縄文土器オブジェ(水煙文土器/ 659-178)
“縄文”をテーマにしたアクセサリー Do_goods(ドゥグーズ)です☆
今日、ご紹介するのは 「水煙文土器(すいえんもんどき)」オブジェ です(^O^)/
今年最後(今日が仕事納めデス)のブログはやっぱり山梨のものがいいかなと思って
これをチョイスしました!
実はDo-goods(ドゥグーズ)の土器オブジェ制作は
この『水煙文土器』が初だったんデス(^・^)
山梨の釈迦堂遺跡を代表する土器で
“水煙”その名の通り、ゆるやかな曲線美、そしてダイナミックな存在感が魅力的で、ここから縄文の沼にハマっていきましたw
縄文時代にここ山梨からこんな素敵な土器が誕生していたことと
とにかく縄文人の芸術に対するパッションを感じます!
28mmくらいのサイズですが、柔らかな曲線がかなり再現できているかなって思っています(^^)
オブジェとしてはモチロンですが、このあいだ我が家では
ミニチュアの花瓶みたく、小さなお花を挿してみましたw
意外と可愛かったです(^-^)
こちらの水煙文土器
熊野ヒノキブローチも作りましたのでチェックしてみてください!
↓
2020年、Do-goods(ドゥグーズ)を応援してくださってありがとうございました(^^)
2021年も縄文アクセサリーなどなどUPしていく予定ですので
どうぞ応援よろしくお願い致します☆彡
みなさま良いお年をお迎えください!(^^)!
↑
こちらも
山梨の南アルプス市で誕生した土器をモデルにした、いもじぃちゃんです☆