![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/b2e7fa46224a60a1bbf14dc832467878.png)
(if白夜編をプレイしていた頃のプレイ日記です)
さて15章です!
シリーズによって砂漠の難易度はさまざまですが、聖魔はそこまで難しくないですね
というより、封印ハードの砂漠だけ異様に難しいですねw
育っていない下級職はロスのみで、それも右下のDナイトを囲んでプチプチ攻撃していくだけですね
エイリークもLv19ですし、上級職のユニットをガツガツと戦わせていきましょう
以前から気になっていたんですが、ここのDナイトは能力差が激しいですねー
上のDナイトはアーマーのような能力ですし、下はバランス型 下のほうが優秀に思えます
ここのバーサーカーは非常に強いので、しっかり警戒します
武器もドラゴンアクスにデビルアクスと、怖い武器ですしね
準備を済ませて、いざ出撃です!
初期配置付近の敵を倒したら、左はマリカとコーマに
右のバーサーカーは、森にエイリークを乗せて迎撃していきます。
次のターンでバーサーカーを撃破!その結果・・
エイリークがLv20になりました!
技がやや低く、魔防が高い結果になりました
エイリークは守備と魔防の成長率が同じらしいんですけど、魔防のほうが上回ることが多いような気がします
不思議ですね~。
3ターン目に左下からエフラム一行が出現
こちらは無理せず、エイリークたちとの合流を目指していきます。
4ターン目。
右上と、湖付近からPナイトが出現!
エイリークとロスを守るような配置にしたいですね
(ちなみに前のターンのミスで、ヴァネっさんがロスを抱えっぱなしになってます)
Pナイトは手槍を持っていないので、城門にロスを設置して、ヴァネっさんで蓋
エイリークはルーテさんて守るように配置しました。
8ターン目。
左下から大量の増援と、マップ上部からシャーマンが湧きました。
いったんここで中断です。
―――
再開です!
エフラムは、なるべくこの章でLv20にしたいですね~
レギンレイヴもガツガツ使っていきます。
左上が空いてきたので、マリカでケセルダを釣っておきます。
次のターンで、今回初の試み!
コーマでホプロンの守護を盗み・・
マリカの必殺で倒す!!
これは気持ちいいですね~w
コーマはいつもアサシンなので、この倒し方は初めてでした
同様に、ヴァルターも弓で撃ち落とせそうですね
ところで、釣るときに13%のトマホーク 食らったんですね 聖魔は低い命中がよく当たる気がします
左下の増援をすべてエフラムで倒し、宝を回収していきます
そして!!
ついにこの時が来ました!見習いLv1にロスにメティスの書・・
前回のロスは散々でしたからねー 今回は期待してますよ!
さて残るは右下の攻略です
ここの敵は少しずつ釣って倒していくだけですが、
Dナイトや上級職は、釣れるラインがわからず まとめて釣れることも多い印象です
それでも、しっかり警戒していけば問題ないはずです。
そしてエフラムがLv20に!
ん~ ちょっと微妙なエフラムかな?
魔防がひどいですね 普通はもっと高いですよね それでも十分戦えてしまうあたり、さすがエフラムですね
右下の敵を壊滅させ、Dナイトの捕獲に成功!
偶然にも下の地形は「砦」です
後はロスの手斧をぶつけていくだけですね!こりゃ楽でいいです
Lv2 力・速さ
Lv3 HP・力
あれ・・?おかしいですね・・
Lv4 HP・力・守備
Lv5 力・魔防
こんなはずでは・・・
Lv6 力・技・速さ・幸運・魔防 いいぞ!!
Lv7 速さ (;´Д`)
Lv8 HP・幸運
えーーー おかしいですよこんなの
Lv9 HP・力・守備・魔防
Lv10 HP・力・幸運・守備
ひどい・・・・ 全然伸びてくれませんでした
HPも技もやる気が感じられませんね
ロスはどうも強くなるイメージがないんですけど、見習い時代にメティスを使っても伸びないとは
でも、これで戦士Lv1にCCできますし、
レベルアップもあと38回ありますからね!これからですよ これから
ヴァルターはフィーリの守護を盗み、ヒーニアスで倒しました。
コーマをローグにするのも悪くないですね~
レベルアップ!力だけ・・・ 王子の成長も良くないなぁ
今回はこれで終わりです!
味方がほぼ全員CCし、面白くなってきました
ロスはこれからに期待ですね~
フリーバトルを挟んで鍛えてもいいんですけど、
次の章で手斧を投げまくればいけるんじゃないかな?
ということで、戦士Lv1で16章に行きたいと思います。
マリカLv21→Lv24
コーマLv22→Lv24
モルダLv23→Lv24
ラーチェルLv21→Lv24
エフラムLv15→Lv20
ルーテLv23→Lv24
ジストLv23→Lv24
ヒーニアスLv25→Lv26
ロスLv1→Lv10
<<前 14章 >>次 16章
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます