皆さん誰もが≪プライド≫と言うのを持っています。指導者の中には『プライドを高く持て!!』と言う方もいます。高学歴や公職の皆さん方は、平均して高い≪プライド≫をお持ちの様です。私は66年間生きてきましたが、未だ≪プライド≫を見た事がありません。どうも≪プライド≫は存在するモノではなく、人が心の中に作り出す≪思い込み≫の様に思います。自ら作り出したボーダーラインだと思います。プライドは日本語で、自尊心と言う様ですが、コレが至って傷付き易い代物の様で、傷つく度に怒り悲しみ、のた打ち回る原動力になる様です。
その点私は低学歴で、その日暮らしのプーさんみたいな生き方ですから、最初からプライドや自尊心が欠落しており、傷付くモノがありません。怒りは創出すれば出てきますが、そのチャンスはホトンドありません。でも≪悲しみ≫は何時も抱えて生きています。私は小さい頃から、天涯孤独だと思っていました。恐らく5~6歳の頃だったと思います。それが60歳になって、その思いを確認する事になろうとは、思いもしませんでした。5~6歳の頃感じていた事が、事実だったのですから、人の感覚って、かなり鋭いものなんですねェ。5歳の頃生まれて初めて母に逢い、それが最初で最後でした。人生って悲しいですねェ。父とは一度も逢った事がありません。人生って淋しいですねェ。だからプライドも自尊心も、欠落しているのでしょう。
今日は5歳の時に逢った母を想い、その夢を見ながら眠ります。変な文章でごめんなさい。オヤスミナサイ!!!。バイバイ!!!。
その点私は低学歴で、その日暮らしのプーさんみたいな生き方ですから、最初からプライドや自尊心が欠落しており、傷付くモノがありません。怒りは創出すれば出てきますが、そのチャンスはホトンドありません。でも≪悲しみ≫は何時も抱えて生きています。私は小さい頃から、天涯孤独だと思っていました。恐らく5~6歳の頃だったと思います。それが60歳になって、その思いを確認する事になろうとは、思いもしませんでした。5~6歳の頃感じていた事が、事実だったのですから、人の感覚って、かなり鋭いものなんですねェ。5歳の頃生まれて初めて母に逢い、それが最初で最後でした。人生って悲しいですねェ。父とは一度も逢った事がありません。人生って淋しいですねェ。だからプライドも自尊心も、欠落しているのでしょう。
今日は5歳の時に逢った母を想い、その夢を見ながら眠ります。変な文章でごめんなさい。オヤスミナサイ!!!。バイバイ!!!。