tekuteku☆家族

家族みんながいつも笑顔でいられますように☆ いいともママの子育て&生活日記⭐︎最近は私の趣味の記録⭐︎

ダンボール迷路☆

2006年08月31日 | 今日の出来事
こちらへ帰ってきた次の日から3日間 
お姉ちゃんは幼稚園の夏季保育でした。しかもお弁当持ち・・・

いつもの生活が戻ってきました。
あ~、やっぱり朝起きてお味噌汁が出来ているってありがたいことよね。
そう思うと この2週間はとてもラクだったな~☆と今さら実感したりして

3日間も無事終了。
日曜日は、前々から予定していたダンボール迷路作りに出かけてきました
(パパとハルはお留守番です)

会場はたくさんのダンボールと飾りつけに使ういろいろな小道具が用意されていました。
お姉ちゃんより私がワクワク☆

ひとり1個ガムテープが渡され、ダンボールをつなげて
それをまた お友達のダンボールと合体させて・・・
あっという間に巨大ダンボール迷路の完成です!!



楽しかったのもつかの間、だんだんお姉ちゃんの様子がおかしくなってきました
夏の疲れが出たのかな。どうも熱っぽく・・・
パパのお迎えで先に帰ることに。

その晩からは、おねえにハルにダブルで熱に嘔吐にと大変でした
ちょっと無理させちゃったね。ごめんね・・・

でも次の日になったら二人ともすっかり元気になっていました(ママはホッとしたよ
病院でお薬ももらったので、まあとりあえず安心
しばらくは、ちゃんと体を休めようね!!

ついつい行事があると、そっちを優先してしまいがちな私。
やっぱり無理はイケないね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ同士☆

2006年08月31日 | 今日の出来事
鹿児島のいとこ達はウチの子を合わせると10人います。
0歳~20歳までと範囲も広く、なんと17年生まれは4人も!!

だからお盆に集まった時には ものすごく賑やかでした
向こうで迎えてくれる子供達がいるからこそ 2週間も長~く滞在できたんだと思います。
行く度に、ものすごく成長している子供達を見るのが 楽しみの一つでもあるのです

普段離れていても、再会した瞬間から「キャッキャッ」言いながら遊んでしまう
それってすごいよね。いとこ同士、いつまでもそんな関係でいてほしいなぁ☆と思います



次はいつ会えるかな??また仲良く遊ぼうね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸体験☆

2006年08月31日 | 今日の出来事
お盆明けの16日。車で2時間半ほど走ったところにある
「まほろばの里」というレジャーランドに連れて行ってもらいました

ここではお姉ちゃんがロクロを使った茶碗作りにチャレンジ!!
初めての陶芸。しかもロクロだよ!いいな~、ママもやりたかったな
(ママはビデオ&カメラマンに徹しました)

エプロンを着て、さあ始まり!
「ヌルヌルしてて気持ち~い」と大はしゃぎ☆
あまりに触りすぎて、ありゃりゃ形が変形してきちゃったりして・・・

教えてくれた先生の手をお借りして、なんとかカタチになりました

出来上がりは発送してくれるそうで楽しみだな☆
なんて、遅ればせながらブログを書いていたら 到着しちゃいました~!!



どうでしょう??なかなか立派な茶碗が出来上がったよね☆
裏にはちゃんと作った日付けと名前が彫られていました

早速今晩にでも使いたいと思います。

ロクロを使った陶芸は2歳から出来るそうです。
今度行った時には、ハルや私もチャレンジしてみたいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り☆

2006年08月31日 | 今日の出来事
今年はちょうど町内主催の夏祭りがありました

なんと記念すべき第1回目ということで、出ている食べ物はみんなタダ!!
カキ氷・バーベキュー・おにぎり・ポップコーンにスイカ。
み~んな食べ放題でした なんと太っ腹!!

子供達も浴衣に着替えてレッツゴー

夏休みに帰省してきた人たちとの交流の場を。。。
という主旨も込めて企画されたそうです。とてもありがたいことです

スイカ割りやラムネ&ビールの早飲み競争、演芸大会など、内容も盛りだくさん
笑えたのが、参加する子供や大人達の名字がみんな同じ(もちろん私も!!)
さすが地元だわ☆

あ~、こういう名前も合うね~☆なんて、ヒントをもらったりして
(これ以上増える予定はありませんが・・・)

「パパがいれば楽しかっただろうな~~
 と、遠く離れたパパにメールを送りながらも、バッチリ食べてきたよ~

義弟さんが担当だったカキ氷(山盛りで、しかもミルクがけ)
親子で4杯も食べちゃいました

ちなみに来年からはお金をとるそうです。

帰り道の星空がとてもキレイだったこと 
そして私は、とても長~い流れ星を見たんです!!
いや~、これには感激しました☆
願い事なんか唱えるヒマなかったけれど、見れただけで十分幸せな気分だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルの様子

2006年08月30日 | 今日の出来事
鹿児島に来てすぐは、お姉ちゃんにくっついて大ハシャギだったハル
しかし、だんだん様子が変わってきました。

とにかく私にしがみついて離れないこと
少しでも離れるとギャーギャー泣いてしまいます

じいちゃんばあちゃんが「おいで~~」なんて手を出しても
ギャーギャーいって私にベッタリ これが約1週間続き・・・
これにはさすがに参りました
(なんだか申し訳ないような複雑な気分で

途中、一晩だけ高熱を出したりして、向こうの病院にもお世話になり・・・

でも、よく考えれば出発前日に熱を出して大変だったんだよね
本調子でないまま、いきなり一緒にいる人も環境も変わり
ニコニコなんかしていられないよね

「なんでおウチに帰らないの?なんでパパがいないの??」
とか、チビなりに思っていたのかな?

そんなハルですが、1つだけ大ハシャギしていたことがありました
お外プールをやった時です



(水着を着てなかった為、書かせてもらいました
いつもお風呂でお水をかぶるのが大嫌いなハルですが
自ら寝そべってチャプチャプと楽しんでました
(私が初めてホッと出来た瞬間です☆)

それからというもの、お姉ちゃんが遊びに出かけている間は
お風呂のタライで水遊びしたりして過ごし

ほんとに徐々にですが、いつものハルが垣間見れるようになり
「バイバイ・ハイ、ど~ぞ!!」と言って、じいちゃんばあちゃんとも触れ合えるようになりました

おもしろいことに、唯一ハルを抱っこしても泣かれなかった人がいます。
それはパパの弟くんです!!パパよりガッチリしていますが
どこか似ている部分があったのかな??
しばらくは、弟さんにパパ代わりをお願いしていました(助かりましたぁ~)

今回初めての親子3人旅。この事は、ハルが大きくなったら
「あの時は大変だったんだよ~~!!」と言って絶対話そうと思います

それまで楽しみにとっておこ~~っと☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし2

2006年08月29日 | 今日の出来事
こちらでは各家庭にスピーカーが設置してあって、毎朝6:00になると町内放送が流れます♪
初めは驚きましたが、でもこれっていいよね☆

目覚ましにもなり(もちろんみなさんそれ以前に起きてますが・・・)
町内の連絡事項も確実に伝わるし、なんだか「自分は町内の一員だわ」っていう連帯感が感じられ
「さあ、今日も頑張らなきゃ!!」という気持ちにさせられます(単純なもんで・・・
もちろんラジオ体操も勝手に流れてます

6時を過ぎると、お義父さんが仏壇にご飯とお水を供えて「チ~ン、チ~ン、チ~ン」
毎朝の日課です。私達も、ここにいる間は朝・夕とお線香をあげさせてもらいました
仏様に手を合わせるだけで、不思議と心が落ち着き 穏やかな気持ちになれるよね


結婚して初めて実家へ行った時、毎朝お義母さんが家族みんなの名前を唱えながら
今日一日の無事を祈ってくれていることを知り、とても嬉しかったことを思い出します。

今まで大きな病気やケガなくやってこれたのも、お義母さんやご先祖様のおかげかもね
離れていても、毎日私達のことを想ってくれている義母はとても偉大な存在です

ハルも初めは「チ~ン、チ~ン」と鳴らすだけでしたが
いつの間にか 手を合わせられるようになりました。


さて、朝起きると お義母さんの味噌汁が出来上がっています
ご飯と味噌汁と漬け物があれば、何杯でもおかわりできちゃうよ



そして7時前には朝食終了!!ありえな~い




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし

2006年08月28日 | 今日の出来事
これは『小豆』です。

毎年、空のペットボトルにギッシリと詰まって送られてくる小豆。
まさかこんな風に収穫されていたなんて、想像もしませんでした

見た目は長~いインゲン豆が枯れた感じかな

それを1日ほど干して、中の「あずきちゃん」を取り出します
そして家の前の川で丁寧に洗って、乾かして出来上がり!

お姉ちゃんも楽しそうに手伝っていました。



田んぼでは、長雨だったせいか虫がすごくて 
いつもの倍くらい消毒をしているそうです

ただでさえ暑い夏。70代の両親には、とてもキツイ作業だと思います。
でも、いつも『ぬくかね~~(暑いね)』と笑いながらも
何かしら動いている義母。

働くことが身に染み付いているんだろうな~
これが農家の嫁の姿なんだなって、ふと思ってしまいました

出来れば私も何かお手伝いがしたい。と思いながらも
移住して農業を手伝う勇気はなく・・・
2週間お世話になり、いろいろと考えさせられました。

そしてお土産にはもちろん『小豆』も持たせてくれました
我が家に届く前にあんなに地道な作業があったなんて・・・
これまで以上にありがたく、大切に頂きたいと思います








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました

2006年08月26日 | 今日の出来事
22日の夕方、無事に鹿児島から帰ってきました(^o^)

向こうではハルが再び熱を出したり
なかなか環境の変化にも慣れてくれなくて
一週間は私にしがみついて泣いてばかりいました・゜゜(>_<)゜゜・。
(ハッキリ言って私も泣きたかったよ…)

でも、これも過ぎてしまえばきっといい思い出になるはず!と、頑張って乗り切り

時間はかかったけれど、徐々にじいちゃん&ばあちゃんにも笑顔を見せられるようになり
結果的には、本当に一生忘れられないくらいの
大切な思い出になりました☆

ちなみにお姉ちゃんは、いとこのchiちゃんと毎日楽しく遊んでいました(^o^)v

写真は散歩の途中、田んぼを覗きこんでいる二人。
ちっちゃいカエルがたくさんいたんだよね!

帰ったらパソコンが不調だったので、とりあえず携帯から投稿してみました。

今日は午後からスイミングのテストです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着!

2006年08月09日 | 今日の出来事
ハルの熱も下がり、無事に鹿児島に到着しました!
よかったぁ~\(^o^)/

こっちへ着くなり、子供達は従姉妹達とおおハシャギ☆
さすが子供だね!
そして笑えたのが、1時間もたたないうちに、お姉ちゃんの言葉のイントネーションが鹿児島弁っぽくなってきたんです(*^^*)

でも本人は気付いてないんだよ(笑)

これから二週間、思いきり楽しんでこようと思いま~す(^o^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発前日

2006年08月07日 | 今日の出来事
鹿児島へ出発もいよいよ明日だというのに…
ハルはまさかの発熱です。・゜゜(>_<)゜゜・。

朝から病院へ行きました。
夏風邪だそうです。

食欲もあるし元気なんだけど、やっぱり頭や手は熱~い!

まだ熱はありますが、少し汗ばんできたので 明日の朝には下がることを期待しつつ、寝ようと思います。

おやすみなさ~いzzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする