皆さん結構登られている
この山。
実はasaには初登頂。
なぜでしょう。
頑張っても日帰りは不可能な距離。
(始発バスは、名古屋方面からの特急しなのに接続してますが、
新宿からの特急あずさでは間に合わず。)
それと、以前に、色々聞いてたことが有ったのです。
前の会社にいた時の同期Y君。
彼が割と御嶽に詳しかったのですが、
「御嶽の頂上には池があって、そこは冬でも凍らないらしい」とか、
宗教登山の不思議な話を何度か聞いていたのです・・・・。
今思えば、火山なので
仮に凍らないとしても
まぁ不思議ではないのですが、
長い間asaにはちょっと近寄り難い所として
「後回し」になっていたのです・・・・。

でもね。
別に怖いトコじゃなし。
信者の方の多い時期を外せば
きっと普通のお山。
という訳で。
歯医者の用事を済ませた後で、
遅い時間に新宿出発となりました。
さ。駅弁買って乗り込み。
なに弁当にしたかというと。

米沢牛の文字にひかれ・・・。
米沢牛炭火焼特上カルビ弁当~
(※弁当の脇にドリンクが写ってますが気のせいです。)

先日米沢駅の、「牛肉どまんなか弁当」は米沢牛じゃないような
話しを読んだもので・・・
この炭火カルビ、柔らかくてとても美味しゅうございました・・・ほぅ。
会計で気付いて1500円もしたんですもの。ビックリでしたが
美味しくて当然ですね!

すっかり夜の中央沿線。
街の灯りも少なく寂しい・・。

夜が明けて木曽福島駅です!
どうでしょ、この天気!!
もー始発バスが出るまで
天気が勿体ない!

8:40ようやくバス出発。
田の原行きとロープウェー駅行きが同時に出るので要注意です。

御嶽湖あたりから御嶽が見えて!
うーん遠いなぁ。そして高い!

9:55ようやく田の原到着です!

どうやらお天気、持ってくれるのかな?

青い空!白い砂!
夏山到来!

遠くに王滝頂上も見えてます・・・。
遠いなぁ。帰りのバスに間に合うだろうか・・。
でも、こんな上天気はasaには久しぶりなのです。
まさに「御山快晴!」な一日のスタートです~。
第二話に続く。
この山。
実はasaには初登頂。

なぜでしょう。
頑張っても日帰りは不可能な距離。
(始発バスは、名古屋方面からの特急しなのに接続してますが、
新宿からの特急あずさでは間に合わず。)

それと、以前に、色々聞いてたことが有ったのです。

前の会社にいた時の同期Y君。
彼が割と御嶽に詳しかったのですが、
「御嶽の頂上には池があって、そこは冬でも凍らないらしい」とか、
宗教登山の不思議な話を何度か聞いていたのです・・・・。
今思えば、火山なので
仮に凍らないとしても
まぁ不思議ではないのですが、
長い間asaにはちょっと近寄り難い所として
「後回し」になっていたのです・・・・。


でもね。
別に怖いトコじゃなし。
信者の方の多い時期を外せば
きっと普通のお山。

という訳で。
歯医者の用事を済ませた後で、
遅い時間に新宿出発となりました。
さ。駅弁買って乗り込み。
なに弁当にしたかというと。


米沢牛の文字にひかれ・・・。
米沢牛炭火焼特上カルビ弁当~

(※弁当の脇にドリンクが写ってますが気のせいです。)

先日米沢駅の、「牛肉どまんなか弁当」は米沢牛じゃないような
話しを読んだもので・・・
この炭火カルビ、柔らかくてとても美味しゅうございました・・・ほぅ。

会計で気付いて1500円もしたんですもの。ビックリでしたが
美味しくて当然ですね!


すっかり夜の中央沿線。
街の灯りも少なく寂しい・・。


夜が明けて木曽福島駅です!
どうでしょ、この天気!!
もー始発バスが出るまで
天気が勿体ない!


8:40ようやくバス出発。
田の原行きとロープウェー駅行きが同時に出るので要注意です。

御嶽湖あたりから御嶽が見えて!
うーん遠いなぁ。そして高い!

9:55ようやく田の原到着です!


どうやらお天気、持ってくれるのかな?

青い空!白い砂!
夏山到来!


遠くに王滝頂上も見えてます・・・。
遠いなぁ。帰りのバスに間に合うだろうか・・。

でも、こんな上天気はasaには久しぶりなのです。
まさに「御山快晴!」な一日のスタートです~。

第二話に続く。

うちは2年前、お天気が悪かったお盆の連休の最初に登りました。
明け方まで雨で登り始めもガスだったかな~。
お天気良くてよかったです!
なんせ交通費かかってますもんね~。
おぉ~!
ほんまもんの米沢牛弁当なんだ~。
ん?でもなんでここに米沢牛があるんだろう?(笑)
1500円もするんだから美味しいですよね~。
すき家の牛丼何杯食べれるんだろう(笑)
すみませんでした~。
はい、お天気上々でした!
雨なら寒いのでしょうねぇ。
何せ交通費に宿泊費まで
かかってますので良かったです!
お弁当。いまは新宿駅とか大宮駅とか行くと
お弁当売り場に各地のお弁当が
有るんですねぇ。
ミニ駅弁大会みたい‥‥。
便利な反面、風情がないというか、
有り難みがないですー。
ちなみに時刻表で米沢駅を調べたら
お肉系の駅弁が15種類くらい有りました‥‥!
行ってみたい気がします!(^^)