erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

豚汁

2017-08-15 10:39:17 | 日記
4日連続で 豚汁作っています〜

正確には、昨日はお休みしたので、
3日連続、また今日から再開ですね。

今 煮込み?中です。

無水鍋という 大きなお鍋で

たしか 母の代からだから、
30年くらい使い続けているものです。

その名の通り 無水、あるいは 水分少なめで
調理ができるというもの

もちろん 汁物は 水を加えますけど

1日目 味噌汁もいいけど、豚汁つくろうか?
と子供に相談したら 食べたいというので、
作りました。

なんとなく 寒い季節の料理というイメージがありますが…

その後 ふと
夏バテに効くのかも?
と思い ネット検索してみました。

豚肉からは ビタミンB1
お味噌の塩分や
野菜からは ビタミン ミネラルなどが 摂取できるため、
夏バテ解消効果があるそうです。
お肉や野菜
一度に 摂れますしね。


写真は

"真白"
という玉ねぎです。
外皮も向いてない状態です。
外皮も白いんですよ。
豚汁に IN


紫のオクラ
はじめて見たので 買ってみました。
こちらは あとから
料理しようと思います。


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜


うちの子は 豚汁 好きなんです


私がいない時も 食べているみたいだから

特に 長男は 1日に 何杯食べてるかな ⁉︎
ご飯と 共におかわりしていますね。

彼は たくさん食べます。
とても 細いですが…

育ち盛りというのも あるでしょうが、
食べてないと 痩せて行くような感じさえします。

でも、お菓子や菓子パンなどは 食べないです。



豚汁には
子供たちが好きな 油揚げも、油抜きして入れます。
こんにゃくも 下茹でして
芋類や ごぼうは
水につけて アク抜きをして

豆腐を入れる時もあります。

すべて まず オリーブオイルで 炒めてから、
その後 火を弱めて 蓋をし、
素材から水分が出たところで ミネラルウォーターを加え 再び 火を強め 沸騰したら
また 火を弱めて しばらく 煮る、
という感じです。

とにかく
具を多くしておかないと、汁ばかり残っちゃうので、具沢山です。
豚汁というより、つゆだくの煮物?
って感じでしょうか (笑)

2日目からは 次男リクエストの
さつまいも も、投入


オリーブオイルは 10代の頃から使っています。
やっぱり 一番 好きですし、長年 使っているせいか、安心感があります。


うちの子は 料理の批評も
歯に衣着せぬ ので

どうだ? 美味しい?
と、いつも 聞いて
その後の 参考にしています。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。