悠陽が中学2年生の時に、大きな陸橋の上に骨折した状態で捨てられていた女の子のキジトラ猫なぁなをお母さんが拾ってきました。
その時には既に妊娠していたらしく、その年の8月にジャンボ・ぐれお・くろ・しろ・ちびを産みました。
脱走が得意だったので、同じ年の12月にもぶぃぶぃ・ぽち・たまお・ちびくろ・めんめる・ぶさ・みけを産んだのですが、ヤンママで子育てを一切しない子だったので大変でした(=v=;;)
そんな、なぁな一族の最後の1匹が愛猫しろちゃんでした。

数年前に糖尿病を患い、強い発作で死にかけた事が3回あり、安楽死をすすめられた事もあるのですが、20年4ヶ月元気に生きてくれました。
今まで一緒に過ごした子達は全員看取れていたのですが、しろちゃんだけは大型連休最終日の今月5日に朝起きたら既に息を引き取っていて(´;ω;`)
死後硬直が始まっていたので、悠陽達が眠ってすぐに亡くなったのかなぁと。

連休中はリビングに布団を敷いて寝ていたので、傍にはいられて良かったです。
ここ数年は、見た目もおばあちゃんだった+声もすごく大きくて…!
自己主張が激しくてよく喋る子だったので、しろちゃんの声が聞こえないのは寂しいです。
ご飯を食べる事が大好き+オムツでトイレもできていたので、本当に手がかからない良い子でした(*´﹀` *)♡
なので、オムツになってお尻が汚れてしまった時はシャワーで洗ったりできたので、手をかけさせてもらえて嬉しかったです。


気がついたら寝落ちしてしまうタイプなので、歩いている途中で突然寝たり、眠っている時の見た目が怖かったりで何度もビックリさせられました。
首の角度が怖いのです。


コタツとストーブが大好きなので、冬にコタツを出せて良かったなぁと(*´ ˘ `*)
昨日は、いつもお世話になっている移動火葬車に来て頂きました。
ノリタはお仕事を中抜けしてきてくれたのですが、時間がギリギリだったので、悠陽としろちゃんだけで火葬場所に向かいました。

死後硬直が始まってしまっていて、目も口も閉じられなかったので、それだけが心残りでした。
まだ体調不良だったお母さんと弟も来てくれたので、しろちゃんが少しでも喜んでくれていると嬉しいです。
骨は小さかったのですが、女の子にしては骨太で骨がしっかりしている+すごく脚が長いと言って頂きました。


我が家の歴代猫さんの中でも、しろちゃんが1番脚が長かったのです。
1番大家族の時に13匹いたので、現在まめ太とちまきとピノの3匹しかいないのがすごく寂しく感じます(´;ω;`)
お別れは寂しいのですが、寝る前まで食いしん坊だった+いっぱい歩き回っていて元気だったので良かったなぁと。
大往生したしろちゃんが天国でなぁな一族に最近の我が家の事を色々と話してくれていると嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡