タイトルのとおりに私の家では、
どのように収納しているか
紹介します。
私は、最近LEGOを買った所なので、
いまは、あまり持っていません。
(小1の時に買ってもらった レゴの青のコンテナデラックス(本当か不明)があります)
少ないからこその収納方法をしています。
レゴが増えたら収納方法を変えるつもりです。
では、写真をどうぞ

手ぶれしていますが、見てのとおり100円ショップの4段引き出しです。
種類別にこれは、分けてあります。
1段目は基本ブロック 赤青黒黄に分けてあります。

(じつは普通の分ける用のプラスチック(100円)を無理やりはさみで切って大きさをあわせているものを
すべての段にいれているのでなかなか開け閉めできません。なのでこれは、あまりおすすめできません。)
2段目は
特殊ブロックと基本ブロックとブロックはずしとミニフィギュアとタイヤ等です。

(ミニフィギュアはこれには1体分しか写っていませんが
本当は(2011年4月1日確認)11体(+足1)います。)

3段目は テクニックパーツ大量です。

(写真には写っていませんが引き出しの中の後ろにもう少しパーツが入っています)
4段目は NXTセンサーとモーター等です。

(コードは、長いのでまるめてゴムをまいています)
4段引き出しいがいにも本当は、基本セットの青いバケツがあります。
これで4段引き出しの紹介を終わります。
疑問や感想はぜひコメントでおしらせください。
どのように収納しているか
紹介します。
私は、最近LEGOを買った所なので、
いまは、あまり持っていません。
(小1の時に買ってもらった レゴの青のコンテナデラックス(本当か不明)があります)
少ないからこその収納方法をしています。
レゴが増えたら収納方法を変えるつもりです。
では、写真をどうぞ

手ぶれしていますが、見てのとおり100円ショップの4段引き出しです。
種類別にこれは、分けてあります。
1段目は基本ブロック 赤青黒黄に分けてあります。

(じつは普通の分ける用のプラスチック(100円)を無理やりはさみで切って大きさをあわせているものを
すべての段にいれているのでなかなか開け閉めできません。なのでこれは、あまりおすすめできません。)
2段目は
特殊ブロックと基本ブロックとブロックはずしとミニフィギュアとタイヤ等です。

(ミニフィギュアはこれには1体分しか写っていませんが
本当は(2011年4月1日確認)11体(+足1)います。)

3段目は テクニックパーツ大量です。

(写真には写っていませんが引き出しの中の後ろにもう少しパーツが入っています)
4段目は NXTセンサーとモーター等です。

(コードは、長いのでまるめてゴムをまいています)
4段引き出しいがいにも本当は、基本セットの青いバケツがあります。
これで4段引き出しの紹介を終わります。
疑問や感想はぜひコメントでおしらせください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます