![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/a8bf2c5ad9542a0ae87a8a4b813642a2.jpg)
少し登って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/72be833c5f89e8100e94a29740278977.jpg?1639812710)
初狩駅でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/9d743405401bb8823e04c070906054b5.jpg?1639812815)
登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/ada8d2822428d6e53a15f8659491e489.jpg?1639812815)
分岐。ここは男坂しょ!😤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/18a6a01a99e4e2d18d980a698ef70a38.jpg?1639812815)
合流。ひーひーです。😖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/b84239640cb5d475b2d79379f16ba274.jpg?1639812815)
甲斐駒もチラッと見えました!😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/19ef1033da7f83d14d0110dc8189a2f7.jpg?1639812815)
下山。だんだん隠れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/2ea6f231ae0495d43cb59d947c50f93d.jpg?1639812815)
救出!😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/6c4d08dcffdbb0ce3cd4ae60ee4c8aa0.jpg?1639813200)
無事に下山しました。
景色の良いところへ。
それで、年賀状用の写真も
撮れれば良いなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そんな思惑で登ってきました。
雨の降ったあとなので
高いところは積もったか、
ぬかるんでるかな?
選んだのは高川山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/72be833c5f89e8100e94a29740278977.jpg?1639812710)
初狩駅でトイレ休憩。
エサは持ち歩いてないのだ。ごめん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/9d743405401bb8823e04c070906054b5.jpg?1639812815)
登山口。
今回も同行はsomejiroくん。
5台でマックスと見た駐車場は
ゼロでした。
道が狭いから敬遠されているのか。
駅から登れるのもあるのかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/3b7f504d641cb90eb3bf1ec42331c6ac.jpg?1639812815)
久しぶりのあるきは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/3b7f504d641cb90eb3bf1ec42331c6ac.jpg?1639812815)
久しぶりのあるきは
楽しいけどきついー。😫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/ada8d2822428d6e53a15f8659491e489.jpg?1639812815)
分岐。ここは男坂しょ!😤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/18a6a01a99e4e2d18d980a698ef70a38.jpg?1639812815)
合流。ひーひーです。😖
でも今日の目的がバッチリ
お出ましです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/c57b283e523f04838380b8f6d0cfdbd3.jpg?1639812815)
少し霜。でもこれくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/c57b283e523f04838380b8f6d0cfdbd3.jpg?1639812815)
少し霜。でもこれくらいでした。
昼過ぎはぬかるんだかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/3f01f0a1d969ca2763e1f36fcf68cde1.jpg?1639812815)
そして山頂からは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/3f01f0a1d969ca2763e1f36fcf68cde1.jpg?1639812815)
そして山頂からは
ばーん!でした。😄
年賀状出す人も居るので
ブログの写真はこんな程度で。😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/30c6ae53be2be06327e6d2a2137bb0df.jpg?1639812815)
真下にはリニア実験線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/30c6ae53be2be06327e6d2a2137bb0df.jpg?1639812815)
真下にはリニア実験線。
今日は通らないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/b84239640cb5d475b2d79379f16ba274.jpg?1639812815)
甲斐駒もチラッと見えました!😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/19ef1033da7f83d14d0110dc8189a2f7.jpg?1639812815)
下山。だんだん隠れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/2ea6f231ae0495d43cb59d947c50f93d.jpg?1639812815)
救出!😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/6c4d08dcffdbb0ce3cd4ae60ee4c8aa0.jpg?1639813200)
無事に下山しました。
写真は大月市内、真下からの
岩殿山。迫力あります。
そして、時間も早いので
我々は次の裏ミッションへと
向かうのでした。…続く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
高川山・・・我が家は未踏です
何度か候補に挙がるも なんだか忘れたけど
実現せずに・・・
行かれたのは今日ですか? 昨日・・?
富士山がとってもきれいですね
昨日、富士五湖の方に行かれた方の写真では
富士山、雲に所々隠れていましたっけ・・
2年連続で年賀状出せず・・・
なんだか寂しいです
実は我が家も明日、今年最後の山登り・・・
じゃなくて 極々かる~~~~いハイキングへ行ってきます
目的はもちろん 富士山!
寒そうなので、今からビビッてますが
どうか秀麗な富士山に会えますように!
「裏のミッション」も気になる・・
高川山は15日でした。
快晴の予報でバッチリだったのですが
実は中央道が事故で通行止めだったりして
タイヘンなアプローチだったりしました。
昔、ブログ始める前に登ったきりで
しかもそのときは富士山見えず!
だったので良かったです。
裏ミッションは…
まぁ余談程度にお楽しみください(^^)v
きつかったけど、楽しかったです。また行きたいなぁ。
と言うか体力つけます!
色々ありがとうでした!
楽しかったですね〜。
あ、救出劇はご覧の通り、先に写真撮って
いたのです。大丈夫とは思いつつ
盗撮失礼!
体力こちらも不安だらけかな。
来夏に向けてもう一段ハードに
登れるか挑戦したいです!