DREAM

夢を追いかけて

備中国分寺 満開の梅

2013年03月18日 | 国分寺
久しぶりに青空の国分寺を撮影できました。 雨あがりなので、とても澄んできれいでした。 コンパクトデジカメしかもっていないのが残念でしたが。。。 雫の中に国分寺がうつっているのがおわかりでしょうか? . . . 本文を読む
コメント (2)

のはらつぐみ

2013年03月09日 | 国分寺
のはらつぐみという珍しい鳥がきているようで、望遠を持ったカメラマンがたくさん並んでいました。 多い日には大型レンズをもった50人くらいカメラマンが並ぶそうです。。。 のはらつぐみは本来北部ヨーロッパからシベリア中西部、バイカル湖付近で繁殖し、 冬期はヨーロッパ中南部、トルコからイラン方面に渡り越冬する。ロシア西部からドイツ北部では、留鳥として生息する。 日本ではまれな迷鳥である。1960年 . . . 本文を読む
コメント

センター試験(1日目)

2013年01月19日 | 国分寺
 今日からセンター試験がはじまりますね。 受験生のみなさま、どうぞ日頃の成果を発揮できますようお祈りしています。 国分寺より菜の花パワーを送りたいと思います   . . . 本文を読む
コメント

国分寺ライトアップ

2013年01月15日 | 国分寺
国分寺のライトアップゆっくりじっくり撮りたいと思っていますが、なかなか行けれません・・・ とりあえず証拠写真です。 雪でも降ってくれればもっと良いのですが・・・ 国分寺のライトアップは3月31日午後18時~午後22時までとなっています。 あたたかくしてお出かけください(^_-)-☆ . . . 本文を読む
コメント

菜の花の咲く国分寺

2012年12月27日 | 国分寺
岡山もここのところ寒い日が続いていますが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか? 先日久しぶりに国分寺に寄ってみました。 まだ背丈は低いですが、菜の花が咲きはじめていました。 菜の花の黄色いは、気持ちを元気にしてくれますね(^_-)-☆ 備中国分寺では、夜間ライトアップもしています。3月31日まで午後6時~午後10時まで 12月31日は、午後6時より午前1時までとなっています。 お . . . 本文を読む
コメント (2)

2012年 岡山大学イルミネーション

2012年12月19日 | 国分寺
2012/12/12-2012/12/25 午後5時~9時 福利施設・ピーチユニオンの壁や周辺を約2万5千個の発光ダイオード(LED)で彩られています。 学生さんたちが3週間かけてつくられたそうです。今年のテーマは「星フル夜ノ物語」 見えにくい場所にありますので、わかりにくいかもしれませんね。。。もったいないです。 9時には消えてしまったので、証拠写真ではありますがご紹介させていただきます . . . 本文を読む
コメント

備中国分寺からの便り

2012年10月12日 | 国分寺
夕方久しぶりにきれいなうろこ雲になりました。 こんな日は大好きな備中国分寺からみてみたい。 Dream号を走らせてなんとか間に合いました。 デジブックにしましたので、みてください。 <!-- 備中国分寺からの便り --> . . . 本文を読む
コメント

まる6年になりました

2012年06月26日 | 国分寺
ブログをはじめて今日で6周年になりました。 月日の経つのは早いものですね。。。 最近は、ブログ更新も休みがちですが、写真の撮影だけは相変わらず出かけています。 写真もなかなか上達しませんが、岡山県内どこに行っても知り合いのカメラマンに会うくらい 写真仲間が増えたことが私の宝物となっています。 今日も、久しぶりに夕方の国分寺に行きました。 むかしよりは、国分寺も焼けなくなりました。。。 . . . 本文を読む
コメント (2)

2012年5月21日 金環日食 備中国分寺より

2012年05月21日 | 国分寺
今日は、2012年5月21日です。日本で金環日食がみれるというので話題に。楽しみであまり寝れなかった私。。。 久しぶりに備中国分寺のあさひをみました。太陽柱でお出迎えてくれました(^_-)-☆     今日の岡山の予報は曇りでしたが、さすが、晴れの国岡山です。 金冠日食ではありませんが(最大93パーセント)みれました。 五重塔と日食を一緒に撮りたかったのです . . . 本文を読む
コメント (6)

2012 吉備路れんげウィーク 『和太鼓ライブ』

2012年05月09日 | 国分寺
2012年5月5日 吉備路れんげウィーク 和太鼓ライブがありました。 毎年この和太鼓ライブを楽しみにしています。 実は他にも行きたいイベントがたくさんあったのですが、用事を清ませて夕方より国分寺入りしました。 太鼓の響きは良いですね。たくさんカメラ仲間にも会うことができました。 「元気で撮りにいってるかな?」「○○さんは元気かな?」とカメラ仲間を気遣う言葉ではじまります。 そんな中でいよ . . . 本文を読む
コメント (2)