危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

空き菅直人首相は「お辞めにならねば日本没落だ」 米倉弘昌経団連会長

2011-06-14 23:21:29 | ニュース
仙谷が次期総理の候補にあがっているのには、がっかりですね。
実務能力も大事ですが、やはり政治は一本筋の通った精神だと思うのですが・・・。

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

菅直人首相は「お辞めにならねば日本没落だ」 米倉弘昌経団連会長
2011.6.14 19:20 産経ニュース

インタビューに応じる米倉弘昌・経団連会長 =14日、東京都千代田区大手町(瀧誠四郎撮影)
 米倉弘昌経団連会長は14日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、今月上旬に退陣を表明した菅直人首相について「お辞めにならねば日本没落だ」と語り、次期総理には野田佳彦財務相か仙谷由人官房副長官がふさわしいことを示唆した。そのうえで「心機一転。そうなれば新しい政権を経団連はサポートする」と語り、早期に政権交代し震災復興を急ぐべきだと強調した。

 インタビューのなかで米倉会長は、「次期首相候補に野田、鹿野、仙谷各氏の名前が挙がっている」との問いに答え「まんなか抜けた二人ですね。実行力と責任感。野党からも信頼されるような人でないけない。信頼されて初めて協力関係ができる。党内からなんとか言われているようなひとは野党からも論外だろう」と語った。

 また「一刻も早く復興に着手してもらいたい。野党はいまのままでは絶対に協力しない。復興を1日も早くやってあげないと被災地のみなさんがかわいそうだ。菅さんじゃ無理で、何もしていないのと同じだ」と非難。「復興庁の設立が来年という話があるが、遅すぎる」と指摘したうえで復興支援のため、7月13日に宮城県塩釜市を訪れ、「経団連として何ができるのか、どういうことでお手伝いしたらいいのか、東北経済連合会と話をする。実際に見ることは全然違うと思う」と意欲を示した。

14日に閣議決定された東電原発スキームについては「賠償法がありながらそれに沿ってやっていない。理解に苦しむ。あのスキームから離れて法律にのっとってやるべきだ」と白紙撤回が望ましいことを改めて強調した。

 イタリアで原発継続は否決されたことについては「欧州全体にグリッド(送電網)があり、どこからも電力は手当てできる」と述べ、日本での再生可能エネルギーの普及には「時間とコストがかかり、当面は原発しかない」と述べた。
 7月上旬に欧州を訪ね、「エネルギー政策全般、とくに安全性をどう確保するかをやりとりする」と語り、「EUの政策担当者と意見交換し実現に向けて側面支援したい」と語った。



にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超BIG UFO映像!! | トップ | 6月16日(木) 21:00より《幸福... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今更何を言う (今更)
2011-06-17 01:00:41
経団連は今更何を言っているのか、自分たちが中日で商売をする為、中国の軍拡に繋がっていることを承知で、ODAと称して、自民党と共に、中国に散々貢ぎ、菅直人が自分達の言いなりにならなくなったら、今度は、最も危険な、仙石を総理にして、中国のご機嫌をとり、中国で商売に励むつもりか、もし、中国が国家総動員法を発令したら、財産は中国共産党に全て没収される事を承知しているのか、もし、承知しているのであれば、国賊の誹りを免れない。いくら経済人と言えども少しは国益のことを考えて発言したらどうか。
返信する
こんばんは (eternal-happy science)
2011-06-17 21:36:45
確かにもっと毅然とした態度を取ってもらいたいですね。
中国なんかに目を向けるのではなく、インド、東南アジアの国々と経済も政治も関係を深めた方がいいようですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事