
ようやくやって来ました夏山!
山はもう秋?いやいや、
夏の日差しが待っていてくれました~!
ブログ始めて2年半、実はブログでは北アルプス初上陸。
そしてテント2泊もブログ初~。
勘を取り戻すのも大変でした!

さて、出発は白山と同じ「北陸号」。
上野を23時03分に出ると5時半に富山に着いてしまいます。
寝る間が殆ど無いけど遠い北陸まで
眠って行けるので重宝です。

さて、富山駅に到着~。
おぉ、剱岳!まだ地元は盛り上がってますね~。

こちら駅前。コンビニにて当日の昼食を買い出して。

折立行き直通バスへと乗り込みます。(予約済)
おや、路面電車。いいな。
路面電車の走る街って憧れます~。

さて、バスは折立まで約2時間。
有峰口先の温泉を過ぎると人家も皆無。
奥深い谷を行きます。
お天気イマイチ?

有峰湖も全く見えず。

8時まえ、折立到着です。

バスは一日1本、10:30。
しかも明日までの営業。
引き返すなら、明日までだぞ。

さ、実に久しぶりの登山!
富士山も有ったけど、あれは別腹~。
しかも久々北アルプス、
楽しみましょう~!!

7:55発、大木脇から、登りますよー。

久々の土の感触。ウキウキです。


かなり巨木です!思わず頭を下げて通ります・・・。

しばらく行くと樹林帯を抜けて。
そうそうこんな道。
十数年前に薬師岳に来て以来ですが
道の雰囲気は覚えてます。
この感じが長いんですよね・・・。


三角点を過ぎると尾根歩き。
先は長いです。
お天気イマイチで薬師も見えませんが
晴れてたら暑かったろうなと負け惜しみ。

そんな中、前を行く二人連れ様。
・・・まさか・・・ね?
でも万が一という事もあるし。
追い抜いた時に
逆に声を掛けられました!
「あれ?あ!」
「もしかして!?」

サトさんケコリさんチームでした!


(写真はケコリさんとasa。)
お二人は同じ朝、折立を出発、
本日の目的地もご一緒なのでした~。
北アルプスにお出かけとは存じてましたが
こんな偶然って有るんですね。
狭いなぁ~北アルプス!
しかしバッタリ初体験で
大事なことを忘れてました・・・。
それは
「おめでとうございます」と伝えること・・・!
(後ほど、お伝えしました。
)
こうして夏山は波乱含み(失礼)?
思いもよらぬ展開でその2に続くのです~。
****薬師から黒部五郎、双六へと続く辺りのコースを
表銀座・裏銀座と区別してダイヤモンドコースと呼びます。
かなり古い言い回しですが、今回その一部を通るので
今回の主題としてます。****
山はもう秋?いやいや、
夏の日差しが待っていてくれました~!

ブログ始めて2年半、実はブログでは北アルプス初上陸。

そしてテント2泊もブログ初~。

勘を取り戻すのも大変でした!

さて、出発は白山と同じ「北陸号」。
上野を23時03分に出ると5時半に富山に着いてしまいます。
寝る間が殆ど無いけど遠い北陸まで
眠って行けるので重宝です。


さて、富山駅に到着~。
おぉ、剱岳!まだ地元は盛り上がってますね~。


こちら駅前。コンビニにて当日の昼食を買い出して。

折立行き直通バスへと乗り込みます。(予約済)
おや、路面電車。いいな。
路面電車の走る街って憧れます~。


さて、バスは折立まで約2時間。
有峰口先の温泉を過ぎると人家も皆無。
奥深い谷を行きます。
お天気イマイチ?


有峰湖も全く見えず。

8時まえ、折立到着です。


バスは一日1本、10:30。
しかも明日までの営業。
引き返すなら、明日までだぞ。


さ、実に久しぶりの登山!
富士山も有ったけど、あれは別腹~。

しかも久々北アルプス、
楽しみましょう~!!


7:55発、大木脇から、登りますよー。


久々の土の感触。ウキウキです。



かなり巨木です!思わず頭を下げて通ります・・・。


しばらく行くと樹林帯を抜けて。
そうそうこんな道。
十数年前に薬師岳に来て以来ですが
道の雰囲気は覚えてます。
この感じが長いんですよね・・・。



三角点を過ぎると尾根歩き。
先は長いです。
お天気イマイチで薬師も見えませんが
晴れてたら暑かったろうなと負け惜しみ。

そんな中、前を行く二人連れ様。
・・・まさか・・・ね?
でも万が一という事もあるし。
追い抜いた時に
逆に声を掛けられました!
「あれ?あ!」
「もしかして!?」

サトさんケコリさんチームでした!



(写真はケコリさんとasa。)
お二人は同じ朝、折立を出発、
本日の目的地もご一緒なのでした~。
北アルプスにお出かけとは存じてましたが
こんな偶然って有るんですね。
狭いなぁ~北アルプス!

しかしバッタリ初体験で
大事なことを忘れてました・・・。
それは
「おめでとうございます」と伝えること・・・!

(後ほど、お伝えしました。

こうして夏山は波乱含み(失礼)?
思いもよらぬ展開でその2に続くのです~。

****薬師から黒部五郎、双六へと続く辺りのコースを
表銀座・裏銀座と区別してダイヤモンドコースと呼びます。
かなり古い言い回しですが、今回その一部を通るので
今回の主題としてます。****

こんばんは!
実は7月に世間とずれた4連休があったので、
雲ノ平に行くつもりでバスの予約をしてました。
ケド、結局天気が悪くてキャンセル…。
太郎平までの様子、今後の参考にさせて頂きマス!
それにしても。
かなり序盤にバッタリしてマスね~。
ほんと北アルプス狭すぎデス。
波乱?思いもよらぬ展開?
続き楽しみにしてマス!
北アルプスなんて剱から白馬から
槍穂から常念、色々あるのに
ドンピシャでビックリなのでした~。
参考になるかは分かりませんが
今回は丁寧にレポしてゆきますので
何話になるか未定デス!
波乱?というアクシデントも
ないのですが
楽しい方向へと傾いて行きます~。
この電車って寝台列車なんですかぁ?
レトロな雰囲気の列車、憧れますゥ~
ブログ史上、北アルプス初上陸オメデトサンです
しかし、初日からバッタリは驚きました
ダイヤモンドコース、初めて聞きました
ステキなネーミング!!
マイカー派には、なかなか行けへんコースで、
歩いてはるんで、レポ楽しみに見せていただきます
※ぽてっとチーム、今年北アルプス上陸ならず・・・
ブルートレインも貴重になりました。
実はこの列車の後続に
座席の急行列車も有るのですが
フンパツ!して寝台キープでした。
この日は満室?満席?だったそうで
なかなか人気ですよー。
車両はちと古めですが
結構楽しんで鉄ちゃんしてます~。
ちなみにまぁまぁネレマシタ。
北はブログ始める前の年に常念・蝶に
行って以来デス。(なのでレポ無し)
バッタリ・・・ビックリしました!
こんなことも有るんですねぇ。狭い狭い。
でもおかげで楽しかったです!
ダイヤモンド、古い言い方かも
しれないけどあえてその名前を
宣伝デス。だって良いコースですもの。
あ、ぽてっとチームの八ヶ岳レポも
楽しく見てますよー。