ええ じゃないの日記

他人のtweetをネタにしてパクりまくる自己満足の日記です。

甥の結婚式 祝福のフラワーシャワー

2016年12月21日 00時00分01秒 | youtube
甥の結婚式 祝福のフラワーシャワー


欧米では古くからの伝統はライスシャワーでした。キリスト教式の挙式後、新郎新婦がチャペルの外にでてくるときに、ゲストがお米をシャワーのように降らせる風習のことです。お米を使うことから、日本ならではの習慣と思われがちですが、欧米の伝統的な風習です。ヨーロッパでも主にイタリアやスペインなどの南欧で、米が主食として栽培されています。ライスシャワーには、新郎新婦のこれからの人生が「豊かさと子宝に恵まれること」、「食べることに困ることが無いように」の願いが込められています。

日本の結婚式の最近の定番は「フラワーシャワー」みたいです。フラワーシャワーには、花の香りによって辺りを清め、悪魔や災難から新郎新婦2人を守り、幸せを祈るという意味があると言います。食べ物の米を使うより花の方が食べ物を粗末に扱わないので日本人には抵抗が少ないかも知れません。


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。