goo blog サービス終了のお知らせ 

erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

レディ・ゴディバ

2017-04-11 15:33:55 | 天使
日にちが経ってしまいましたが、
GODIVAの 、その後 です。


3月 29日に
ゴルバチョフさんから アニメワンピースの
キャラクターに繋げてみました、
というお話を書きました。

ゴルバチョフさんの 頭のシミを
チョコレートだと いう方も
いるようですが…

なぜ 夢に登場したのが、
長瀬さんだったのかは、
ハッキリしませんが、
彼の誕生日を見ると 11月7日でした。

数霊の本は 持っていないので
ネット情報ですが、
数霊で117は、
「感謝 」「ありがとう」
そして 「恩知らず」
という意味も あるそうです。
(他にも意味があるようですが)

当たり前のことなど
ないですよね
こうして ブログを書けることも
書く場所があることも、
ブログのページを開いてくださる方が
いることも
すごく ありがたいです !

ღ .:*・゜♡︎゜・*:.ღ .:*・゜♡︎゜・*:.ღ .

3月29日に
また GODIVA発見。

こちらも何年も前の お菓子が入っていた
缶の容器です。

キズだらけですが…





もう、3回目なので、これは意味を調べようと思いました。
もっと早く調べればいいのにね ^^;

長いので 興味がおありの方は
どうぞ〜
というか、有名な話なのかな⁈


勇気と深い愛。「レディ・ゴディバ」

領主レオフリック伯爵とその美しい妻レディ・ゴディバの伝説は、1043年、英国の小さな町コベントリーで生まれました。レオフリック伯爵は、コベントリーの領主に任命され、この小さな町を豊かで文化的な都市へ発展させようと決意しました。 大変信心深かったレオフリック伯爵とレディ・ゴディバは、初めに大修道院を建設しました。修道院はさまざまな宗教的、社会的活動の中心となり、この成功により伯爵の野心はますます燃え上がり、次々と公共の建物を建てては、領民から取る税を増やします。あらゆるものを課税の対象とし、肥料にまで税金をかけ、領民は重税に苦しみます。
心優しいレディ・ゴディバは、貧しい領民にさらに重税を課すことがどんなに苦しいことか、伯爵に税を引き下げるよう願い出ました。伯爵は断りましたが、彼女は何度も訴えます。ついに議論に疲れた伯爵は、彼女に告げます。「もしおまえが一糸まとわぬ姿で馬に乗り、コベントリーの町中を廻れたなら、その時は税を引き下げて建設計画を取り止めよう。」 
翌朝、彼女は一糸まとわぬ姿で町を廻りました。領民たちはそんな彼女の姿を見ないように、窓を閉ざし敬意を表しました。そして伯爵は約束を守り、ついに税は引き下げられました。


「GODIVA」その名に込められた、チョコレートへの想い


ゴディバの創始者ジョセフ・ドラップスと妻ガブリエルは、レディ・ゴディバの勇気と深い愛に感銘し、1926年ベルギーに誕生した自らのブランドに「ゴディバ」の名を冠しました。
以来、ゴディバはその愛の精神をチョコレートに込め続けています。味わう人すべてを幸せで満たす芳醇な味わいは、人を思いやる深い愛を伝えます。ゴディバのチョコレートを味わうひととき…それは愛に満ちた時間です。

......................................................

ガブリエルといえば、
大天使 ガブリエルのことが
何度も思考に上ってきていたので、
今回は ガブリエルにまつわる出来事を
書きたいと思います。

今年の5月に引っ越しをしたのですが、
以前 住んでいた所の近くには、
大きな教会がありました。

その近くに公園があり、よく子供を連れて
遊びに行っていました。

いつだったか
エネルギーを感じて
どなたですか?と聞いたら、
ガブリエルと聞こえてきました。

その時は 特にメッセージを
受け取ったというのではなく、
ガブリエルのエネルギーに
癒された時間でした。

ガブリエルは
イエスキリストを身ごもったことを
聖母マリアに告げる
「受胎告知」の天使として
一般的には 知られているようです。

今年 小学 6年になる次男を妊娠中
不思議な夢を見ました。

何組ものカップルが
まるで 飛んでいるかのように
その公園内を ふわふわと移動しているという
夢でした。

その中に 近所に住む 外国人ご夫婦もいました。

私は その夢を見て、
ああ もうすぐ次男が産まれるんだなぁ
と感じました。

その外国人ご夫婦と
お話ししたことはなかったのですが、
その夢から 1年位経った頃、
産まれたての赤ちゃんを抱いて
帰宅したママを偶然 見かけて
話しかけたのをキッカケに、
その後は、徐々に 仲良くなりました。

(当初 インド人かと思っていましたが、
ネパールの方でした。)

それで、その夢を理解したのでした。

私は 次男を産む時期
彼女は身ごもった時期

その公園にいたのは、
妊娠や出産に関する人々だったのだろうと。

そして、その後 その公園で聞こえてきた
ガブリエルという名前

ガブリエルのカードの
メッセージのひとつに、

「あなたは 子供たちとの関わりが
とても強いです。特に、繊細な子供たちを助けるでしょう」

とあります。

その公園は 毎日 たくさんの子供たちが
遊ぶ場所です。


うちも 中学生の長男が 小学校 中学年の頃は、何人もの子供たちが 毎日のように
遊びに来ていた時期もありました。


この公園は、ガブリエルが
見守ってくださっているのかなぁ
なんて 思いました。


大天使ガブリエルのカードには また、
"リーダーシップ"のメッセージ
があります。


「さて、あなたが担っているリーダーシップという役割で、愛を持って人々を導くときがやってきました。」


3月21日のブログ 「永遠の愛」
に、捨身誓願ついて 書きました。


寺伝によれば、空海(弘法大師)が7歳の時に倭斬濃山(わしのやま)(現、我拝師山)に登り、「仏門に入って多く人と衆生を救いたいのです。私の願いが叶うなら釈迦如来様、お姿を現して下さい。もし、願いが叶わないのなら私の命を仏に供養します」と願い、山の断崖から谷へと飛び降りた。すると、落下する空海の前に釈迦如来と天女が現れて抱きとめ、「一生成仏」と宣し、彼の願いが成就された。感激した空海は、釈迦如来が現われた山を「我拝師山」名づけ、その山に出釈迦寺を建立し、釈迦如来の尊像を刻んで本尊としたという。
(出釈迦寺 ウイキペディアより)


まさしく レディ ・ゴディバは、
リーダーとして、捨身を貫いた人ですね!


レディ・ゴディバの偉業や
空海の捨身誓願、舟に一人乗り込み海を漂流する捨身行のような すごいことは
出来ないので…


気持ちを分けるような行為
仲直りのメッセージも出ていたので、
たとえば、自分の時間を少し使って
パートーナーや家族を労う時間にあてる、とか …


そうすることで、自分も安らいで
より集中力も高まるのではないかなと
思います。


繊細な子供たちに限らず、
弱い立場の人々を守るよう促す
ガブリエルからのメッセージを含んだ
今回の GODIVA 出現だったのかも
しれませんね。


p(´∇︎`)q ファイトォ~♪︎


余談ですが、先に書いた ネパール人のママと
当時 一緒に よくお散歩したりしていました。

ちょうど その頃、
父親が 役員をしていた関係で、
息子の保育所の数人のお母さんが

話し合いのために、うちの店(自営業)に
お見えになったことがありました。


私は同席しなかったのですが、
その中の1人のママが、
「奥さんは、地球人ですか?」
と聞いたそうです…


その場は 大爆笑で、言ったご本人も
驚いていたのだとか…

多分、ネパール人のママと仲良くしていたし、当時 ちょっとインド染めのスカートを
着ていたから もしかして 外国人?と思い、
「奥さんは、日本人ですか?」
と、聞きたかったのだと思います


爆笑後、特にフォローもなかったとか


当時は 保育所の送り迎えも
主にパパがしてくれていたから、
ママたちとお話ししたことも あまりなく…


でも、ニホンとチキュウ
言い間違えるかなぁ?と
それに、地球人って言い方も
あまり 聞いたこともないし…


当時は 変わって見えてるのかな?
と、気にしたりしていたのでした…




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。