Way back into love(日本語字幕)
今日4月16日の数字は
昨夜
4月15日の22:37に
ふと
今日16日の数字は?と思った時に
受け取った音でした。
"ヨルミ"
個人的には463になります。
ってなぜに数字のビジョンじゃなくて?
私が読み上げ算の聞き取りが苦手とかって書いたからかな?
昨日の昼にバス停で
考えていました。
でも、私は人の話を聞くのも好きだしなぁと。
どっちかといえば、そっちが好きかも。
でも自分は書くこと気持ちの方が気持ちが伝えやすのだと
感じてきたのだと思います。
実際に元夫さんとの交際中も
毎日のように仕事帰り送ってもらったけど、手紙のやり取りしていました。笑
彼はそんなに書かないけど、
私が文章にして伝えるって癖みたいなものかも。
会話をしていてめまいがする時というのは、話の内容や言葉にもよるのだろうなと思いますが、
最近はそれもなくなってきたようにも感じます。
時短目的で乗り物内でブログ書いても
あまり車酔いしなくなったような気が。
先日もはじめてお話した女性が
涙ぐんでいらっしゃいました。
もし、ご一緒した時間のなかで、
なんか琴線に触れることでもあったのなら、嬉しいけれど
自分にとっては日常的なことだと思っていることでも、ある人にとっては
その時の気持ちが求めていたことかもしれなくて
お互いに
全て分かち合い、
わかり合うことは出来なくとも、
何かを響かせ合うことは出来るかもしれませんね。٩(ˊᗜˋ*)و
私も常日頃から
自分の為に書いているブログだけれども、その中に
一言でも、どなたかの
今に寄り添うメッセージがあれば
とても嬉しいなと思っています。
(*´ ˘ `๓)♬
響くといえば
昨夜、463のメッセージを確認すると
4月1日にも出ていた数字だったので、
もう一個付け加えたいなぁと思い、
何気にめくったページが333でした。
ブログの下書きしながら、
テレビの画面を見ると
桜映ってますね。
情熱大陸
途中から観ました。
箏曲者の男の子。
先生がおっしゃっていました。
ひとつでも響く音があるといいよね
みたいなこと。
ちょっと言葉は忘れましたけど。
レコーディングする曲を
その道の大先輩に聴いてもらう彼。
ダメ出しされていましたけど、
クールというか
冷静だなぁと感じました。
その後、映像は横浜のおじいさまのお宅へと。
といっても3歳の頃にご両親が離婚し、
彼もそちらの家で育ったそうです。
お母さまは家業の手伝いに忙しく、
寂しい思いを琴にぶつけた日々。
ずっと出ている、お嬢さまのサインではないけど、
おぼっちゃま
それぞれの痛みがあって。
♬*゜*•.¸¸✿♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿♬*
彼の
そんな生い立ちを見た後だったからか、
その後に聴いた演奏は
前回とは違って響きました。
彼自身も
自分を全部出そうと思った、
みたいなことをおっしゃっていましたけど、
その人の内面の
もっとぐちゃぐちゃした部分の
どうにもならない感じが
演奏に出ていたような気がしました。
大先輩からのダメ出しもなかったみたい。
前回はどうしようかと思ったと
おっしゃっていました。
レコーディングでは
ご自分の希望でなんと33テイク。
最初はなんだか詰まっているような感じがしたけど、
それがすっとなくなったような印象を受けました。
ということで、
響くつながりの
曲を脳内再生曲として
今日はチョイスしてみました。
"必要なのは心に響くこと
心を探りあったりすることじゃない"
このフレーズほんっとに大好きです‼️
さぁ今日も
響かせてまいりましょう~
なーんてね。
Hugh Grant & Drew Barrymore - Way Back Into Love (Lyrics) 1080pHD
でも、
まだ映画は観ていないです。
あ、333といえば
朝食のおかず
サーモンにも。
このサーモンは
最近ぼちぼち書いている文章にも
登場しています。