危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

首相官邸HP、リニューアルに4500万円! 官邸主は、ひたすら国民へ増税を強いる!

2012-04-03 23:43:33 | ニュース
まさに国民の苦労を知らない役人による圧政としか言いようがありません。
こうした傾向は、前菅総理から続いていますね。

自らが襟を正すことなく、平気で国民に負担増を強いる態度は決して
許されるものではありません。
下記に書かれているように、リニューアルするにも、経費削減できた
はずですよね。

リーダー失格です。

首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」
J-CASTニュース4月3日(火)18時54分

無駄使いなのか?

首相官邸の公式ホームページが2012年4月2日、リニューアルされた。

これが「お金をかけすぎている」とインターネット上で批判の嵐となっている。増税や公務員削減などが実施されようとしている中、無駄使いではないかという声が多くあがっているのだ。

「4500万なら官邸をリニューアルできるだろ」

2日午後に行われた藤村修・内閣官房長官の記者会見によると、「各府省の様々な政策情報を国民の皆様に、より分かりやすく発信する観点」で、全ての府省の政策情報をワンストップで調べることができる「政策情報ポータルサイト」や、子ども向けに総理大臣の仕事や内閣の政策などを説明する「首相官邸キッズページ」の開設、官邸ホームページのトップページや復興サイトなどのデザインも一新した。時事通信の報道などによると、刷新費用として4550万円がかけられたという。

この金額に対し、2ちゃんねるでは怒りの声が噴出した。「税金の無駄使い 50万で十分」「お金の使い方の感覚が絶対おかしい」「4500万なら首相官邸をリニューアルできるだろ」など高すぎる、無駄使いだと指摘する書き込みや、「俺ならその1/4の価格でやったのに・・・」「うちなら45万で請け負うぞ」「デザイナーだからいうけど設計から何から全てが糞イライラがとまらない!」など制作者としてありえないという意見が見られる。

リニューアル後にはキッズページで漢字の誤記があった、アップルが開発しているウェブブラウザ「Safari」で見ると文字化けが起こるという報告もあり、金額に中身がともなっていないというのが多くの人の怒りの理由のようだ。


制作者「高くて2000万。数十万は無理」

企業ホームページの制作代行を請け負っている、都内のある制作者に首相官邸ホームページを見てもらったところ、「これくらいなら1000万から、高くても2000万円で作る」ということだった。もちろん請け負う企業やページ数、搭載する機能などによって金額は異なってくるが、4550万円はさすがにかけすぎだという。ただ、官公庁が仕事を発注する場合は下請け、孫請けなどいくつもの会社を通す場合が多いため、中間搾取も多く実際の制作者には数百万円しか入っていないのではないかという見方だ。2ちゃんねるで言われている「数十万で作れる」というのはさすがに無理だという。

J-CASTニュース
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0403/jc_120403_8092860521.html


政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山育ちのヒラメ、岡山理大が... | トップ | 金正恩、現実無視の指令乱発…... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事