erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

9月5日の数字について

2019-09-06 02:14:02 | 今日の数字
9月5日の数字は こちら


昨日は少し驚くような出来事が2つありました。




まず、ひとつめは卵の🥚 黄身の数


昨日、子供たちにオムライスを作りました。


卵1バック10個のうち、9個の卵に黄身が2つ入っていました。




1回目 3個

1個は黄身が崩れてしまいましたが、3個とも黄身が2つありました。


2回目 4個

卵の黄身はすべて2つでした。


3回目 3個

1個だけ黄身が1つでした。






合計で9個の卵には2つの黄身が入っていて、
1個だけ、黄身も1つでした。


息子2人にはそれぞれ3個ずつ卵を使い、4個のは娘用で、量が多いのは分け合って食べるためでした。
と言っても私は結局食べてないけど。


若鶏が産む卵の黄身は2つになる確率が高いそうです。


こちら


9と1
最近みたような…


9月2日の数字でした こちら




続いて2つめ


キャベツを探していました。

ちょうど長男がキッチンにいて、一緒に探してくれました。

冷蔵室を一通り見てもない

まさか冷凍庫?
あり得るかも…



長いこと開かずの扉と化していた自動製氷機用の引き出しを、長男がガッガッと開け始めました。

「開きそう」と彼が言った直後

おー開いたー
感動🤣

私はもちろん、弟に頼んでも開かなかったのですから。


すでに氷を容れる場所としては使用しておらず、
保冷剤を入れていました。

それが何かの拍子に引っかかってしまったようで。

開いたのが、なんだか不思議でした。


その後、改めて探してみると
キャベツは冷蔵庫内にちゃんとありました。

キャベツは、このブログ内では
111や555に繋がります。


長男の誕生日は個人的には いいふたご
に繋がること


それと、昨日ブログを投稿しようと開いた時刻が、
22:55だったことから






2と5の強調かなと感じ、
9月5日の数字として25を選択しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。