ここ2週間程パソコンの調子が悪くて
3DCGできる状態ではなかったけど
やっと昨日復活!
結局、いままで構築したwindowsの環境をそのまま引き継がれる
Windows XP を修復インストールする方法で解決しました。
私が持っているWindows XPのインストールディスクは版数が古くて
SSDを認識しないのでそこからの対策だったので
いろいろwindowsの知識レベルが少し上がりました
忘れないようにメモしておきます。(すぐに忘れるため)
少し前から.NET Framework 更新プログラムのインストールが失敗してたので
毎回電源切るときに更新プログラムが出てきてたけど
Microsoftのサポートで解決方法があったので
その通りにやったら成功した。さすがwindowsの開発ベンダーだけのことあるね
http://support.microsoft.com/kb/2161107/ja
HDDからSSDにwindowsの環境を移設するには
システムの復元機能を停止する
SDDをSATAに接続する(SATA3に接続するとEaseUS Todo Backup が認識しない)
無料ソフトEaseUS Todo Backup Free 4.0を使用
メニューの中のPartition Cloneを使用する、コピー元、コピー先を指定しOptimize for SSDにチェックをいれてコピーする
BIOSで起動ドライブをSSDに変更し軌道する
windowsが起動しない場合は
Windows XP 回復コンソールからマスタ ブート レコードを修復します
http://support.microsoft.com/kb/314503/ja
Windows XP開発当時SSDが存在しなかったためSSDの性能をフルに生かせない
そのため調整が必要らしいがEaseUS Todo Backup にはその機能があるためチェックを入れるだけでOK
確認方法は、ファイル名を指定して実行からmainfo32 =>システム情報=>コンポーネント=>記憶域=>ディスク=>
パーテーション開始オフセットの値を4096で割り整数であればOK 例:524288/4098=128
Windows XPのインストールCDを最新のSP3+更新プログラムにするには
無料ソフトのSP+メーカーを使用すると簡単に作れる
Windows XPのレジストリがおかしくなると正常に動作しなくなるので
その場合は、修復インストールしてみる。
Windows XPの個人のプロファイルは、ntuser.dat ntuser.ini NTUSERDAT.LOG です
例:C:\Documents and Settings\xxxxxxxxx(ユーザID)にあります
3DCGできる状態ではなかったけど
やっと昨日復活!
結局、いままで構築したwindowsの環境をそのまま引き継がれる
Windows XP を修復インストールする方法で解決しました。
私が持っているWindows XPのインストールディスクは版数が古くて
SSDを認識しないのでそこからの対策だったので
いろいろwindowsの知識レベルが少し上がりました
忘れないようにメモしておきます。(すぐに忘れるため)
少し前から.NET Framework 更新プログラムのインストールが失敗してたので
毎回電源切るときに更新プログラムが出てきてたけど
Microsoftのサポートで解決方法があったので
その通りにやったら成功した。さすがwindowsの開発ベンダーだけのことあるね
http://support.microsoft.com/kb/2161107/ja
HDDからSSDにwindowsの環境を移設するには
システムの復元機能を停止する
SDDをSATAに接続する(SATA3に接続するとEaseUS Todo Backup が認識しない)
無料ソフトEaseUS Todo Backup Free 4.0を使用
メニューの中のPartition Cloneを使用する、コピー元、コピー先を指定しOptimize for SSDにチェックをいれてコピーする
BIOSで起動ドライブをSSDに変更し軌道する
windowsが起動しない場合は
Windows XP 回復コンソールからマスタ ブート レコードを修復します
http://support.microsoft.com/kb/314503/ja
Windows XP開発当時SSDが存在しなかったためSSDの性能をフルに生かせない
そのため調整が必要らしいがEaseUS Todo Backup にはその機能があるためチェックを入れるだけでOK
確認方法は、ファイル名を指定して実行からmainfo32 =>システム情報=>コンポーネント=>記憶域=>ディスク=>
パーテーション開始オフセットの値を4096で割り整数であればOK 例:524288/4098=128
Windows XPのインストールCDを最新のSP3+更新プログラムにするには
無料ソフトのSP+メーカーを使用すると簡単に作れる
Windows XPのレジストリがおかしくなると正常に動作しなくなるので
その場合は、修復インストールしてみる。
Windows XPの個人のプロファイルは、ntuser.dat ntuser.ini NTUSERDAT.LOG です
例:C:\Documents and Settings\xxxxxxxxx(ユーザID)にあります
この画像は、作業中の画面です。
レンダーかけたらけっこう綺麗な画像に変身します。
操作性はけっこういい感じ
スキルは、上達しないんだけど
楽しんでやってるのでOK~~






画像の詳細
作成ソフト:DAZ Studio 4
キャラ:DAZ Victoria 4.2
髪:Galatea Hair
服:mamomamoさん MMNinjaSuit01ForV4
レンダーかけたらけっこう綺麗な画像に変身します。
操作性はけっこういい感じ
スキルは、上達しないんだけど
楽しんでやってるのでOK~~






画像の詳細
作成ソフト:DAZ Studio 4
キャラ:DAZ Victoria 4.2
髪:Galatea Hair
服:mamomamoさん MMNinjaSuit01ForV4
レンダーしたら服が少し汚れて見えるようになるのが解決できた。
surfaces=>base color=>Glossiness を100%にするとOK
DAZ Studio 4 をやり始めてもうすぐ2ヶ月にもなるけど
機能がまったくわかっていません。

服の色を黒すると雰囲気がかわった

画像の詳細
作成ソフト:DAZ Studio 4
キャラ:DAZ AIKO4
髪:RPublishingさん JaythenHair
服:mamomamoさん MMHN-CBNForV4A4
surfaces=>base color=>Glossiness を100%にするとOK
DAZ Studio 4 をやり始めてもうすぐ2ヶ月にもなるけど
機能がまったくわかっていません。

服の色を黒すると雰囲気がかわった

画像の詳細
作成ソフト:DAZ Studio 4
キャラ:DAZ AIKO4
髪:RPublishingさん JaythenHair
服:mamomamoさん MMHN-CBNForV4A4
照明はこの項目で調整可能
光のあたり具合で違ってくる
画像の詳細
作成ソフト:DAZ Studio 4
キャラ:DAZ AIKO4
髪:RPublishingさん JaythenHair
服:mamomamoさん MMHN-CBNForV4A4
光のあたり具合で違ってくる
画像の詳細
作成ソフト:DAZ Studio 4
キャラ:DAZ AIKO4
髪:RPublishingさん JaythenHair
服:mamomamoさん MMHN-CBNForV4A4
キャラクタDAZ AIKO4を元にこの項目で顔を作る。
いろんな顔がここで作れる。
上は作成中の顔です。
下が元のAIKO4です。
いろんな顔がここで作れる。
上は作成中の顔です。
下が元のAIKO4です。
