![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/2ff9fa82210f8f829c00e2cbdb0fcc0a.jpg)
まいど、雨空山荘をご訪問ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
この雨空山荘、山レポでも
登るまでが長い・・・のが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回もアプローチが長い分
そこを触れされて下さいまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて、雨空山荘では鉄路の旅が
よく出てきます。
今回の舞台は寝台特急「あけぼの」号。
今や北斗星・カシオペア以外の
唯一の上野発夜行列車です。
上野駅を21:16に出ると
高崎線、上越線、羽越線を通り最後は奥羽線経由で
青森に翌朝9:52に着きます。
ただ時代遅れの感も否めず。
例えば、東京駅を最終で20:08出る新幹線は当日中に新青森に着いてしまいます。
また、東京駅を朝6:32に出る新幹線は9:47にこれまた新青森に。
東京都秋田県内や津軽地方を結ぶ上では
有効性は有るものの、
実勢はかなり厳しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
この日も平日とあり空いていた様です。
「あけぼの」号、車両が更新されないこともあり
廃止の噂もあり、
乗るならこれが最後なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
そんな感慨を込めて、乗車したいと思います。
ちなみに前回の鳥海・月山の際も
利用してます。
が、今回はB寝台個室を確保出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/522619f1c1534637526254b7377523a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/e424523e4f30f065976cd5678b7a107c.jpg)
さて、B個室、どんなとこでしょう。
今回は上段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/d4b4af337b7a6de312f92bfc0ce489c8.jpg)
入るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/140b2039c7b2406772543981a9df7837.jpg)
こんな狭い階段を上がって入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/031f4eefeb5048ebb099cc181472bd6f.jpg)
これが寝床です。
足が写ってますね。すみません。
それくらい狭いのですが、
けっこうゆったり出来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
落ちないようにヒモが張ってあるのがご愛敬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/c9ca6396e854f808f5b79e2ddd876f98.jpg)
個室なので落ち着けます。
外の景色はこんな感じ。
さ、職場からまっすぐ上野駅に来たので
駅弁で夕飯と洒落こみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/a8cc9ac381353dc5bf4f5a9a6332b429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/acc33c1b2ea78ad7222fc1977feca6cc.jpg)
上野駅で買いました東北復興弁当。
サンマもホタテもワカメご飯も美味しかったけど
煮物が感動でしたー。
これから東北に行くんだなという感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/c9ca6396e854f808f5b79e2ddd876f98.jpg)
途中、川口付近で
京浜東北線と並走。
車窓からはお疲れのサラリーマンさんOLさんで混みあう
京浜東北線が。
こちらはお弁当タイム。
思わずブラインドを下げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/704da9f04c3c941bfee601dcff999555.jpg)
しばらく経ち
ここは土合駅。
もちろん通過なのでこんな写真になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そろそろ就寝しましょうか。
その2に続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
一度乗ってみたいと思っていますが、
まず乗る機会はないでしょう!
ただ、廃止となれば、かなりの予約が
はいるでしょうね・・・ 乗るなら「今でしょ!」
ですね。(笑)
お弁当も美味しいそうだし、いい旅ですね。
うらやましいです。あと10年くらい運行して
くれないかなぁ~
レポ、始まりましたね。
>この雨空山荘、山レポでも
登るまでが長い・・・のが特徴。
これがいいんですよ~!
車でパーっと登山口まで行ってしまう私たちに比べて
asaさんの山登りは まさに 「旅の一部」
なんですよね~
電車で行く山もいい!
パパだってそれならお酒も飲めるしきっとウヒャウヒャ言いそうです。
いつかそんな山旅をしてみたい。(隊長は絶対反対するだろうけど・・・・)
最後に寝台車に乗ったのはいつだろう・・・?
独身時代に友人と二人で北陸を回って京都に寄る旅をしましたが
その時確か2度使いました。
ああいう旅はもう出来ないけど、良い思い出になってます。
>上野駅で買いました東北復興弁当。
これから東北に行くんだなという感じです!
お弁当を作られた方が泣いて喜びますよ。
次が楽しみ♪
ちょくちょく需要はあるんですが、北斗星、カシオペア、トワイライト、サンライズに比べると、見劣りするのは否めないですね。近いうちに廃止になりそうですよね。
先日、東北地方の沿岸域に行ってきました。詳しくは時間のある時にブログに書こうかなと思ってますが、実際復興は進んでないですね。痛感させられました。自分達にできる事。何かを考えさせられました。
今年奮発しましたー。
ま、サンライズ瀬戸/出雲は
まだ有るので、四国や大山は来年以降に
持ち越したいと思ってます。
狭いですが寝台で
お弁当てのもオツですよ。
ただし、揺れてひっくり返すと
寝床全滅なのでかなり悲惨になります。
ご注意あれ。
てなわけで、続編、頑張ります。
お付き合いいただきありがとうございます。
こちら、個室寝台なので
隊長さんにも行けるんじゃないでしょうか。
ただし帰路も寝台となると
かなりお値段はります・・・けど。
パパさんもお酒飲めて、
遠距離遠征、ぜひ一度ご考慮なさっては。
東北復興弁当。
上野で買えるんですよね。
普段東京にいても
微力ながら出来る(=買う)ことは
出来たんだなとちょっと反省です。
東北の味巡りも
これから出てきますので
のんびりお待ちください。
けっこう忙しいようで
あまり話せず残念でした。
上段はアタリですが
出入り口そばは扉の音が有るので
車両中央がよいかもしれませんよ。
東北行ったのですか。
ぜひUPしましょう。
今私たちに出来る事は
忘れないこと。
行動を続けること。
そのためにも、伝えて下さいね。
4年前にあけぼののB寝台個室利用しました。個室と言っても狭いですよね!
新幹線だと早くて快適ですけど、ただの登山じゃなくて山旅っていう感じでいいなと思います。
ただ、開放のB寝台と同じ値段ですし、
窓も大きいので苦痛は無かったでした。
1~2人用テントに泊まる山屋さんなら
充分快適ですよね。
実際朝イチ東京発のはやぶさでも
同じバスに間に合うのですが
旅してるって感じ、味わえました!
レポ長くなりますが
お付き合いくださいませ。