erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

オーロラからのメッセージ 2

2017-05-09 17:55:37 | 日記
オーロラからのメッセージ


うちの男の子猫の名前は 前にも書きましたが、
桔梗と言います。

平井堅さんの
「桔梗が丘」
から つけた名前です。

って書いていたら、桔梗が膝に飛び乗ってきました(^^;;
グルグル いってます

5月8日 朝
たまたま テレビの占いコーナーを
見たのですが、私の誕生月の
ラッキーカラーが 茶色でした。
毎日 チェックしているわけではありません。

その日は その占いの前に
茶色のスカートを着ようと用意していたのです。

緑色のシャツと茶色のスカートで、
アースカラー
というか、木みたい?

茶色といえば、
ふと、平井堅さんの
桔梗ヶ丘のPVでの服装が思い浮かびました。

ご実家の愛犬を見て 笑顔になる 堅さん





お母さまの手料理を 召し上がる 堅さん



茶色のタートル…
かめ

桔梗が丘は
母親の気持ちを表現したものです。

"冷たい雨が 頬切る風が
あなたの心を砕くかもしれない

負けないように 取り戻せるよに
ここだけは あたためておこう"


(桔梗が丘より)

"かめはめ波とプロポーズ"
というタイトルの ブログでは、
ドラゴンボールが好きな理由として、
母性の表現を挙げました。

それに、名前の由来となった
カメハメハには、ハワイ語で、
"孤独"の意味があるとも 書きました。

桔梗が丘 では、
孤独を感じるときでも、
ここだけは あたためているからね
と、うたわれています。


5月8日に 引いたカードを写真に撮った時刻が、1:11でした。

延喜21年1月11日は、
安倍晴明の誕生日です。

清明桔梗紋は 星の形



娘の要望で行ったカラオケで、
平井堅さんのDAMのカレンダーに
遭遇した話を 書きました。

カレンダーの下の方には、
"僕の心をつくってよ"
の、ジャケット写真が。

この曲が主題歌となった
「ドラえもん のび太の 南極カチコチ大冒険」
の中にも 星のマークが登場しました。

しかし ストーリーをよく覚えていないので(^^;;
座って 静かにしていると
だいたい 眠ってしまう私 …
映画も 横に座った次男から
突っつかれながら 観ました ^^;

あらすじ
あちこち 検索してみました〜

長くなるので、
今回 サインとして出ている
星☆ に関してのシーンを。

ドラミちゃんが ドラえもんに占いの
結果を報告。
ドラえもんには、
氷難の相が出ていて、
ラッキーアイテムは☆マークだと。
ペンギンには気を付けるように
など

その後 その占い通りになり、
☆マークがついた電池がドラえもんを
救うという展開になりました。

星といえば、
4月の武道館ライブの行き帰りに利用した飛行機✈️は スカイマークでした。
初めての利用でしたが、一番安価なのを探して たどり着いたもの。



飛行機に星のマークがあることは
知りませんでしたが、
実は ライプに来ていく服を考えている時、
ふと 服に星の刺繍を⭐️していこうかな…
なんて 思ったのです。
そう思いついた場所も 覚えています。
近くのDVDや本を
販売したり レンタルしたりしているショップの横をとおりすぎ、(そこで 平井堅さんのCDを購入したりします)
カラオケの会社 JOY SOUNDの前でした。

前日のカラオケでの 平井堅さんのカレンダーはDAMでしたが、
なにか カラオケに関係あるのかな?と。
カラのオケ 空のオケ?
空のオーケストラ…

とりあえず 保留で (*^▽︎^)ノ

結局は 刺繍はしなかったのですが…

南極といえば、オーロラをイメージします。

ちょっと 聞いてみました ✩︎⡱

"ひび割れた心をつなぐ 潤い

それが (じょう) 情

突き放すより
受け入れることで 繋がっていく"

うーん…

なるほど
お互いの成長のためなら
谷底へ突き落とすのような

と、今 外ですが
書いていたら、
Love Me Tenderが流れてきました。
"やさしく愛して"

続きですが
谷底へ突き落としあうのも
ありかと、昨日 考えていました。

しかし そんな時代は
もう 終わったのかもしれません。
気を張らずに ありのままで、と。

私は人の気持ちがわからないところあるので、感情に気をつけるよう、
そんなメッセージなのかなと 感じました。

やさしく 愛せるように。


"情"の成り立ちを 調べてみました。


会意兼形声文字です(忄(心)+

青(靑))。「心臓」の象形と「草木

が地上に生じてきた象形と井げた

の中の染料(着色料)の象形」

(「青くすみきる」の意味)から、

「いつわりのない心」、「まこと

(本当)」を意味する「情」という

漢字が成り立ちました。

(OK 辞典より)


「僕の心をつくってよ」の歌詞の中に

"同じ青を ずっと 見上げていたい"

とあります。

私は 瞑想中に 瞼を閉じた状態で
瞳のようなものが はっきりとした形で 見えることがあります。
もしかして、サードアイ ⁉︎


初めてハッキリ見えたのは、
娘の出産後だったと思います、

しばらく仕事も休んで、自宅で娘と2人、
ゆったりとした生活をしていた時でした。
娘に湯浴びせをした後、彼女を胸に抱いたまま 短時間 座椅子でお昼寝するのが、
私は大好きでした。

そんな時 うとうとして 目覚めたとき
青い光と ハッと気づいたら、
とても 綺麗な瞳が 見えたのです。

それが なんなのか よく わかりませんが、
トゥルーアイに見つめられているような、


なんともいえない 癒しというか、
安心感に包まれ とても しあわせな気分でした。


平井堅さんが どんな思いで この歌詞を書かれたのかは存じませんが
天からの 個人的なメッセージと とらえれば、
それは
「真実を見上げて生きていこう」
そんな メッセージだと感じます。


話は "やさしく愛して"
に戻りますが、

そういえば、そんなことを現す出来事がありました。

私が テレビ見たいー
眠たいーとか 言いながら(笑)
バタバタ家事をしていて、
さぁ座ろうと思ったら、
中学3年の長男が
自分の膝をポンポンたたいて
ここに座れ と言うようなポーズ。

本人も笑っていましたが
さすがに 子供の膝には座れないけど、
彼の前にすわって もたれかかるようにして、
テレビをみました。

長男の 悩みも 深いと思います。
でも いつも むしろ

私を笑わそうとしたり、
明るい話しかせず、お互いバカ話ばかり
しています (*^▽︎^)ノ

子供たちは いつも
やさしく愛してくれます。
無条件の愛情を注いでくれます。

そりゃあ わがままだったり
甘えん坊でも あるけれど

ドラえもんの映画でも
大切な人を守りたい
大切なもの 地球を守りたい
そんな 純粋な想いが
描かれていました。

ただ 愛する、ということは
時に とても 難しく感じることもありますが、

乾いた心を潤すのも 感情なら
心を壊すのも 感情であり

コントロールしながら生きるのは
重要なことです。


主題歌の 「僕の心をつくってよ」
今日 5月9日にも ふと口ずさみながら
スマホを触ったりした時刻が11:11でした。

平井さんがこの楽曲について
お話しされていたように、
お互いが 作りあげていく世界なのだと
思います。

111のメッセージは、
"恐れには エネルギーを使わない"

恋愛へのトラウマも
やさしく 愛していこうとすることで
薄れていくのかも しれません。


変わるのは まず 自分から、だと
改めて 思いました ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

☆︎☆︎.。.:*・゚*:.。.☆︎☆︎.。.:*・゚*:.。.☆︎☆︎.。.:*・゚*:.。.☆︎☆︎.。.:*・゚*:.。.☆︎☆︎


































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。