紹介していきます。

馬事公苑ディスクゴルフコースが復旧

2024年01月05日 11時01分24秒 | 馬事公苑コースに関するお知らせ

2024年1月4日(木)より南相馬市馬事公苑が開苑しました。

今年も馬事公苑ディスクゴルフコースでたくさん遊んでください。

昨年9月に通過した台風により常設10番以降のコースが使用不能でしたが、

復旧工事が終了して本日より使用可能になりました。

3か月間コース整備に立ち入りができなかったのでコースを確認してきました。

イノシシか猿がいたずらしたのか、ティーが散らばっていたので正規の場所に戻しました。

表示については紛失したものが多くあります。

再度設置するまで時間がかかりますのでご了承ください。

危険な枯木の撤去が行われたのでだいぶコースのロケーションが変わってしまいました。

常設11番の現在。

以前はプロティーの前に木があり難易度を上げていたんですが、

ティーの前の木々が伐採されて視界がすっきりしてしまいました。

常設12番ホール。

12番ホールの中間にあるOBゾーンの馬術障害が撤去されてしまいました。

この障害が難易度を上げていたので残念です。

今後再建されるのか確認してOBゾーンを考えていきたいと思います。

その他のホールについては大きな変化はありません。

ただ、工事が行われた際重機が使用されたので地面に凸凹が多くあります。

足場に充分注意してラウンドするようにお願いします。


2024年初投げマンスリーディスクゴルフ大会のご案内

2024年01月04日 10時21分11秒 | 南相馬マンスリー

2024年南相馬初投げマンスリーディスクゴルフ大会開催のご案内。

新年あけましておめでとうございます。

南相馬市ディスクゴルフ協会、2024年も頑張って盛り上げていきますのでよろしくお願いいたします。

2024年初投げ大会を開催します。

久しぶりに復活した馬事公苑コースでディスクゴルフを楽しみましょう。

開催日

2024年1月14日(日曜日)

会場

福島県南相馬市馬事公苑常設ディスクゴルフコース

部門

プロティー

アマチュアティー

各部門ハンディキャップ制のオープン参加になります。

大会に1回でも参加すればハンディキャップを取得することが出来ます。

但し

ハンディキャップの有効期限は2年となります。

アマチュアティーからプロティーへランクアップされた方は、

アマチュアティーの有効期限は1年になります。

競技

18ホールを2ラウンドし合計スコアで競います。

コースについては、コースマップをご参照ください。

入賞

各部門3位まで表彰します。

入賞を逃した皆さんにもニアピンコンテストで賞品ゲットのチャンスあり!!

参加料・エントリー

大人500円・中学生以下200円

事前エントリーはありません。

当日9:30まで大会本部(みどりの広場)でエントリーを済ませてください。

悪天候の場合は中止になる場合がありますのでご了承ください。

新型コロナ感染が落ち着いた状況にありますが、基本的な感染防止対策にご協力ください。

台風の被災から復活した馬事公苑コースで思いっきりディスクをぶん投げましょう!!

多くのご参加をお待ちしております。


2023年12月南相馬マンスリーディスクゴルフ大会結果

2023年12月04日 09時32分28秒 | 南相馬マンスリー

2023年12月(第147回)南相馬マンスリーディスクゴルフ大会結果

2023年12月3日(日)開催

朝は快晴で暖かな日差しが降りそそぐ絶好のディスクゴルフ日和になると思われましたが、

ラウンド開始時には冷たい強い風がプレーヤーを悩ませる一日となりました。

2023年最後のマンスリーも福島県内各地や東北各地より多くのご参加を頂きました。

ありがとうございます。

9月の台風被災によりディスクゴルフコースの使用制限が続いているため、

今回も使用できるエリアを利用しての18ホールで開催。

簡単そうではまるコースを楽しんでいただきました。

プレーの様子は写真でご覧ください。

ラウンド終了後恒例のニアピンコンテストは3回実施。

1回目は、

伊東賞の岩手くずまきワイン無ろ過と宗像賞の日本酒一品。

伊東賞は武田選手と竹中選手、宗像賞は大村選手がゲットしました。

2回目は、

ゲンキハツラツオロナミンCドリンク。

伊東選手、堀内選手、横田選手がゲットしました。

3回目は、

インスタントラーメン。

大内選手、伊東選手、西村選手、志田選手がゲットしました。

賞品をゲットした皆さんおめでとうございます。

マンスリー本戦の結果は、

プロティー

プロティーは横田選手がハンディキャップに似合わず強風の中安定したスコアをたたき出しグロストップで通算3回目の優勝。

2ラウンド目本来の実力を発揮し驚異の追い上げを見せてくれた志田龍星選手が2位。

3位に伊東選手が入賞しました。

アマチュアティー

アマチュアティーは久しぶりに安定したスコアでラウンドした大井選手が優勝。

大井選手は通算10度目の優勝となりました。

2位に末永選手、3位に堀内選手が入賞しました。

入賞された皆さんおめでとうございます。

2023年は台風被災により制限された中での大会開催を強いられましたが、

多くのプレーヤーの皆さん支えられ無事に大会を継続することができました。

これまでのご支援ご協力に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

2024年も皆さんに楽しんでいただけるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

次回は、

2024年初投げマンスリーとなります。

馬事公苑コースも12月中に台風被災復旧工事が終了する予定ですので、本来のコースでのラウンドが実現する予定です。

4か月ぶりの馬事公苑ディスクゴルフコースで2024年初投げを楽しみましょう。

多くのご参加をお待ちしております。


南相馬マンスリーディスクゴルフ12月大会のご案内

2023年11月26日 18時21分34秒 | 南相馬マンスリー

2023年12月(第147回)南相馬マンスリーディスクゴルフ大会開催のご案内。

南相馬市馬事公苑ディスクゴルフコースの使用制限が続いている状況ですが、

常設10H、特設8Hでマンスリー大会を開催します。

開催日

2023年12月 3日(日曜日)

会場

福島県南相馬市馬事公苑常設ディスクゴルフコース

コースマップ

部門

プロティー

アマチュアティー

各部門ハンディキャップ制のオープン参加になります。

大会に1回でも参加すればハンディキャップを取得することが出来ます。

但し

ハンディキャップの有効期限は2年となります。

アマチュアティーからプロティーへランクアップされた方は、

アマチュアティーの有効期限は1年になります。

競技

18ホールを2ラウンドし合計スコアで競います。

コースについては、コースマップをご参照ください。

入賞

各部門3位まで表彰します。

入賞を逃した皆さんにもニアピンコンテストで賞品ゲットのチャンスあり!!

参加料・エントリー

大人500円・中学生以下200円

事前エントリーはありません。

当日9:30まで大会本部(みどりの広場)でエントリーを済ませてください。

悪天候の場合は中止になる場合がありますのでご了承ください。

新型コロナ感染が落ち着いた状況にありますが、基本的な感染防止対策にご協力ください。

大会当日は南相馬市でマラソン大会が開催され交通規制がありますので早めの移動をお願いします。

初冬の馬事公苑で思いっきりディスクをぶん投げましょう!!

多くのご参加をお待ちしております。


2023年11月南相馬マンスリーディスクゴルフ大会結果

2023年11月06日 11時51分25秒 | 南相馬マンスリー

2023年11月(第146回)南相馬マンスリーディスクゴルフ大会

を昨日開催しました。

当日の南相馬は秋晴れにはならず朝から雨が降りそうなこの時期としては暖かな天気。

午後から雨がぱらついてきたものの傘を差すことなくことなくプレーすることができました。

各地でイベントが開催されている影響か参加者は少な目ですが、

今回も馬事公苑大好きプレーヤーにご参加いただきました。

馬事公苑ディスクゴルフコースの使用制限が解除されない状況なので、

今回も馬術競技場をお借りして常設9ホール+特設9ホールでの開催となりました。

プレーの様子は写真でどうぞ。

ラウンド終了後恒例のニアピンコンテストは参加者が少ないものの3回もやっちゃいました。

結局全員が賞品をゲット。

1回目は、武石賞のホップジャパンクラフトビール。

2回目は、缶酎ハイ2本。

最後に残った皆さん。

マンスリー本戦の結果は、

プロティー(Par55×2R=Par110)

ハンディキャップが5もあるにもかかわらず、2ラウンドともアンダーパーの好スコアをたたき出した竹中選手が通算3度目の優勝。

2位に宗像選手、3位に武田選手が入賞しました。

アマチュアティー(Par55×2R=Par110)

アマチュアティーは、西村選手が圧倒的なスコアで貫録の優勝。

西村選手は通算5度目の優勝となります。

連続優勝を狙った永堀選手は追い上げ及ばず2位。

3位に堀内選手が入賞しました。

入賞された皆さんおめでとうございます。

馬事公苑ディスクゴルフコースの状況については、

台風被害の倒木や倒木の恐れがある伐採について、

工事入札が行われ業者が決定しましたが、未だに工事が着手されない状況です。

現状ではコース使用制限がどこまで続くかわからない状態となってます。

12月のマンスリーについては、

馬術競技場を借用するには多額の費用が掛かることから、

現在使用可能なエリアで開催することを考えております。

距離は短めになりますが楽しめるコースを考えてお待ちしておりますので、

多くのご参加をお願いいたします。