涼を求めて奥多摩へ。
東京から手軽に行ける納涼登山の巻~!
と言うわけで、
先日は大岳山へと行ってまいりました。
スタート地点はここ。
御嶽ケーブルカー。
バス終点から急な坂道を登ると、前方に更に急な線路が。
わずかの登りで滝本駅に到着!
頂上駅は22℃だそうです。
それって・・・涼しい・・・のか?
駅反対側に周りこむと・・・駐車場側にも駅入口が。
バス停側のほうが渋いですね。
でもこれから乗るケーブルカーが見えてます。
「日出号」ムササビが描かれてます。
これ、御嶽山の隣りの山、日の出山から名付けられてるのでしょうね。
硬券に鋏みを入れてもらうのも久し振りですねぇ。
西武沿線で売られてる「奥多摩フリーきっぷ」、かなりオトクです。
地元~御嶽駅往復でも元が取れるし、ケーブルも150円引きでした!
さてさて。ケーブルはぐんぐん高度を上げてきます!
すれ違います!(名前、見落としました・・・)
7~8分で頂上駅に到着。
ここから山歩きスタートです!
まずはなだらかな遊歩道。
少し行くと、前方の斜面に建物が。
御嶽神社の門前集落です。
ここの宿坊や土産物店などにお住まいの方もいらっしゃります。
集落らしく、選挙掲示板なぞありました。
(イチオ、ボカシてます。)
土産物店を抜けるといよいよ神社。
ここから山道へと抜けます・・・。
続きます。次は涼しい話しにしたいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます