![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/ffac3c976d5936cb4d6e67d9ec903932.jpg)
こんにちは。
今日はいくぶん過ごしやすいですが
その分台風が心配。
これ以上被害の有りませんように。
そして、この夏はセミの声をほとんど聞きません。
暑すぎるとセミの環境にも厳しいのでしょうか。
8月は穏やかな日々だと良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
さて、先日、昨年のさくらんぼツアー以来
約一年ぶりに参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/9ced493434e9b07be3b8b14c20d40146.jpg)
芦ノ湖から遊覧船、
ランチを経て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/b47914ceadebf2cecedcfced946404ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/16f46612db1936a97a86eadad238c81a.jpg)
関所を通りぬけて
富士山のかき氷なぞ頂いて。
いよいよ本日のメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a9/6dcc648d7f23692656d63d632049c5e0.jpg)
今日のバスツアーの会社と関連会社であるところの地元社屋。
こちらで電車とバスの工場見学なのですー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/24/95fb14c20f23186e4a3fb9f262079e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/2351e320d6e4da2371ae75436b671886.jpg)
工場内は柵なし。
注意して歩きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/20549a602a10eccce3d10a19642790a6.jpg)
電車の車軸。光ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/25fe3afefdfa7db8019e66d5328b07dc.jpg)
こちら戦後すぐから働くED31系。
この日は動いてませんが、貴重なものとわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/81483d973eda6d0776c4aefe707591ba.jpg)
洗車機体験。
乗った電車がブラッシングされます。
窓開け厳禁...!
こちらの電車では運転席にも座らせてもらいました。
不思議な感覚。てっぱくでは運転もしましたが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/466b5ab440e4ce0bceb1e000715d4908.jpg)
バス工場にも。
バスの下に潜り込むという体験をしたり。
これはasaの地元から当所にきた車両とのこと。
こっちでもがんばれー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/a6ee7132d701eafef3a6cf352ee5fbb0.jpg)
お土産、クリアファイルや下敷き頂きました。
あ、それと、見学のしおり。
一生懸命迎えてくれたのかと嬉しくなりました!
(asaの地元と同じ黄色く塗られた電車はこの日不在でした・・・・ちと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この日は一時期ほど暑くなく
工場内の歩行も苦ではない良い日でした。
残念ながら富士山はまったく見えませんでしたが。
ウチの猫様も無事にお留守番できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
踊り子の修善寺までグリーン車利用は駅員泣かせです。修善寺編成にはグリーン車連結してないので熱海までですが、珍しい切符もらえますよ。駅員さん困らせないでくださいね。笑以上鉄情報でした。笑
地元の系列会社ですから所縁はあるんですよねー。
沿線に山もあるので、
多少は訪問機会もあるってもんです。
工場見学なんて初めてでしたから
楽しんで勉強になりましたよー。
分割しての踊り子号、修善寺編成にはグリーン車無いのですね。
185系もそろそろ廃車近いですし、熱海からJR東海挟んでの乗り入れはこの先どうなるやら心配です。