地図というのは毎年買い替えた方が良い訳で。
先日、新しい地図を見ていると
見慣れない文字が有った。
かまど山・三角天。
左・3年前の地図に無い道が
右・今年の地図に有る。
かまど山。温かそうな、ぽこっとした山容かな?
三角天。スッと尖った山容かな?
奥武蔵でも地味~な地域に
ふらっと出かけてみました!
スタート本日は武蔵横手駅。
この正面は愛宕山。これもキレイな三角。
こんど行ってみよ。
踏切を渡って左。
しばらくまっすぐ。
でも右・かまど山への分岐が見当たらず・・・。
指導標はないけど、ここから右に林道が出てたので
行ってみたけど
右は間違いでした。数分のロス。
分岐見当たらないまま
久須美坂に着いてしまいました。
仕方ない。次の目的地、天覚山へと参りましょう。
この辺り、マイナーで
誰も通りません。
道はしっかりしてるので
ぼんやり歩くのに良いです。
一箇所見晴らしの良い所に出ました。
はるか遠くにスカイツリー。見えるかなぁ。
さて、かまど山はすっかり諦めていたところに
かまど山への分岐登場!
(冒頭の地図の「分かりにくい」表示の破線ルート)
うーん。ここは行っておきましょうか!
20分ほどのアップダウンで
かまど山到着です!
予想通り誰にも会わず静かな山頂。
おやつタイムにしまーす。
今日のおやつは「文明堂の懐中しるこ」。
崩してお湯をかけるだけ。
見栄えは悪いけど温まります~。
一個100円弱なのでお試しあれ。
山頂は南面が開けてますが
残念ながら富士山は見えない様子。
陽当たりあるのでしばらくホッコリ過ごします・・・
では次の三角天へと参ります。
地図上ではスグですが・・・。
着いた瞬間笑ってしまいました・・・
そんなこと書かなくても・・・。
通称ならそれで良いじゃないでしょうか。
それが名前ってモノでしょう。
木立の中の静かな、三角点も無い三角天。
奥武蔵らしい好ましい山頂でした・・・。
今日は充分満足したので、天覚山は止めにしておきます。
ここからは下り僅か25分。
最後、里に下りるときに
高圧電線を跨ぐのでお気をつけて。
踏切すぐの十字路は直進がよろしいようで。
駅近からの三角天。
スッという山容ではありませんが、
親しまれてる里山なのでしょうかね。
2時間ほどで
武蔵横手駅に戻って来ました。
ここは草刈りで山羊の飼われている
珍しい駅。
元気そうに日向ぼっこしてました。
ウチのニャンコもコタツばかりでなく
日向に出ろよ~。
更新は年内まだ続きますが
本年の山、これにて終了となります。
来年が良い年でありますように。
新年一発目の山は「御参り」にしたいと思います。
載ってませんでした。
やはりマメに買い替えなきゃいけませんね。
確かにそれがまた楽しみでもあります!
そしてかまどは稜線上からは離れてるんです。
ひろさんは稜線を吾野まで行かれたのですね。
地味ーな線路南側の稜線、
この冬時間が有ればまた
今回の続きを挑戦してみたいです。
天覚山、次の宿題です!
ここで下りるひとはほとんど
ユガテへと行く方だと思います。
静かな山に行きたい時、
物思いにふけりたい時などに
良いルートだと思います・・・
地図、今回asaもまめに買わなきゃと
実感しました。
最低でも5年に1回くらいは変えたほうがいいみたい。
天覚山の稜線は吾野駅から飯能駅まで歩いた時に通ったけど、
やっぱりこのかまど山はなかったような?
奥武蔵はどんどん新しい道が地図に増えてますよね。
地図を並べてみるとよくわかります。
そういうのってアルプスではあまりないけど、
里山だといっぱいあったりして。
里山の楽しみはそこにもあるよね~(*^_^*)
武蔵横手は先週行った駅ですが「かまど山」「三角天」の存在は知りませんでした。
写真の標識は不安ですがいずれ挑戦したいです。
オイラの地図にも登山道はありませんでした。
新しい地図が必要ですね。