![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/7fc454ab3cc0014ac978e4ea6d9a043d.jpg)
産経新聞ですら、消費税の増税は仕方ないという記事を書いています。
実際、アンケートの中身を見ますと反対が87%もあるのにです!!
こうした報道の裏に財務省の力が働いているなら、本当に恐ろしいことです。
国民一人一人が、こうした工作に騙されない必要があります。
消費税増税
2012.4.12 18:37 [eアンケート]
「消費税増税」について、10日までに1957人(男性1670人、女性287人)から回答がありました=表参照。
「消費税増税法案に賛成か」では「NO」が78%に上りました。「消費税増税で生活は苦しくなると思うか」は「YES」が87%。「消費税増税について政府の説明は十分か」は「NO」が90%に達しました。
(1)消費税増税法案に賛成か
22%←YES NO→78%
(2)消費税増税で生活は苦しくなると思うか
87%←YES NO→13%
(3)消費税増税について政府の説明は十分か
10%←YES NO→90%
他にやることはある
大阪・男性会社員(59)「財務省のいいなりになって、官僚の既得権益を守るような増税はやめてほしい。どうしても増税したいのなら選挙を先にすべきだ」
東京・男性自営業(48)「増税しても税収は増えず、財政は悪化する。増大する社会保障費を削るべきだ。病院は老人であふれかえり、働くものは重税に苦しむ。これが日本の未来だ」
神奈川・主婦(37)「景気が良くないのに消費税を上げると、ますます景気が悪くなる。消費税で税収は増えない」
京都・女性会社員(40)「野田さんは『命がけで』とおっしゃるが、『消費税増税を必死でやれ』なんて国民は誰も頼んでいない。命がけでやるなら東北復興、デフレ脱却、行財政改革、年金などやるべきことはいっぱいある」
広島・男性公務員(60)「現状の不景気においては増税は回避すべきである。景気、雇用、教育の対策などすべきことがたくさんある」
神奈川・男性会社員(53)「消費税を上げる前に、公務員給与、国会議員や地方議員の定数・給与をそれぞれ30%減らすようにしなければ賛成できない」
生活必需品に配慮を
千葉・男性会社員(28)「増税自体反対はしないが、食料品や一部衣料品の無税などと同時にやるのが個人的賛成の条件だ」
山形・男子大学生(19)「財政は危機的状況で、増税による財政健全化を進めていかなければならない。しかし、政府は社会保障の改革を置き去りにするなど手段と目的が逆転している」
岡山・男性自営業(57)「景気が悪いときに増税は反対という意見があるが、景気はどうせ良くならない。国家財政はすでに破綻しているから、最悪を避けるために増税やむなし」
東京・女子大学生(21)「増税自体には反対しないが、政府内でいつまでももめているのではなく、低所得者ほど負担の重くなる逆進性の解消などについて具体的な論議に早く入ってほしい」
大阪・男性パート(68)「震災復興費や国民年金に頼らざるを得ない、働けない高齢者のために、少しでも余生のよりどころになるような増税であってほしい」
東京・男性自営業(38)「増税に賛成だが、食料品などの生活必需品への軽減税率もないのはひどい」
産経Eアンケート
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120412/trd12041218400022-n1.htm
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村
実際、アンケートの中身を見ますと反対が87%もあるのにです!!
こうした報道の裏に財務省の力が働いているなら、本当に恐ろしいことです。
国民一人一人が、こうした工作に騙されない必要があります。
消費税増税
2012.4.12 18:37 [eアンケート]
「消費税増税」について、10日までに1957人(男性1670人、女性287人)から回答がありました=表参照。
「消費税増税法案に賛成か」では「NO」が78%に上りました。「消費税増税で生活は苦しくなると思うか」は「YES」が87%。「消費税増税について政府の説明は十分か」は「NO」が90%に達しました。
(1)消費税増税法案に賛成か
22%←YES NO→78%
(2)消費税増税で生活は苦しくなると思うか
87%←YES NO→13%
(3)消費税増税について政府の説明は十分か
10%←YES NO→90%
他にやることはある
大阪・男性会社員(59)「財務省のいいなりになって、官僚の既得権益を守るような増税はやめてほしい。どうしても増税したいのなら選挙を先にすべきだ」
東京・男性自営業(48)「増税しても税収は増えず、財政は悪化する。増大する社会保障費を削るべきだ。病院は老人であふれかえり、働くものは重税に苦しむ。これが日本の未来だ」
神奈川・主婦(37)「景気が良くないのに消費税を上げると、ますます景気が悪くなる。消費税で税収は増えない」
京都・女性会社員(40)「野田さんは『命がけで』とおっしゃるが、『消費税増税を必死でやれ』なんて国民は誰も頼んでいない。命がけでやるなら東北復興、デフレ脱却、行財政改革、年金などやるべきことはいっぱいある」
広島・男性公務員(60)「現状の不景気においては増税は回避すべきである。景気、雇用、教育の対策などすべきことがたくさんある」
神奈川・男性会社員(53)「消費税を上げる前に、公務員給与、国会議員や地方議員の定数・給与をそれぞれ30%減らすようにしなければ賛成できない」
生活必需品に配慮を
千葉・男性会社員(28)「増税自体反対はしないが、食料品や一部衣料品の無税などと同時にやるのが個人的賛成の条件だ」
山形・男子大学生(19)「財政は危機的状況で、増税による財政健全化を進めていかなければならない。しかし、政府は社会保障の改革を置き去りにするなど手段と目的が逆転している」
岡山・男性自営業(57)「景気が悪いときに増税は反対という意見があるが、景気はどうせ良くならない。国家財政はすでに破綻しているから、最悪を避けるために増税やむなし」
東京・女子大学生(21)「増税自体には反対しないが、政府内でいつまでももめているのではなく、低所得者ほど負担の重くなる逆進性の解消などについて具体的な論議に早く入ってほしい」
大阪・男性パート(68)「震災復興費や国民年金に頼らざるを得ない、働けない高齢者のために、少しでも余生のよりどころになるような増税であってほしい」
東京・男性自営業(38)「増税に賛成だが、食料品などの生活必需品への軽減税率もないのはひどい」
産経Eアンケート
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120412/trd12041218400022-n1.htm
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
![にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ](http://politics.blogmura.com/politicalreview/img/politicalreview88_31_femgreen_1.gif)