ドッグトレーニング ボンの小部屋

ドッグトレーナーが日々の徒然を気ままに綴ります。

集合写真の必殺技!!

2019-08-31 19:58:02 | 知っていただきたいあれこれ。
残暑お見舞い申し上げますドッグトレーニングボンです

8月も終わりですね〜

真夏の日中は暑すぎてわんことのお出かけは中々難しいですが、
これからの季節は一緒に色々な所に行けるようになってゆきますね


涼しくなったらわん友さんと集まろうと計画中〜なんて飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか

わんこが集まってわちゃわちゃ遊んでる姿はとってもかわいいですよね


かわいい集合写真を撮りたいと思うものの。。。

遊び駆けまわるわんこのスピードについて行けずフレームから外れたり、ブレたり、ボケたり、、、


後から見直してみると、全匹写っている写真が1枚もなかったーなんて事もあるのではないでしょうか。




わんこの写真を撮る時は、ぜひコレをやるといい写真が撮れる!!!


という私なりのコツをお伝えしようと思います



それは



高い声を出す!!!です。



私の必殺シャッターチャンス高い声は『クゥーン、クゥーン、クゥーン!!』という犬の鳴き真似です。


この鳴き真似をすると((この音は何だ))とばかりにこちらに注目してくれるので

バッチリカメラ目線の写真が撮れるのです




そして沢山シャッターを押しましょう!!

たくさん撮っておいて後から厳選するのです

数撃ちゃ当たる作戦です


私の必殺技はこれよというものがある飼い主さんはぜひ教えて下さいね〜

万が一に備えよう!

2017-11-17 18:54:29 | 知っていただきたいあれこれ。
こんばんは!
ドッグトレーニングボンです。

当ブログをご覧いただきありがとうございます。


先日の11月14日(火曜)の午前9時頃にボンの地域では停電がありましたー



当日の写真です。
信号機が点いていない様子を撮りました。

信号がついていない光景って異様ですね

しかし局所的だったようでお店の近くの信号は消えていましたが、そのもう一つ奥の信号はついていました

写真ではすごーく分かりにくいのですが、、、中央あたりに奥の信号が点灯しています。




ボンにご来店くださったお客様の中でも停電になったお家の方もいらっしゃれば、

え!?全然知らなかったー!という方もいらっしゃいました。


ものの数分で復旧し、店内で困ったことなどは特になかったのですが。。。
(24時間換気の設定がデフォルトに戻っていた事と給湯器の電源が落ちていたくらいでした。)


これが真夏だったらと考えるとゾッとしました。

例えば、普段 飼い主さんはお勤めに出ていて、わんこは8時台からお留守番というお家もあるのではないでしょうか。

真夏であれば当然、エアコンを入れて外出されますよね。

しかし、それが朝の9時に止まってしまうのです!!!!

太陽光などを使われているお家でも瞬断されればエアコンは止まってしまいます。


自宅に戻ろうにも広域で停電が起こってしまった場合には交通機関だって正常に動かない場合だってあるわけです。



ぜひ、このブログをご覧くださった方は、この機会にご家族で万が一の事態を想定した話をなさって下さい

さらにご近所の方や近隣の動物の取り扱いをしているお店の方ともお話をされる事もお勧めします。


ボンでも万が一に備えて、お役に立てることはないか模索しています。



当たり前のことが当たり前に存在することに感謝!

防災対策についてあれこれ。

2017-09-02 15:28:42 | 知っていただきたいあれこれ。
こんにちは!ドッグトレーニングボンです。
当ブログをご覧下さり、ありがとうございます。

あっという間に9月ですね!
9月といえば9月1日から1週間は防災週間だそうです。

スーパーなどの一角に防災備蓄品などが置かれていているのを目にされた方も多いのではないでしょうか。

私自身ももしもの時の備えについてあれこれ考える日々です。



その一環としてある勉強をしておりまして、、、初夏あたりからボンのカウンターに一部変化した箇所がございます!

さて、どこでしょうか?



お分かりになりますでしょうか。。。



「ペット防災指導員」の認定証(とピンバッチ)があるのです!!

講習を受け。
 ↓
グループディスカッションを行い。
 ↓
テストを受けてるとー 
 ↓
後日認定の可否が郵送で届く。というのが大まかな流れです。



カードスタンドはこちら→
真鍮製でボンではプライスカードとしても使っています。

カードはこちら→


横浜市では動物を取り扱う店舗を開業する際には色々な決まりがあり、動物が安全安心に過ごせる設備かしっかりチェックするんです。

ボンも開業の際には、保土ヶ谷区役所の職員さんに何度も相談したりして、防災対策、安全対策などをしっかり行いました。

そもそも建物を設計する際も災害に強いことなども重要視した上で信頼できるハウスメーカーを選び、長期優良住宅を建てました。


そこまでした箱があるのであれば、何かあった際に犬のためのシェルターとして使えるようにできないかと考えまして。



次回は、そんなペット防災指導員である私が実際に行なっている

『犬のための防災準備』についてお伝えしようと思います。

お仕事をするわんこ

2017-05-25 14:21:23 | 知っていただきたいあれこれ。
投稿のない間もご訪問下さった方々、ありがとうございます。
気まぐれが過ぎるブログ、、、ドッグトレーニングボンです!

今日はトレーニングについてではなく、多くの方に知って頂きたいお仕事をする犬についてお伝えしたいと思います。



さてさて、皆様!突然ですが『ちょうどうけん』ってご存知でしょうか。

ちょう どう けん
聴   導   犬   と書きます。

私のPCちゃんと一回で変換できました!えらい!!




聴導犬とは、耳の不自由な方に生活してゆく上で必要な様々な音を教える仕事をする犬です。

どんな風に教えるの?ご興味がある方は是非こちらをご覧ください。



目の不自由な方をサポートするのは盲導犬です。
盲導犬は認知度も高いのではないでしょうか。実際にお仕事をしている様子を街中でご覧になったという方もいらっしゃるのではないでしょか。

さらに、体の不自由な方をサポートするのは介助犬(かいじょけん)と言います。


このようなサポートの仕事をする犬を

と言います。


では、補助犬を連れて色々な設備やお店を利用しようとした際に、その利用を拒んではならないという法律があることはご存知でしょうか。

身体障害者補助犬法といいます!


しかし、これ、、、ご存知でした?

飲食の仕事をしている友人に聞いて見たところ『モラルとして入店を断らないもので、法だとは思っていなかった。。。』とのことでした。


犬を飼っていたり、犬に関わる仕事をしていると広く知られていると思っていたことが、実は一般的でなかったなんてことがよくあります。
(先日TVを見ていた時に『パピーって何?』と言っている方がおりまして、、、ハッとしました。※Puppy=子犬です)


補助犬が社会に広く認知されどこにでも当然に行ける時代になりますように!