DTMerのblog🐰

歌/ギター/作曲🎧3ヶ月単位で練習して良かった事を記録します🪽

DTMスクール時代🎹💻先生の言葉で救われた事

2024-11-26 19:42:00 | 日記
今日のボイトレのレッスン後に思った事

体がとにかくしんどい💦とくに歌い終わった後は下半身が凄く疲れて。

今日はレッスン前に運動と発声と音程トレーニングで2時間程準備したのですが、

レッスン前にも1時間近く声使ったから余計にバテやすかったのかな?本当体力ない💦

でもいきなりレッスン行ったら全然声でないしまだまだ準備のバランスが😵

ブレスと支えをしっかり崩さないように、音程も外れないように、、最近は特にこの辺意識して練習とレッスンに挑んでて。

先生にも体得するまで時間がかかる事だからひとつひとつやっていこうね!って言って貰えるのですが、

やっぱりレッスン受け終わった後は自分がまだまだできていないところが明確にわかるので

もしかしたら一生かかっても私にはできないんじゃないかと割と思っちゃいますw

それ程音楽って簡単じゃないし甘くないってやればやる程思い知るんですけどね😅

でも私はやっぱり自分の曲を作ってリリースしたいから作曲も歌も自分の中で決めてる目標はできるようになりたくて。。

そもそもこんなに粘り強く🤣がんばりたいって思えるのが今までの好きだった事とくらべたら比べられないほどに熱量だけは高くてw

あと100のうち1ができた時の喜びが大きいのもあるのか、その1が積み重なったら誰かに感動してもらえる曲が作れるようになるのかな?とか妄想しながら生きてます⛄️w

歌も楽器もやる前はこんなに細かいこと意識したり、一度に色んな事考えてこなして、、、ひとつひとつに時間かけて練習しないとできない事だなんて思ってもなくて😅

子供の頃三線と琴を少し習ってたんですけど、音楽してました!っていうレベルには到底およんでなかったので、そもそも私がやってた古典音楽と西洋音楽の概念の違いに最初は戸惑いがあふれすぎてました。

いざ大人になって本格的に習ってみると自分ってこんな事もできないし、知らなかったんだーのオンパレードでした。今もですが🤣

挑戦したい意欲と同じくらい、あれもできなきゃダメこれもできなきゃダメって気持ちについついなってしまう、、というかそれが日常なんですけど

やっぱりネガティブ面が大きくなると一生作曲なんてできないので💡

そんな時はDTMのスクールに通ってた頃の、先生に言われた言葉で

「作曲って(音楽全般の事と捉えてます)やる事が多すぎるから何かひとつでもここは頑張るっていうのを持って進んだらいいと思うよ」って言うアドバイスが

スクールやめてもう2年以上たちますがいつも思いだして心のお守りになってます

先生には本当ありがとうの気持ちでいっぱい


トラックを作ってても

リズム
メロディ
コード
アレンジ
構成
音色
できないなりにその他細かい事沢山ありますが💦
歌詞も何十回何日も直して

かと思ったら
レコーディングで沢山とりなおしてw

最後ミックスで沼る

を繰り返してあっという間に時間だけが過ぎて行くみたいなループにもいつもなるんですがw

その時にもこのアドバイスを思い出すようにしてます!

もし私のようにできない事ばかりに脳内いっぱいになってた方がいたら、今日はメロディ作りだけ集中しよう!など何か一つだけやってみませんか?✨

同じ心境の方の気持ちが少しでも軽くなりますように😇🌈



私は健康&時間を作れるうちにどこまでできるかとりあえず今日も進みます🐢✨






↑一緒にスクールに通ってた思い出のmidi

使い始めて4年目にして最近鍵盤が壊れたんです💦

今までありがとう🥲✨

それではまた🍀






ギター基礎練習1日10分✨

2024-11-25 18:28:00 | 日記
ギター基礎練習見直して再開してみました🎸



大まかに全部のページ読んでやる事を確認したら細かく分けてみて、いつもの練習にプラスして1日10〜15分目標でやろうかな?と思ってます(この本でも推奨されてるので)

早速やってみてやっぱり普段からしっかり基礎練積み上げるべきだったと思い知りました🫨

姿勢と目線(指板をなるべく見ない)ストラップ、アンプの必要性だったり💦基本のきから見直す事ができそうです!

1日10分でも毎日続けると3ヶ月後には効果を実感するらしいのでとりあえず3ヶ月続けてみます(°▽°)



CDを聞きながら進めて行くのですが、ひとつひとつの練習がシンプルで取り組みやすそうでした❣️



そう言えば話変わるのですが、アマプラでアニポケシリーズが見れなくなったのを昨日かな?知り結構落ち込んでます🥲

息子と3年前から定期的に見てて、サンムーンの後半までみたのでこれからのシリーズも楽しみにしてたのですが権利関係?しょうがないのかなm(__)m



ど世代なので無印はもちろん、あとシンジ戦も大好きで、この2つは定期的に見返す程私もはまってたので、、泣

神回多すぎて🥲✨

また復活しないかな( ; ; )










ボイトレレッスン日!撃沈でした

2024-11-22 16:08:00 | 日記
私ってつくづく凡人すぎる、、いやそれ以下かもしれません

できてる!褒めて貰えた事も、自分なりにまた再現できるように練習続けまくっても、また振り出しにもどっちゃってw

全然できなくなったり💦

今日のボイトレでは音も結構ずれてると指摘があり、あとAメロや静かに歌うところはほとんどお腹の支えができてない、喉声になってふわふわしてると🫨

先生も静かに歌うところの方が難しいからねっていつも教えてくれるので、また改めてブレスしたあとしっかり下半身で支えるのを意識して練習し直そうと思いました。

それに今日先生と練習時間の話になって、やっぱり天才な方は練習をあまりしなくてもできちゃうんだなと😵✨

でもその分天才の人は天才の人で頭の中でかなりシュミレーションしてたり他のところで時間使ってるんだと知りました

私は完全亀さんタイプだし飲み込みも遅ければ練習してても成長遅いわ振り出しに戻るわで容量も悪いです😂

でも、だからこそ人間色々で面白いなぁと✨

子供の時は天才に憧れたけど今は地味で地道な亀さんな自分も気に入れるようになったので、このまま受け入れて、マイペースに突き進みます🐢♪

それにしても練習内容も色々広げないで💦もう一度とにかくブレスした後の支えをしっかりする事、インナーマッスル?腹筋を使う練習に集中しなきゃっ!




それではまた🐶🌈


カラオケ練習で思った事。ボイトレに通うとカラオケに行かなくなる?

2024-11-21 19:37:00 | 日記
私は元々1人カラオケによく行ってたのですが、ボイトレに通ってからはマイクを使うと声がでてなくても出てるって錯覚しやすいからと指導を受けて、マイクなしでの練習がメインになりました。ボイトレのレッスンもいつもマイクなしなので、すっかりそっちに慣れてきて。。

でも昨日、息子の塾の送迎の合間に久しぶりに結構時間があったのでどうしようかな?と1人カラオケに行きたくなって🎤

寄ってみたら沢山発見がありました⛄️✨

せっかくだから自分の歌ってる姿を動画にとって見直してみよう!と思い

マイクの音量もだいぶおさえて、ボリューム3くらいに、エコーもほとんどかけずにいざカラオケでの練習開始しました!🏃‍♀️

そして動画を確認したら

見事に恥ずかしい部分を直視できましたw

まず、マイクを持ってない方の手の動きが地味にうるさかったり、首の動きも変だったし、表情もオロオロしてて笑

あとブレスも力んでるなーと😱

だいぶ改善点が見えました😂

そして今日早速リベンジしたくなりw午前中フリータイムでまた練習してきたのですが

昨日の改善点を意識して歌ってたら

なんだか色々気をつけながら歌うよりリラックスして声も表情も曲にゆだねながら歌った方がいいのかも?!

こっちの方が楽だなと👀

でもまだまだ研究不足なのでこれもまたゆっくり見つけて行こうかな?

とはいえ人前で歌う機会なんてあるのかわからないのですが😂

でもリラックスして歌えてる時は表情も声もよくなってたので、やっぱり動画で確認するのって大事ですね👀

ちなみにボイトレ一年行って、カラオケの採点はどれだけ成長できたかというと

私の場合2時間歌って90点超えは2曲だけでしたwボイトレに通う前は90点台は一回も出した事がないので成長してると言えばやっぱり成長してるのか、、?w.

でも実際は採点はあんまり関係ないんですけどね💦


あとはカラオケの空間にいると、普段思い出さなかった昔大好きだった曲とかも思い出してきて、

アニメのワンピースのエンディングで流れてたmemoriesという曲があるのですが、急に歌いたくなって。

歌ってたら歌詞も音源もよすぎて、初めて一人カラオケで涙でて歌えなくなりました💦笑っちゃうんですけど本当じーんときちゃって🥲✨

早速作曲者の方が気になり、調べたらめちゃくちゃ有名なアーティストさんの曲で

自分が作曲するようになるまではどんなに好きな曲に出会えても作った方の事まで意識して調べたりしてなかったので

今回のこの曲も

恥ずかしながら作曲者の方は今日知ったのですが、また素敵なアーティストさんの作品を知れて嬉しいし感動したし活力になりました



明日はボイトレのレッスンもあるので家の事やったら今日はゆっくり体休ませようっと

ではまた(^^)










自信がないわけがわかると

2024-11-20 13:59:00 | 日記
当たり前の事すぎるのですが、

ギターの成長が中々感じにくいのも、自信がないのも基礎練習が足りてなかったからでした!

他にもやる事は沢山あると思うのですがとりあえず原因はひとつみつけましたw

今日ギターのレッスンで先生にもう少し普段から基礎練習取り入れましょう!と言われて、、w

確かに最近はとくに自分が弾けるようになりたい曲の練習のみで基礎練習は置き去りにしてたなと💦できてる人はいいと思うのですが私はまだまだやらないといけないレベルでした!

という事で自分ができてないところが具体的にわかったのでギターの基礎練も今日からまた取り入れようっと思います🎸やるべき事がわかったらもやもやがとれてきました✨単純なので😂

寒いけど楽しみながらがんばろー⛄️🤍