ほった老人の部屋2

山陰の風景を追いかけています。 心の日曜日しませんか(^_-)-☆

第65回大山夏山開き前夜祭 たいまつ行列

2011年06月04日 23時52分35秒 | 大山



♯1



♯2



♯3



♯4



♯5



♯6



♯7




♯8




♯9



♯10




♯11




♯12




♯13




♯14




♯15




♯16




♯17



♯18




♯19




♯20




♯21




♯22




♯23




♯24




♯25




人文字がよくわかりませんでした・・・



■□■いつも、あたたかな応援、ありがとうございます■□■
ここを、毎日1クリックで、よろしく!(んがっ、んん。)
人気ブログランキングへ   




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も行っていました。 (黒瀬のトラキチ)
2011-06-05 15:33:33
今年2回目の夏山開きでした。
昨年は金門の夕日に気をとられ、タイマツは、中途半端な写真を撮ってしまいました。
今年は天気がイマイチだったので金門の夕日は適当におさえ、タイマツに絞りマイツに絞りましたが、撃沈。
S字カーブの場所は来年はおさえとこうと思っています。三脚、脚立は必携ですね。
返信する
タイマツ行列 (黒瀬のトラキチさんへ)
2011-06-06 08:09:17
わたしも2回目です
昨年は金門の夕日は完ぺきでしたね♪
この日はパットしない天気でしたが
最後は完ぺきなオレンジでよかったかもしれません

S字カーブは、3時半くらいからトコトコ登って
行きましたが三脚、脚立は置いてありましたね

どうしてもおじさんの頭が・・・
まぁ暗くて同化してるからいいや。。

今年は降りるところをコーンで制限してたから
圧倒的パワーが出ませんでした


安全対策だそうです。。

しょうがないね

来年も行きます。。

返信する
感激しました。 (きつね)
2011-06-06 21:15:18
何年も大山のふもとに暮らしていて、
一度もこの光景を見たことがありませんでした。
心がふるえました。

ありがとう、ほったしゃん。
返信する
来年お会いしたいですね (黒瀬のトラキチ)
2011-06-06 22:50:55
コメントありがとうございました。
来年、お会いできればいいですね。
私は大山惚れて5年が過ぎました。
まだまだ分からない事が多いので貴殿のブログで勉強させていただきたく存じます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
返信する
なんとか・・・ (きつねさんへ)
2011-06-07 01:25:32
昨年の失敗はクリアーして
まぁ、何とか撮影できたんではないでしょうか。。

今年は安全対策でコーンが敷かれて
カメラマンさんがクレーム??

神事なんですよね。。撮影会じゃないですね。。

炎の暑さとか、煙のけむたさや写真じゃわからないだろうな。。

ぜひ、参加されるといいですよ♪

返信する
勉強もくそも・・・ (黒瀬のトラキチさんへ)
2011-06-07 01:27:59
大山は偉大すぎて誰もわからんと思いますよ

こちらこそよろしくお願いします

返信する

コメントを投稿