7月22日 土曜日
娘と 近所のプールに
泳ぎにいきました〜
顔は日焼け止め塗りましたが、
目が焼けて 痛くて
翌日は 頭が ガンガン
飲みたくありませんでしたが、
頭痛薬飲んだら おさまりましたー
前から 普段
歩いている時も 時々 めまいがしていて、
貧血かな ⁉︎ と思っていたら、
どうやら 熱中症気味のようです 💧
ということで、字をうつのにも
ちょっと 時間が かかります
読むのは 全く 問題ないのですが
みなさんも
気をつけくださいね!
プールの話に戻りますが、
家族を連れた方も 多く、
国際結婚の ご夫婦 お子さんも
いらっしゃいました。
23日 実家で テレビを見ていたら、
オマーンに住む 国際結婚をした
日本人女性の話がありました。
国内では 超エリートコースの海軍に(だったかな?)に所属していた 旦那様。
ただでさえ オマーンは
国際結婚が難しい お国柄だそうです。
ある日 上官から
このまま 国際結婚の道を選ぶのなら、
海軍を辞めてもらうしかない と言われ、
あっさり ⁉︎ 辞めて 無職に。
エリートコースの道を捨て、彼女との結婚を選んだ 彼でした。
それでも 彼女と 一緒にいることが 自分の幸せだと言い切る姿は かっこよかったです。
彼女にしても
相当なプレッシャーだったと思います。
私なら 彼の将来を 思ってしまい、
自分といることが はたして 彼にとって
最善なのか?とか
すごく 考えてしまいそう…
それでも 2人が 結婚できたのは
彼が仕事を辞めてから
3年後だったとか。
番組内で彼のお母さんに
息子さんの 結婚について の思いを
聞いていました。
お母さんも 最初は 大反対だったそうですが、
今では とても良いお嫁さんが来たと、
感謝しているそうです。
その理由は
明るくて 頑張り屋さんであること、
何より 息子を
幸せにしてくれた女性だからと。
それを 聞いた息子さん
泣いていました ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
エリートコースを 捨てたことを
お母さんに ずっと
申し訳ないと思っていたのだそうです。
はじめて お母さんの気持ちを聞いて、
努力が報われたような 気持ちだったでしょうね。
途中から見たので、お二人の馴れ初めなどは
わからなかったのですが、
そんな 困難な道を 歩んできたようには見えない、
苦労を感じさせない笑顔のご家族
素敵でした〜
日本人女性である 奥さまも、ここが私のふるさとだと、そんな風に お話されていたと思います。
オマーンの男性は 情熱的なのでしょうか?
すごいですね。
娘と 近所のプールに
泳ぎにいきました〜
顔は日焼け止め塗りましたが、
目が焼けて 痛くて
翌日は 頭が ガンガン
飲みたくありませんでしたが、
頭痛薬飲んだら おさまりましたー
前から 普段
歩いている時も 時々 めまいがしていて、
貧血かな ⁉︎ と思っていたら、
どうやら 熱中症気味のようです 💧
ということで、字をうつのにも
ちょっと 時間が かかります
読むのは 全く 問題ないのですが
みなさんも
気をつけくださいね!
プールの話に戻りますが、
家族を連れた方も 多く、
国際結婚の ご夫婦 お子さんも
いらっしゃいました。
23日 実家で テレビを見ていたら、
オマーンに住む 国際結婚をした
日本人女性の話がありました。
国内では 超エリートコースの海軍に(だったかな?)に所属していた 旦那様。
ただでさえ オマーンは
国際結婚が難しい お国柄だそうです。
ある日 上官から
このまま 国際結婚の道を選ぶのなら、
海軍を辞めてもらうしかない と言われ、
あっさり ⁉︎ 辞めて 無職に。
エリートコースの道を捨て、彼女との結婚を選んだ 彼でした。
それでも 彼女と 一緒にいることが 自分の幸せだと言い切る姿は かっこよかったです。
彼女にしても
相当なプレッシャーだったと思います。
私なら 彼の将来を 思ってしまい、
自分といることが はたして 彼にとって
最善なのか?とか
すごく 考えてしまいそう…
それでも 2人が 結婚できたのは
彼が仕事を辞めてから
3年後だったとか。
番組内で彼のお母さんに
息子さんの 結婚について の思いを
聞いていました。
お母さんも 最初は 大反対だったそうですが、
今では とても良いお嫁さんが来たと、
感謝しているそうです。
その理由は
明るくて 頑張り屋さんであること、
何より 息子を
幸せにしてくれた女性だからと。
それを 聞いた息子さん
泣いていました ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
エリートコースを 捨てたことを
お母さんに ずっと
申し訳ないと思っていたのだそうです。
はじめて お母さんの気持ちを聞いて、
努力が報われたような 気持ちだったでしょうね。
途中から見たので、お二人の馴れ初めなどは
わからなかったのですが、
そんな 困難な道を 歩んできたようには見えない、
苦労を感じさせない笑顔のご家族
素敵でした〜
日本人女性である 奥さまも、ここが私のふるさとだと、そんな風に お話されていたと思います。
オマーンの男性は 情熱的なのでしょうか?
すごいですね。