![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/fb1bf9a6da06d73f6e92b3c1ce3d35cc.jpg)
今日は少し肌寒いですが、それでも大分暖かくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/4ddab9654d24dcd9c70c3280e499fa51.jpg?1616377781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/0ac9ab8d3f3857879200abfaba2b640c.jpg?1616378348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/426386f207451de221b5ae983bfdfb07.jpg?1616379674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/27b1f5dee73f39d15042934230cd6583.jpg?1616380253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/ed317740179139d3ee2e2aeaaaae0d9f.jpg?1616380853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/f2343e7f6e64cb3c96a3d93c2566504e.jpg?1616380854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/cf597a43043eecb19b5b4c6424694e3f.jpg?1616381615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/8efe4385c931d2bf54a1e10c2180e47f.jpg?1616381196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/57fe2d80ffdfb5a775dcd10d513deed0.jpg?1616383330)
この陽気に誘われて、「何か新しい事を始めよう」と前向き気分になれるところが、春のいいところですよね。
まだまだステイホームが続きますが、お家で楽しめる事など見つけていきたいですね。
エムズワークスでは、昨年よりステイホーム中に寛げるお庭空間作りの工事をたくさん頂戴しております。
これからはその事例なども少しづつ投稿していけたらと思います。
Wさんの増築工事も順調に進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/4ddab9654d24dcd9c70c3280e499fa51.jpg?1616377781)
建物の方はほぼ完成しております。
これからエクステリアの計画に入らせていただきます。
Wさんのお宅も寛ぎの外部空間となる予定で、デッキやパーゴラなど計画中です。
玄関横見える、植栽を囲んだ木のフレームですが、Wさんが工事中の残材で作られたました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/0ac9ab8d3f3857879200abfaba2b640c.jpg?1616378348)
外壁材と構造体の間には常に空気が通る層を設けるのですが、そのスペースを作るために胴縁材という材料を使います。
写真に見える木材です。
この端材がこんな素敵なフレームになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/426386f207451de221b5ae983bfdfb07.jpg?1616379674)
Wさんがこの度端材で作られた品物はまだまだあって、私にもプレゼントして下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/27b1f5dee73f39d15042934230cd6583.jpg?1616380253)
『iPhone用のスピーカー』
これは床の構造用合板の端材で作らました。
iPhoneからの音楽、良い音で聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/ed317740179139d3ee2e2aeaaaae0d9f.jpg?1616380853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/f2343e7f6e64cb3c96a3d93c2566504e.jpg?1616380854)
他にも構造用合板でコースターなど作ってくださいました。
いつも処分していた端材がこんな広がりを持っていたなんて、驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/cf597a43043eecb19b5b4c6424694e3f.jpg?1616381615)
ベニアを加工して温度計を組み込んだ『猫ちゃんの温度計』
30×40が断面寸法の野縁と言われる材料。
天井の下地組などによく使います。
その端材で作られたなんとも言えない姿の椅子!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/8efe4385c931d2bf54a1e10c2180e47f.jpg?1616381196)
『イーニッサン・チェアー』
折り畳みの椅子です。
使わない時は、ロボットの姿で待機!
*イーニッサンとは1寸2分(36ミリ)×1寸3分(39ミリ)で製材された断面寸法の材料の呼び名です。
現在は30ミリ×40ミリで製材されています。
なんとも愛嬌のあるロボット君!です。
Wさんはご趣味をたくさんお持ちで、おそらくお時間が足りないくらいのご様子ですが、
『発想して形にしていく』という物作りを通して、ステイホーム中の楽しい過ごし方を教わった気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/57fe2d80ffdfb5a775dcd10d513deed0.jpg?1616383330)
こちらはお酒の瓶を照明用に加工して、プレゼントしてくださいました。
Wさん、いつも素敵な作品とそこに込められた発想を有難うございまいす。
いただいた品々、大事に使わせていただきます。
皆様もステイホーム中の物作りはいかがでしょうか?
ですが、お家作りの方はご自身でなく、ぜひエムズワークスにご依頼くださいませ^_^。