8月22日の今日の数字532
に、お釣りの額が532円だったと書いていますが
お釣りの金額ではなく、私がレジに出した金額が532円でした。
自分から出した数字が気になったと考えると
私は変化に積極的で前向きだということかもしれませんね。
この画像にも
ちょっとクリスマスっぽいアイテムを
置いていますが
クリスマスといえば
こんなCMを発見。
エルフ「歌と家族(オプションキャンペーン)」篇 30秒
The Camel Boyのカ-ドに
耳がエルフっぽいと書きました。
その後に見たCMでした。
それでサンタクロースのモデルとなった聖人のカ-ドがあったことを思い出していました。
8月22日に
ひいてみたカ-ドが
この3枚

おっ 、サンタクロース
良いタインミングだなぁと。
Pause 小休止のメッセージを確認しているとき
1と4を組み合わせた数字を目にしました。
ガイドブックの解説はこちら
このカ-ドの投稿時刻の3ケタにも
141があります。
エンジェル・ナンバー141
あなたの思考と意思を天使とつながることに集中させてください。肩に力を入れる必要はありません。ただリラックスして、深呼吸してください。
これは本当にそうだと思います。
カ-ドの紫からは
クラウンチャクラや
慈愛のイメージを感じます。
なんだかこの女性の髪型が
私には和服用の髪型に見えました。
髪のアクセはかんざしに。
でも着物を脱いで身軽な雰囲気。
そういえば私も若い頃
家の中で着物を着て過ごした時期があったような。
花を手にしているのに
香りを味あうのでもなく
横を向いていますが
気持ち良さそうな表情。
何だろう。
その花が自分の特質とか能力だとしたら
それらはしっかりと抱えつつ
ちゃんと息抜きもしますよ、と。
もうすでに自分の花
自分がこれからどういうスタンスで
人生を歩んでいきたいかとか
自分の特性の活かし方については
これから手にするか
あるいはすでに持っているので
焦らなくともよい
仕事とプライベートの
バランスをとり
羽を伸ばすときは伸ばす
そうすることにより
さらにクラウンチャクラの状態が良くなると。
そんなメッセージを感じました。
Generosity 寛容な心
ガイドブックの解説はこちら
私の写真の撮り方かもしれませんが、
服に反射した光の色は
朝日というより夕日っぽい
一日への感謝
人生への感謝
24日の午後、子供たちのお昼ご飯に
唐揚げを揚げながら、この下書きをしているとき
ふと、
ご本人と話してみようかと思いました。
すごい笑顔で
なぜかあぐらをかいたような姿勢で座っていらして
こっちまで自然と笑顔になりました。
まずはどっしりと構えて
自分自身を笑顔にするようなことをしてみましょう
何も心配することはない
愛には制限はない
あなたがそうだと思えば
(制限があると思えば)
そうなる
というようなメッセージでした。
天使や聖人と本当に話せたのか?
ということよりも
そのとき感じたこと
感覚が大事だと思います。
心が軽くなったり
やさしいきもちになったりするのならば、
十分その行為には意味があったのだと私は思います。
3枚目は
ジャンヌ・ダルクが描かれたカ-ド
ガイドブックの解説はこちら
この絵、
遠くに太陽かな?が見えますが
とても高い場所にいるような感じ
左手に持っているのは剣というより
そこまで登るために必要だったステッキのようにも見えます。
なんだか
明日の天気はどうかな?
みたいな
そんなことないでしょうけど 😁
そんな風に見えてしまいましたが
つまり塩梅を感じるというか
明日は雨が降りそうだなと思ったら
傘を用意する
みたいな
つまり
人が隠した悲しみに気づけるよう
そのために高いところに行くのかな
私がメッセージをいただくときは
突然やって来る時もありますが
意識を引き上げるイメージをして
そこで存在を感じる場合もあります。
床が雲のような場所です。
表現が下手ですけど・・・
その場所に行くと
遠くに扉がみえます。
うちの弟が私に施術をしてくれたときに
言ったのです。
ほんとは(人を) 元気にしたいのに
どうも癒し系らしい・・・と。
私は逆に
私は癒し系に憧れます。
いいですよねー
癒されると言われたこともあるけど
どうも状況を見ていると
元気になる方が多いような・・・
前にも書きましたが
スクールカウンセラーの先生とお話した時にも
お母さんと話して元気になったと言われたので
やはりそれが私の役目なのかもと
改めて考えていました。
26日の深夜に
再度カ-ドを眺めていたら
カ-ドのマントのような布は
昔ながらのピアノカバーとか
緞帳のように見えました。

覆いを外し
幕をあげる
白い服は自分のなかの純粋な部分を
表現するとか
服は着ているけど、裸のようなイメージを受けました。
以前はサインを感じて謎を解くみたいな、
そういうのが好きで
(今も好きですけど)
答えは解きたいから〜って感じだったのですが
しかし
なかなか謎解きの時間というか
日常的にはやってますけど
記録するには時間がかかり過ぎるので
難しい状況になり
最近は
メッセージ的なことを書く機会が増えました。
以前、よく話しかけていた存在とは別に
今のように様々な存在と頻繁にコミュニケーションをとるようになったのは、最近のことです。
何というか
すご-く恥ずかしいですね。
自分をさらけ出しているみたいで
恥ずかしいーいやだ〜
と毎回思いながら😓
訓練と実践を兼ねてやらなきゃ
という思いで頑張っいます。
あ、そういえば
こちらのカ-ドが出ていました。

ガイドブックの解説はこちら
"舞台は整いました"
このカ-ドをひいた後に
先に書いた緞帳、幕のようなイメージをしたのかもしれません。
この絵はカ-ドのパッケージの絵でもあります。
手の中で星を作っています。
私の中の希望に集中することが
ひいては周りの人々にも好影響を及ぼす
ってことかな。
そのために必要なものは
自己統制力
セルフコントロールですね。
人それぞれかと思いますが
目標設定をしたなら
それに向かう具体的な行動をする
私の場合は
チャネリングとかその解釈なら
まず、仕事だと認識するところからです。
より良い仕事をするためには
体調管理も大切です。
もちろん、精神面のケアもです。
というかですね
自然と食べ物の好みが変わったり
食べると体調崩すから
食べなくなったり
という感じで私は変化しています。
足元にある植物が気になりました。
私にはシダ植物に見えました。
シダ植物は胞子で増えるそうですが
ほうし 奉仕・・・
洒落みたいな ^^;

8月26日の今日の数字の絵にも
コケみたいな画像を配置しています。
そこまで考えていませんでしたが
コケ類も胞子
野菜などは
豊かさや収穫をイメージしました。
橋は1週間ほど前だったか
吊り橋を時にはターンしながら楽しそうに
踊っている自分の姿が見えたので
ジャングルのイメージは
何があるんだろう?ってワクワクした気持ちに
合うかなと思いました。
ベジタブル診断の、1並びの強調と合わせて考えると
精神的な豊かさであっても
物質面での豊かさであっても
愛を持って奉仕することで
それらを受け取ることができる、
もしくはすでに持っていると気づく
つまりは自分の中の豊かさに気づくための
実践的な活動
別にそれは特別に
ボランティアとかじゃなくても、
家族に対する行動を見直すとか
より相手の立場に立つとか
そんな日常のちょっとした気遣いでも
十分意味があると思います。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
サンタクロースのモデルとなった聖人が
描かれたカ-ドのガイドブックの解説に
"あなたは、与えれば与えるほどたくさん受け取るようになります。喜びを持って与え、提供したものがどのように使われるのだろうかという疑念を捨ててください。"
とあります。
そのカ-ドをひいたのは22日でしたけど、
23日の夜、
知人から月末には必ず返すから
お金を貸して欲しいと言われました。
その人がそんなことを言うなんて
よほどのことだと思い
何に使うのかは聞かずに貸しました。
日常的にそんなことをしているのではないですよ。
でもこのタイミングでかぁと。
ニコラスのように
どっしりとかまえて
ニコニコしていたいです。😊
あ、午後4:44です。
今バスの中ですけど。
に、お釣りの額が532円だったと書いていますが
お釣りの金額ではなく、私がレジに出した金額が532円でした。
自分から出した数字が気になったと考えると
私は変化に積極的で前向きだということかもしれませんね。
この画像にも
ちょっとクリスマスっぽいアイテムを
置いていますが
クリスマスといえば
こんなCMを発見。
エルフ「歌と家族(オプションキャンペーン)」篇 30秒
The Camel Boyのカ-ドに
耳がエルフっぽいと書きました。
その後に見たCMでした。
それでサンタクロースのモデルとなった聖人のカ-ドがあったことを思い出していました。
8月22日に
ひいてみたカ-ドが
この3枚

おっ 、サンタクロース
良いタインミングだなぁと。
Pause 小休止のメッセージを確認しているとき
1と4を組み合わせた数字を目にしました。
ガイドブックの解説はこちら
このカ-ドの投稿時刻の3ケタにも
141があります。
エンジェル・ナンバー141
あなたの思考と意思を天使とつながることに集中させてください。肩に力を入れる必要はありません。ただリラックスして、深呼吸してください。
これは本当にそうだと思います。
カ-ドの紫からは
クラウンチャクラや
慈愛のイメージを感じます。
なんだかこの女性の髪型が
私には和服用の髪型に見えました。
髪のアクセはかんざしに。
でも着物を脱いで身軽な雰囲気。
そういえば私も若い頃
家の中で着物を着て過ごした時期があったような。
花を手にしているのに
香りを味あうのでもなく
横を向いていますが
気持ち良さそうな表情。
何だろう。
その花が自分の特質とか能力だとしたら
それらはしっかりと抱えつつ
ちゃんと息抜きもしますよ、と。
もうすでに自分の花
自分がこれからどういうスタンスで
人生を歩んでいきたいかとか
自分の特性の活かし方については
これから手にするか
あるいはすでに持っているので
焦らなくともよい
仕事とプライベートの
バランスをとり
羽を伸ばすときは伸ばす
そうすることにより
さらにクラウンチャクラの状態が良くなると。
そんなメッセージを感じました。
Generosity 寛容な心
ガイドブックの解説はこちら
私の写真の撮り方かもしれませんが、
服に反射した光の色は
朝日というより夕日っぽい
一日への感謝
人生への感謝
24日の午後、子供たちのお昼ご飯に
唐揚げを揚げながら、この下書きをしているとき
ふと、
ご本人と話してみようかと思いました。
すごい笑顔で
なぜかあぐらをかいたような姿勢で座っていらして
こっちまで自然と笑顔になりました。
まずはどっしりと構えて
自分自身を笑顔にするようなことをしてみましょう
何も心配することはない
愛には制限はない
あなたがそうだと思えば
(制限があると思えば)
そうなる
というようなメッセージでした。
天使や聖人と本当に話せたのか?
ということよりも
そのとき感じたこと
感覚が大事だと思います。
心が軽くなったり
やさしいきもちになったりするのならば、
十分その行為には意味があったのだと私は思います。
3枚目は
ジャンヌ・ダルクが描かれたカ-ド
ガイドブックの解説はこちら
この絵、
遠くに太陽かな?が見えますが
とても高い場所にいるような感じ
左手に持っているのは剣というより
そこまで登るために必要だったステッキのようにも見えます。
なんだか
明日の天気はどうかな?
みたいな
そんなことないでしょうけど 😁
そんな風に見えてしまいましたが
つまり塩梅を感じるというか
明日は雨が降りそうだなと思ったら
傘を用意する
みたいな
つまり
人が隠した悲しみに気づけるよう
そのために高いところに行くのかな
私がメッセージをいただくときは
突然やって来る時もありますが
意識を引き上げるイメージをして
そこで存在を感じる場合もあります。
床が雲のような場所です。
表現が下手ですけど・・・
その場所に行くと
遠くに扉がみえます。
うちの弟が私に施術をしてくれたときに
言ったのです。
ほんとは(人を) 元気にしたいのに
どうも癒し系らしい・・・と。
私は逆に
私は癒し系に憧れます。
いいですよねー
癒されると言われたこともあるけど
どうも状況を見ていると
元気になる方が多いような・・・
前にも書きましたが
スクールカウンセラーの先生とお話した時にも
お母さんと話して元気になったと言われたので
やはりそれが私の役目なのかもと
改めて考えていました。
26日の深夜に
再度カ-ドを眺めていたら
カ-ドのマントのような布は
昔ながらのピアノカバーとか
緞帳のように見えました。

覆いを外し
幕をあげる
白い服は自分のなかの純粋な部分を
表現するとか
服は着ているけど、裸のようなイメージを受けました。
以前はサインを感じて謎を解くみたいな、
そういうのが好きで
(今も好きですけど)
答えは解きたいから〜って感じだったのですが
しかし
なかなか謎解きの時間というか
日常的にはやってますけど
記録するには時間がかかり過ぎるので
難しい状況になり
最近は
メッセージ的なことを書く機会が増えました。
以前、よく話しかけていた存在とは別に
今のように様々な存在と頻繁にコミュニケーションをとるようになったのは、最近のことです。
何というか
すご-く恥ずかしいですね。
自分をさらけ出しているみたいで
恥ずかしいーいやだ〜
と毎回思いながら😓
訓練と実践を兼ねてやらなきゃ
という思いで頑張っいます。
あ、そういえば
こちらのカ-ドが出ていました。

ガイドブックの解説はこちら
"舞台は整いました"
このカ-ドをひいた後に
先に書いた緞帳、幕のようなイメージをしたのかもしれません。
この絵はカ-ドのパッケージの絵でもあります。
手の中で星を作っています。
私の中の希望に集中することが
ひいては周りの人々にも好影響を及ぼす
ってことかな。
そのために必要なものは
自己統制力
セルフコントロールですね。
人それぞれかと思いますが
目標設定をしたなら
それに向かう具体的な行動をする
私の場合は
チャネリングとかその解釈なら
まず、仕事だと認識するところからです。
より良い仕事をするためには
体調管理も大切です。
もちろん、精神面のケアもです。
というかですね
自然と食べ物の好みが変わったり
食べると体調崩すから
食べなくなったり
という感じで私は変化しています。
足元にある植物が気になりました。
私にはシダ植物に見えました。
シダ植物は胞子で増えるそうですが
ほうし 奉仕・・・
洒落みたいな ^^;

8月26日の今日の数字の絵にも
コケみたいな画像を配置しています。
そこまで考えていませんでしたが
コケ類も胞子
野菜などは
豊かさや収穫をイメージしました。
橋は1週間ほど前だったか
吊り橋を時にはターンしながら楽しそうに
踊っている自分の姿が見えたので
ジャングルのイメージは
何があるんだろう?ってワクワクした気持ちに
合うかなと思いました。
ベジタブル診断の、1並びの強調と合わせて考えると
精神的な豊かさであっても
物質面での豊かさであっても
愛を持って奉仕することで
それらを受け取ることができる、
もしくはすでに持っていると気づく
つまりは自分の中の豊かさに気づくための
実践的な活動
別にそれは特別に
ボランティアとかじゃなくても、
家族に対する行動を見直すとか
より相手の立場に立つとか
そんな日常のちょっとした気遣いでも
十分意味があると思います。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
サンタクロースのモデルとなった聖人が
描かれたカ-ドのガイドブックの解説に
"あなたは、与えれば与えるほどたくさん受け取るようになります。喜びを持って与え、提供したものがどのように使われるのだろうかという疑念を捨ててください。"
とあります。
そのカ-ドをひいたのは22日でしたけど、
23日の夜、
知人から月末には必ず返すから
お金を貸して欲しいと言われました。
その人がそんなことを言うなんて
よほどのことだと思い
何に使うのかは聞かずに貸しました。
日常的にそんなことをしているのではないですよ。
でもこのタイミングでかぁと。
ニコラスのように
どっしりとかまえて
ニコニコしていたいです。😊
あ、午後4:44です。
今バスの中ですけど。