
さて高原パーク横瀬からは再び山道。
ぬかるんでて歩きづらいですが、それも僅か。
10分ほどで車道に出ると、何か居ます。


柵のむこうにゾロゾロ。

拡大画像はこちら。
イノシシさんたちが興味深そうにこっちを見てます~。



おそらくこんなマイナーな登山道、ヒトもあまり通らないのでしょうね。
エサをくれるヒトと思ったのでしょうか。
でも近寄っても来ません。


でもこっちが去ろうとするとなんか追いかけてくるのです。
うーん可愛いなぁ。

観光用ではないので、単純な飼育なのでしょうが、
何か癒されてしまいました!


道はすぐまた山道へ。
今度はぬかるんでなく快適な下り~。



沢を幾つか渡りますが危ないところも無く。

下草に笹が現れると下界も近いです。


うーこんなものも落ちてます。
弱いんだから触らなきゃ良いのに。つい。くしゅん!


観光釣り場?にでたら、後は駅へと向かいます。

この先は秩父札所の巡礼道。道標はアチコチあり、駅までも迷いません。


国道が横瀬川を渡る橋の欄干にはネコ。

おれの場所だ~!って感じで近寄っても全く動じません。
慣れてるねぇキミ。

ママさんの秘密基地を横目で見て・・・。


西武秩父線の横瀬駅に到着!
お疲れ様でした~。武甲山が夕日に映えてます。


駅ホームから日向山方面。一日遊ばせてもらいました!


隠れちゃった(涙)。特急に乗って。

特急で一駅。飯能まで帰ってきます。
きょうの夕飯はこちら。

飯能プリンスホテルのディナーバイキング。



ちょうどこの日まで「彩の国フェア」を開催してました!
そして、先日宝登山で使った「秩父フリーきっぷ」に10%引き券が付いてたので、
もれなく使用です!!

先日のランチと違い静かな雰囲気。
でもがっついてしまいますよ~。カニ行きマース!

東松山のヤキトリ。鶏と言いつつ豚だとか。
この他県産野菜や鶏などもいただきました~。

デザートもいただいて。アイスが「ホームランバー」なのはご愛嬌?

とっぷり日も暮れた頃、空いてる上り電車(これ重要!)に乗って
ゆったり帰宅したのでした。
さて、気が付くと西武沿線の低山散歩が続いたぞ。
低山の季節とはいえ、次回は遠出したいなぁ。
~おしまい!~

あっちにもある こっちにもある日向山
こっちの日向山はどんな山?
楽しみにしていました。
カタクリの山だってことは知っていたけれど いろんな早春の花が咲くのねえ。
4月は歩きたい所もいっぱい!私用もいっぱい!
どうしましょう
山の帰りにディナーなんて うらやましすぎ
いま ケーキ食べたい心境かしら。
ショートケーキに目が止まりましたっ!
車できのこ茶屋まで行って、
そこから往復したので、
あっという間に山頂~
当日天気が悪かったっていうのもあるんだけど。
これがイノシシかぁ。
先日の四阿屋山でもイノシシの被害が!
これ食べられちゃうの?
ディナー、イイナー!
食べ放題最高~
あっこはすべて食い尽くすぞ~
なんちゃって
4月15日が僕とあっこの2周年記念日です。
忘れてないって~
asaさんと同じく、
山とセットで何か考えようっと
お尋ねがあったとき、真っ先に頭に浮かんだのが
こちらの「日向山」なのでした。
こちら奥武蔵は植林が多く、花の名所ってのは
少ないのです。秩父まで行くとまた有るのですが。
カタクリの時期は多分混むと思うので、
先に訪ねてしまいました!午後の日差しでしたが
充分暖かい陽だまりでしたー。
今回はディナーセットなので、
遅出でしたが、また次からは
山頂でランチパック!な山行をして行きます!
お花の時期はアチコチ目移りしますよね。
私もとりあえず高尾だけは押さえとこうと思います!
お花の時期でしたかー?
お手軽もお天気次第では良いかも。
で、あれがイノシシです!私もここでしか
見たことありません。
もしかしたらここのイノシシはシシ鍋用かもしれません・・・。
なんとなく「もののけ姫」のシシ神様を思い出す風情です。
ウリ坊クラスの大きさでなくても
じゅうぶん可愛いかったですー。
それだけに複雑デス。
そしてなんにでも山をくっつける才能のあるひろさん!
なので素敵な記念日にすることでしょう!
楽しみにしてますー!
ちょっと順番が入り組んでますがご勘弁を。
日向山ってお花がすごいんですね。
要チェック!
ガイドブックでは何度も目にしてました。
あしがくぼの果樹園には 隊長が生まれる前に
行ったことがあります。
そっか、あの辺りなのねー。
実は私、プリンスホテル大好き人間。
横須賀、横浜(なくなっちゃった。涙) 赤坂、東京、箱根・・・・
けっこうお世話になったことがあります。
ランチバイキングもけっこう食べてますよー。
なんかうれしくなっちゃった。
あの看板通りに咲くかどうかは分かりません(失礼!)
一番有名なのがカタクリなので、4月ごろ
機会が有ればお訪ねになってみて下さい~。
私と同コースなら道の駅に車置けます。
で、電車で戻ってきちゃう。秘密基地も覗ける(爆!)
でも車道歩きが多いから隊長向きでは無いかも?
バイキングは今回彩の国フェアってコトで
狙ってみました!
バイキングってハイキングに似てるせいか(え??)
ワクワクしますよね!(私だけか!?)
私はこの年になってやっと
腹十分目で抑えるコツを学びました~。