なんだかこうやって千葉県に関するブログばっかり書いてると、
私は千葉のまわし者?
はたまた千葉県知事の森田健作よりも千葉をアピールしてるんじゃねぇ~の?
と、自問自答してしまう今日この頃。
今日はお雛祭りだねぇ~
♪明りをつけたら消えちゃったぁ~♪
♪お花をあげたら枯れちゃったぁ~♪
♪5人囃子も死んじゃったぁ~♪
♪今日は悲しいお葬式ぃ~♪
なんて変な替え歌唄って遊んだあの頃も、もう遠い昔よ(笑)
懐かしいわぁ~
さてさてー
この前、千葉の千倉に花摘みへ出かけた時に、もう1箇所以前から行ってみたいと
母親が嘆願していたお寺へ行ってきました。
見たとおり、その名も、「崖観音」
すごくない??この斜面。
もっと近寄って下から見てみるとこんな感じ。
階段と坂を何段も必死の思いで登り、最後にこの階段を登りきると本尊様のところへたどりつけるわけさ。
で、この階段を上った場所に山の一部を切り開いて崖っぷちに観音様を直に掘ってるんだよね!!!
ビックリ!
なぜこんな場所に観音様を掘ろうとしたんだろうか??
11面観音
だそうだが、実際、手を合わせて顔を拝ませていただこうとしたが、何故か肝心の顔の部分が
見えないような額縁というか囲いというか金網が張り巡らされておりました。
え?ここまで来てマジ?顔が拝めないのかぃ!!
いろんな意味でビックリよぉ!(笑)
でも、この高台の本尊の全体の姿をカメラに是非とも収めたいと思ったのだが、これがまた、
本尊の前に行って写真を撮ろう下した瞬間、不思議な事が起こったのだ。
携帯のカメラを起動した瞬間、カメラがフリーズ。
画面がこおり、そして、起動どころか電源がoffったまま戻らない・・・(絶句)
これは、もう、ご本尊の怒りを受けたとしか思えない!!
急いで本尊の周りを直接撮影することは中止することにしました。
なんだか、パワーを感じる場所。。。。
その変わり、この本尊様が奉られる場所から見える景色をアップするね。
すごいでしょ?!
いやぁ~下を見下ろしてみると足元がすくわれるくらい高い場所からの景色は最高でしたよ(笑)
ということで、皆さまも、機会があれば行ってみてくださいませぇ~
11面観音の姿は、HPにて見ることが出来た、三十路介護人より
HPはこちら↓
http://www.gakekannon.jp/