【横浜市長選】当選が確実になった林文子氏の中区の事務所を菅義偉官房長官が訪れ、祝福しました。黒岩知事とともに握手を交わしました。#横浜市長選 #2017横浜市長選 #横浜 #選挙 #横浜市長選挙 pic.twitter.com/8FztsWLvUy
— タウンニュース南区編集室 (@townnews_minami) 2017年7月30日
最終的な投票率は37.23%。約6割の人が投票の権利を放棄とは実に情けない。
横浜市民よ目を覚ませ!



【横浜市長選】当選が確実になった林文子氏の中区の事務所を菅義偉官房長官が訪れ、祝福しました。黒岩知事とともに握手を交わしました。#横浜市長選 #2017横浜市長選 #横浜 #選挙 #横浜市長選挙 pic.twitter.com/8FztsWLvUy
— タウンニュース南区編集室 (@townnews_minami) 2017年7月30日
低投票率だ~と叫ぶ時は、何故か自民党系が勝つ傾向にあるように思います。
2012年の総選挙で、あの時の選挙は脱原発やTPPが主な焦点だったように思います。
国民意識は、脱原発が原発推進より勝っていたにも拘わらず、脱原発を掲げた未来の党が何故か敗北しました。
今回の横浜市長選挙も、カジノ法案に反対するが60%越え、なのに賛成派の林氏が勝利するという摩訶不思議さと晴天の霹靂。
この結果、思うことは、横浜市民の意識が…というより、選挙に介入(米国の金融戦争屋)する勢力が、今回の横浜市長選も手心を加えたおそれがあったのでは?と危惧します。
ただ真相を暴くのは至難の技で、ここが痛いところ。
投票率が低い事に関して、メディアは本当かどうか?調べて欲しいものです。
が、やらないでしょう。