「安倍政権はタガが外れている」

「読売を熟読しろ」との発言には、『メディアの私物化』と批判。
テロ等準備罪には、五輪の政治利用と指摘。
新憲法施行宣言に対しては、「憲法改正の発議権は国会にある」と基本のキを解説したうえで憲法遵守義務違反と断言。
どれも今の安倍晋三の暴走を目の当たりにすれば“出てきて当たり前”の指摘ですが、現在のメディア状況を考えれば、名指しで安倍首相をきちんと評する後藤氏のコメントは、じつに貴重なものと言えるでしょう。それにしても、安倍晋三と会食する「アベ友」だった後藤氏のこの“豹変”ぶりは些か驚かされました。後藤氏のような馴れ合いの番記者体質のジャーナリストさえも、安倍の強権的なやり方には黙っていられない、それほど目に余る、という危機感の現れでしょうか。テレビで安倍晋三を擁護するのは「田崎スシ郎」と「豪カンマのデマ口」の二人で十分お腹いっぱいです。
にほんブログ村
にほんブログ村


「読売を熟読しろ」との発言には、『メディアの私物化』と批判。
テロ等準備罪には、五輪の政治利用と指摘。
新憲法施行宣言に対しては、「憲法改正の発議権は国会にある」と基本のキを解説したうえで憲法遵守義務違反と断言。
どれも今の安倍晋三の暴走を目の当たりにすれば“出てきて当たり前”の指摘ですが、現在のメディア状況を考えれば、名指しで安倍首相をきちんと評する後藤氏のコメントは、じつに貴重なものと言えるでしょう。それにしても、安倍晋三と会食する「アベ友」だった後藤氏のこの“豹変”ぶりは些か驚かされました。後藤氏のような馴れ合いの番記者体質のジャーナリストさえも、安倍の強権的なやり方には黙っていられない、それほど目に余る、という危機感の現れでしょうか。テレビで安倍晋三を擁護するのは「田崎スシ郎」と「豪カンマのデマ口」の二人で十分お腹いっぱいです。


