erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

魔法の国は 日常の中に

2017-05-24 17:33:31 | 日記
5月24日
参拝後の脳内再生曲は、
平井堅さんの魔法って言っていいかな?
でした。

5月23日

夕方

実家に行き 鍵をかけて職場に戻ろうと思ったら
鍵をどこに置いたか わからなくなり…
探していました。

テレビでは カラオケバトル?が放送されていて、17歳の高校生の男の子が
鈴木雅之さんの 「もう涙は いらない」を
歌い始め…
好きな歌なので 反応 (笑)

もう涙はいらない。


17歳で こんな大人っぽい歌 ー!
すごい…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°

そうこうするうち バックに入れていたことに気づきました。

もっと 聴いていたかったのだですが
急いでいたので 〜

ふと

平井堅さんの 「ノンフィクション」のフレーズ

"カバンの奥でなるカギ"

が思い浮かびました。

【フル歌詞付】ノンフィクション/ 平井堅〔日曜劇場『小さな巨人』ドラマ主題歌〕 [covered by 黒木佑樹]



バックに入っていることを
忘れていた…

バック うしろ
つまり 今までの経験の中に
現状を打開する カギがあるとか…⁈


実は 自分の合鍵が キーホルダーから
外れていて、どこかに置き忘れたようで ^_^;

それで 実家にあった 大元の鍵を使ったのです。
それには、ミッキーマウスのキーホルダーがついています。


ミッキーマウスといえば、
魔法の国

それと 個人的な思い出が ひとつ。

小学校 5年か、6年の頃の話。

私は、ある おまじないをしました。

多分 雑誌か何かに載っていたのを
試したのだと思います。

当時好きだった男の子の名前を紙に書き、
鏡の裏に貼ると その子に会える…
だったかな?

とにかく そのおまじないを したあと
外に 出ると 黄色いミッキーマウスのTシャツを着た その男の子が Σ(・□・;)

正確にいうと、あまりにびっくりして、
すぐに 家に引っ込んでしまったので、
本当に100%その男の子だったのかという
確信は無いのですが…

しかし、その男の子がミッキーマウスのTシャツを学校に着用してきていたのは事実です。

そのことがずっと記憶にあります。

子供の頃 そういうおまじないを試したのは、
その時だけだったと思います。

とはいっても、私は ディズニーランドには、さほど興味もなく…


24日の脳内再生曲でもある
「魔法って言っていいかな?」
と合わせて考えると、

普段の生活の場を
魔法の国にするのは、
自分の心がけ次第だと
そうゆうメッセージなのかなと感じました。

あ、そういえば、昨日
「好奇心」のカードも出ていました。

最近色々と忙しく余裕がない日々を過ごしていたので、もっと人生の隙間を楽しみましょう!という天使やガイドからのメッセージなのかもしれませんね!











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。