更新してなかったからひさびさに書きました
管理人の最近の趣味
物理演算ゲーム phunです
( ゜Д゜)ハァ?って人もいるでしょうから説明します。
すんごくカンタンに言うと、
実際に作るものをパソコンの中で試すためのものです。
物理法則が乱れる\(^o^)/
っていうこともできるんですが(笑)
あっこれスクリーンショットです。
おまけの機能説明
左から順に説明します。
1移動ツール
名前のとおり、物体を動かすツールです。
2ひっぱりツール
移動ツールとは違ってエミュレーション(?)実行中(?)にふわーって動かせます。
3回転ツール
その名のとおり角度を変えれます。
4大きさ変更ツール
名前のとおり(ry
5カッターツール
切ります! 切ります!
6自由ポリゴン
自由な形の物体を追加できます。
これを使えばこんなものもできます
(((( ;゜д゜)))) バランス悪いです。
そういう時にはカッターツール!
...切りすぎた
7ペンツール
こんなふうにペンで物体が書けます
太さも選べます。
8資格 四角ツール (また間違えたし(・ω・))
1番よく使われるツールです。
9円ツール (9円ツールじゃないですよ 円ツールですよ!)
その名の(ry
10 歯車ツール
(アニメ初めて作ってみました 思ったより結構大変でした。 が、とても下手だった...)
その名の(ry
11地面ツール
角度を決めて永遠に続く地面が設置できます。
12チェーンツール
戦車のキャタピラを作るときとかに使います
13バネツール
引っ張ると元に戻ろうとするバネを作れます
14固定ツール
そのままだと、重力で下に落ちるので空中に固定するためのツールです。
15回転の印 ツール
これの真ん中に付いているものが回転の印です。
この印の詳細設定をすれば、モーターにしたりできます。
16通ったあとに印を付けるツール
管理人は1度も使ったことがありませんが、
物体につければその物体通ったあとに印がつくようになるツールです。
興味を持った人は下のリンクからダウンロード!
http://www.algodoo.com/wiki/Download/ja
さらにおまけ
phunでコインゲームを作りました
データは↓のリンクです。
http://ux.getuploader.com/767/
操作はドラッグツールで上のコインを引っ張って四角の回っているところに置くだけです。
ちなみにキーボードのzボタンでゲームを一時的にストップできます。
ずるをしたい時に使うといいでしょう
パスワードはgoo.blogです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
更新情報
2011年08月02日 14:26:45 公開
2011年08月02日 15:18:32 phunのコインゲームのリンクを公開
----年--月--日 --:--:-- 更新予定はありません
管理人の最近の趣味
物理演算ゲーム phunです
( ゜Д゜)ハァ?って人もいるでしょうから説明します。
すんごくカンタンに言うと、
実際に作るものをパソコンの中で試すためのものです。
物理法則が乱れる\(^o^)/
っていうこともできるんですが(笑)
あっこれスクリーンショットです。
おまけの機能説明
左から順に説明します。
1移動ツール
名前のとおり、物体を動かすツールです。
2ひっぱりツール
移動ツールとは違ってエミュレーション(?)実行中(?)にふわーって動かせます。
3回転ツール
その名のとおり角度を変えれます。
4大きさ変更ツール
名前のとおり(ry
5カッターツール
切ります! 切ります!
6自由ポリゴン
自由な形の物体を追加できます。
これを使えばこんなものもできます
(((( ;゜д゜)))) バランス悪いです。
そういう時にはカッターツール!
...切りすぎた
7ペンツール
こんなふうにペンで物体が書けます
太さも選べます。
8
1番よく使われるツールです。
9円ツール (9円ツールじゃないですよ 円ツールですよ!)
その名の(ry
10 歯車ツール
(アニメ初めて作ってみました 思ったより結構大変でした。 が、とても下手だった...)
その名の(ry
11地面ツール
角度を決めて永遠に続く地面が設置できます。
12チェーンツール
戦車のキャタピラを作るときとかに使います
13バネツール
引っ張ると元に戻ろうとするバネを作れます
14固定ツール
そのままだと、重力で下に落ちるので空中に固定するためのツールです。
15回転の印 ツール
これの真ん中に付いているものが回転の印です。
この印の詳細設定をすれば、モーターにしたりできます。
16通ったあとに印を付けるツール
管理人は1度も使ったことがありませんが、
物体につければその物体通ったあとに印がつくようになるツールです。
興味を持った人は下のリンクからダウンロード!
http://www.algodoo.com/wiki/Download/ja
さらにおまけ
phunでコインゲームを作りました
データは↓のリンクです。
http://ux.getuploader.com/767/
操作はドラッグツールで上のコインを引っ張って四角の回っているところに置くだけです。
ちなみにキーボードのzボタンでゲームを一時的にストップできます。
ずるをしたい時に使うといいでしょう
パスワードはgoo.blogです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
更新情報
2011年08月02日 14:26:45 公開
2011年08月02日 15:18:32 phunのコインゲームのリンクを公開
----年--月--日 --:--:-- 更新予定はありません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます