決断や決心などのキーワードが頻発し、珍しく緊張気味の私ですが、
2月7日に弾いたカードでは、
「休息をとる木」
が出ました。
あまりに気負いすぎたよ〜と、
そんなやさしい忠告なのだと捉えました。
子供たちはもちろん元夫さんや
周りの人たちに対しても
自分が最高の形で関わるための立ち位置みたいなものを
考え過ぎていたのだと思います。
仕事にについて聞いたカードでしたが、
決断のサインが出ているのに休息というのは
矛盾したアドバイスのように感じます。
ですが、これは今起こすべき行動についてのアドバイスだと思いました。
実際に私はあちこちに相談に行こうと思っていましたから。
以前は台所で料理中も強い気配を感じメッセージを受け取ったりしていたのに、
それもなくなっていたことに気づきました。
私がイガイガしていて近づけなかったのかも⁉︎
自分が好きな世界から自ら遠ざかっていたのです。
私は幼い頃
壁の向こうには別世界があり、
そこにはとてもあたたかい灯があって
小さな存在たちが暮らしているのだと想像するのが好きでした。
そんな風に想像することにより心があったかくなるように感じ、癒されていたのです。
といっても無理に空想していたのではなく、そんなビジョンが浮かんでいた…
という方が自然かもしれません。
"そんな世界を忘れないように"
というメッセージかもしれませんね。
2月7日に弾いたカードでは、
「休息をとる木」
が出ました。
あまりに気負いすぎたよ〜と、
そんなやさしい忠告なのだと捉えました。
子供たちはもちろん元夫さんや
周りの人たちに対しても
自分が最高の形で関わるための立ち位置みたいなものを
考え過ぎていたのだと思います。
仕事にについて聞いたカードでしたが、
決断のサインが出ているのに休息というのは
矛盾したアドバイスのように感じます。
ですが、これは今起こすべき行動についてのアドバイスだと思いました。
実際に私はあちこちに相談に行こうと思っていましたから。
以前は台所で料理中も強い気配を感じメッセージを受け取ったりしていたのに、
それもなくなっていたことに気づきました。
私がイガイガしていて近づけなかったのかも⁉︎
自分が好きな世界から自ら遠ざかっていたのです。
私は幼い頃
壁の向こうには別世界があり、
そこにはとてもあたたかい灯があって
小さな存在たちが暮らしているのだと想像するのが好きでした。
そんな風に想像することにより心があったかくなるように感じ、癒されていたのです。
といっても無理に空想していたのではなく、そんなビジョンが浮かんでいた…
という方が自然かもしれません。
"そんな世界を忘れないように"
というメッセージかもしれませんね。