ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
emikan
いとしい日常を撮ってまーす!
最近
2020年10月05日
|
日記
久しぶりに通った。
いたいた
。
同じハッポースチロール箱
にヒガンバナ咲くんだ。初めて見た。
コメント (8)
«
朝!
|
トップ
|
再会
»
このブログの人気記事
廃墟店
あと一週間だあ
科博から届いた!
菜の花。大根の花。
五輪みたいなポスター何?
ミニミニミニ ミニミニ
朝の月
室外機凍る
ひだまり
駐車場の招き猫
最新の画像
[
もっと見る
]
廃墟店
2週間前
鯉が泳いでる
2週間前
多磨霊園へ
2週間前
久しぶりだニャン
4週間前
三河島水再生センター
4週間前
三河島水再生センター
4週間前
三河島水再生センター
4週間前
三河島水再生センター
4週間前
今日はいろんな天気だった
1ヶ月前
小石川植物園
1ヶ月前
8 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
taraさん
(
emi
)
2020-10-06 23:34:47
たいへん失礼しました!
ほんとだ、いますね。すごい!気づいたの。
返信する
迷い猫さん
(
emi
)
2020-10-06 23:34:23
ヒルガオ見えてよかった。応援したくなりますね!
返信する
Unknown
(
tara
)
2020-10-06 10:49:43
勘違いしてないです〜 真ん中へんにシクラメンの葉見えてません?紫がかったのが。
返信する
Unknown
(
迷い猫
)
2020-10-06 09:47:26
いたいた、小っちゃなヒルガオふたつ。小っちゃいけど胸を張って生きてる。がんばれ!
返信する
迷い猫さん
(
emi
)
2020-10-05 23:28:11
あの石って、覚えていてくださったんですね。うれぴー!
光の帯の先にヒルガオがふたついるんですが、撮りきれてなくて残念。
ハッポースチロール箱に土を盛って、最初はプランターとして始まったはずですが、
なんかほったらかしで自然に2種の花が咲いているにちがいない。と思うんですが。
返信する
taraさん
(
emi
)
2020-10-05 23:27:41
ごめんなさい、まぎらわしかったですね。
シクラメンの写真は3年前の2月で、最近久しぶりにここを通ったら
変わらず石がいてうれしかったんです。
ん、世話されてないはず。同居すごいなあと思って。
返信する
Unknown
(
迷い猫
)
2020-10-05 14:30:30
あー、あの石ですね!いたいた、って気持ち、わかります。
金網と線路に光の帯。触ったら、ここだけ暖かいかしら。
彼岸花、根ごと掘ってきて植えたのね。初夏は紫蘭、初秋は彼岸花。
箱庭の発想としては「あり」ですね。
返信する
Unknown
(
tara
)
2020-10-05 11:19:49
シクラメン健在なんですね。よく夏を越せたと思います。変に人が手をかけないほうがいいんですかね?
ヒガンバナさんもシランと平気で同居しているし。
とくに世話されてるようにも見えないし。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
廃墟店
鯉が泳いでる
多磨霊園へ
久しぶりだニャン
三河島水再生センター
今日はいろんな天気だった
小石川植物園
河津桜 咲いてたー
映画「名もなき者」
水色光景
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
朝!
再会
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
撮るのが楽しい!
ブックマーク
nama3の気ままに雑記(改写真日記)
気ままに雑記
E-SystemでDSLR再出発
アイソメ寫眞館
りとるなっぷ*うたたね日記*
最新記事
廃墟店
鯉が泳いでる
多磨霊園へ
久しぶりだニャン
三河島水再生センター
今日はいろんな天気だった
小石川植物園
河津桜 咲いてたー
映画「名もなき者」
水色光景
Cat footprints
根津神社
寒風吹けども
映画「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」
夕方5時頃
三日月!
映画「敵」
小石川植物園の温室
オオイヌノフグリとメジロ
稾ぼっち
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新コメント
emifullsalud/
廃墟店
tara/
廃墟店
emifullsalud/
鯉が泳いでる
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ほんとだ、いますね。すごい!気づいたの。
光の帯の先にヒルガオがふたついるんですが、撮りきれてなくて残念。
ハッポースチロール箱に土を盛って、最初はプランターとして始まったはずですが、
なんかほったらかしで自然に2種の花が咲いているにちがいない。と思うんですが。
シクラメンの写真は3年前の2月で、最近久しぶりにここを通ったら
変わらず石がいてうれしかったんです。
ん、世話されてないはず。同居すごいなあと思って。
金網と線路に光の帯。触ったら、ここだけ暖かいかしら。
彼岸花、根ごと掘ってきて植えたのね。初夏は紫蘭、初秋は彼岸花。
箱庭の発想としては「あり」ですね。
ヒガンバナさんもシランと平気で同居しているし。
とくに世話されてるようにも見えないし。