goo blog サービス終了のお知らせ 

危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

首相、被災者の生活支援を指示 浸水地で排水強化へ 毎日新聞  ←政府はすぐに消費税を5%に減税すべき!

2019-10-14 12:05:45 | ニュース

今回の台風により被災され、亡くなられた方、被害を受けた方に心より

お見舞い申し上げます。

政府はきめ細かな被災者の生活支援をすると言っているのですから

これから、一日も早い復旧、通常の生活の回復のために、増税になったばかりの消費税を

一刻も早く5%に減税すべきです。

今回、被害にあった方々は、消費者なのです。このままさらに税金で負担をかけようというのでしょうか。

 

クリックよろしくお願いします! にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ にほんブログ村

 首相、被災者の生活支援を指示 浸水地で排水強化へ

毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20191014/k00/00m/010/058000c

政府は14日午前、台風19号に関する「非常災害対策本部」の第2回会合を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は「被害が広範囲におよび、3万人を超す方々が避難生活を続けている。被災者へのきめ細やかな支援は急務だ」として、省庁横断の「被災者生活支援チーム」の立ち上げを指示した。

会合には首相のほか、13日に被災地を視察した武田良太防災担当相や赤羽一嘉国土交通相らが出席した。首相は会合で「土砂災害や河川氾濫に引き続き注意を要し、予断を許さない状況が続いている。安否不明者が多数おり、昼夜を分かたず捜索・救助にあたっている」と指摘した。

     新設する「生活支援チーム」の役割については、電力や水道の早期復旧、避難所生活の環境整備、被災自治体への職員派遣などのニーズを早期に把握し、「(被災地側からの要請を待たずに進める)プッシュ型での支援を政府一丸で迅速に進める」と説明した。また浸水被害地域の復旧を進めるため、排水ポンプ車を13日の140台から200台程度まで増強する考えを示した。

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

https://mainichi.jp/articles/20191014/k00/00m/010/058000c

 政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!! (OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いま、目の前にある奇跡。大... | トップ | 【韓国チョ・グク辞任発表】... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
比べる (Unknown)
2019-10-15 08:22:31
比べると民主党政権のほうが物価や税金が安く便利だった感じがする。消費税が10%で災害が多発する今
の自公政権を嫌う庶民が増えているようである。
民主党政権の時に幸福実現党の国会議員が何人かいて、連合政権が実現していたらかなり良い所まで進ん
でいたと見える。その頃の民主党政権は幸福実現党に親近感を持ち、かなり好意的であったようである。

これから幸福実現党は発想を変え、奇策を使えばすんなりと国会議員がつくれるだろう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事