erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

6月6日の数字 931について

2018-06-12 13:07:08 | 今日の数字
ブログを新規アップ出来ない日も
ご訪問いただき、
ありがとうございます。😊


日が経ってしまいましたが 😓

6月6日の今日の数字931について
です。



6月5日の夜

たまたま見たテレビだったのですが、

そこに映っていた数字でした。

その前も、21:31が気になっていました。




オーナーが住所の番地である数字931を気に入って、建物名や車のナンバーに使用



こんなところにも



↑のようなところにまで931を使用した理由は。

昔、飛行機の練習をしていた経験から




とにかく住居者を思いやるという方針が随所に見られる部屋。

玄関には地図。

トイレにはすぐ使用出来るようにと
トイレットペーパーが一個備えてありました。




収納はたくさん

部屋干し用のポールも設置。

窓が駐車場の高さにあり
洗濯物を外干しした際に
バックでの駐車した場合の排気ガスがかかるのを防ぐため、前から駐車するルールを設けたそうです。


家賃は相場よりかなり安いのだとか。





82,000円って、横浜の1Kの家賃
そんなにするんですか?
駅近くだからかな。


賃料の55,000円。

桁は違いますが、
先日聞いた巣立ちの家建設のお話の中にも登場した数でした。


0は、球技ではラブと言いますよね。

それに、エンジェル・ナンバーでは神との会話、神の愛


ラブへゴーゴー

みたいな。

最近もそばまで飛んできてくれますが、

いつだったか、モンシロチョウが花にとまっているのを眺めていたとき、
受粉するものとしないもの、というイメージが浮かびました。


送粉者

(そうふんしゃ、英: pollinator)とは、植物の花粉を運んで受粉させ(送粉)、花粉の雄性配偶子と花の胚珠を受精させる動物のこと。

送粉者となる動物は主に昆虫類と脊椎動物


花を訪れる動物の中で送粉を行わず蜜のみを採る動物を「盗蜜者」と呼ぶ。同一の動物種でも訪れる花によって送粉者として振舞う場合と盗蜜者として振舞う場合が分かれるものもある。


Wikiより


サイン的な見方をすると、

自分も蜜をもらうけど、自然界の一員としてきちんと役割を果たすよ、と。


このオーナーは、
利益を住居者に分配しているようなものですよね。



粉といえば、
小麦粉のフラワーを連想します。


花はflower

小麦粉はflour



以前、ナイチンゲールのことを日記に書きました。
こちら


天使とは、

美しい花をまき散らす者ではなく、

苦悩する者のために戦う者である。



という彼女の言葉もありますよね。

彼女は戦場の天使だったから。


花をまき散らすというのとはちょっと違いますが、送粉者もまた、天の使いですよね。

って、
ナイチンゲールに物申してるのじゃなくて💦



『花』:中孝介 2013/ LIVE


花のように 花のように
ただそこに咲くだけで 美しくあれ
人は今 人は今
大地を強く踏みしめて それぞれの花 心に宿す




花咲く連鎖の
実がなる連鎖の
お手伝いが出来たら
嬉しいな〜
なんて思います。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。